ロッド・竿

New!オリムピックチャンネル

アルジェントプロトタイプにヒラスズキ専用モデルが追加!

2023年秋、アルジェントプロトタイプに待望のヒラスズキ専用モデルが追加ラインアップ。3.48mの長いレングスにシリーズ...
オリムピックチャンネル

2023年冬に待望のニューモデル追加!アルジェントプロトタイプを使い分けよう!

2023年冬にニューモデルが追加されるアルジェントプロトタイプについて、どのロッドを選ぶのが最適なのかフィールドに着目し...
オリムピックチャンネル

ルアー釣り入門者にもわかりやすくロッドを解説! フィネッツァUX

秋の気温が下がり始めた時期からメバルは徐々に接岸してきます。必要なテクニックも多くありませんし、初めてのルアーゲームとし...
オリムピックチャンネル

【ついに出た!】24カラマレッティープロトタイプ フルリニューアル決定!!

2018年に発売されて以来、多くのエギンガーを魅了した「18ヌーボカラマレッティープロトタイプ」がついに6年の時を経て発...
オリムピックチャンネル

アジングハイシーズンを23コルトプロトタイプで楽しもう!

秋アジが我先にとベイトへ飛びつくアジングハイシーズン。活性も高く日に日にサイズも狙えるようになる季節です。それだけに、ロ...
オリムピックチャンネル

サワラゲームを進化させる プロトンBC秋のニューモデル

ちょうど各堤防にサワラが入ってくる頃、オリムピックのボートキャスティングロッドにサワラモデルのNEWアイテムが登場予定で...
オリムピックチャンネル

アジングファン待望! 23コルトにチューブラーモデルが登場

コルトシリーズといえば長らくハードソリッドティップ、もしくはチタンティップが定番でした。そんな中ついに23コルトにチュー...
アイテム

【2023年】編集部おすすめのエギングロッド13選&ロッドの選び方

堤防で気軽に楽しめるエギング。エギングロッドはシーバスロッドと並ぶ汎用性があり、初心者から上級者まで幅広く愛されています...
アイテム

Tackles Scramble 釣り道具「竿 その4」

かつて、立てているだけで魚が浮いてくるというキャッチフレーズの竿が登場したことがある。反発力が強いから、面倒な操作をしな...
オリムピックチャンネル

エギング入門にピッタリ! カラマレッティーUXが選ばれるワケ

気温も下がり、SNSを始め各地でエギにスミを付けたエギンガーの声が聞こえてくる秋のエギングシーズン。エギングにおいて秋の...
オリムピックチャンネル

進化したチニングロッド 高い信頼度を誇るオリムピック・新シルベラードの実力

絶大な人気を誇る”シルベラード”が6年の時を経てより進化して帰ってきました。前作よりも操作性、復元力を高めつつ、感度と抜...
オリムピックチャンネル

スロージギングはこれ一択 オリムピック/プロトンプロトタイプの性能詳細解説

多様化するこの時代に生まれたスロージギング。タチウオから青物、根魚、はてはマグロまでも魅了され、近年人気を拡大させていま...
オリムピックチャンネル

2023年新モデルにも注目「カラマレッティー オモリグモデル」

イカメタルというジャンルの中でも違った面白さを体感できるオモリグ。大物を狙う場合にも優れている人気沸騰中のオモリグに完全...
ルアー釣り記事

ルアー釣りのジャンルに合わせたタックル選びを心掛けよう

ルアー用のタックルは、1gほどの軽量ルアーを投げられるULタックルから100gクラスのメタルジグを投げられるヘビータック...
オリムピックチャンネル

プロトンUX MJがマイクロジギング入門者におすすめな理由とは

オフショアジギングの中でも超軽量なルアーをメインとして扱うのがマイクロジギング。アクション中の引き抵抗も少なく、疲れ知ら...
アイテム

Tackles Scramble 釣り道具「竿 その3」

かつて、オリムピックのグラスの磯竿に「わかさ」、「ちちぶ」という商品があった。チヌファンに絶大な人気を誇った若松敬竿さん...
オリムピックチャンネル

ルアー釣り入門に最適 シーバスロッド・アルジェントUXの魅力

全国各地、磯やサーフ、堤防はもちろん、海と繋がってさえいれば都会の河川でさえもフィールドとなるシーバスフィッシング。年間...
釣りの知識

ライン絡みなどのトラブル軽減はガイドセッティングがポイント

ロッド選びはブランクスに注目されがちで、ガイドについてこだわりを持っていない人もいるでしょう。ガイドは感度やアクションを...
釣りテク向上

疲れも激減! 釣果アップのために見直したい ロッドとリールの握り方 

知らず知らずのうちに身に付いているロッドの握り方だが、ロッドが持っている性能を最大限活かせる握り方を知っておいて損はない...
船からのルアー釣り

【2023年】イカメタル専用ロッドの正しい選び方と人気機種12をセレクト

夏場の釣り物が少ない季節に遊漁船で気軽に楽しめるイカメタル。ケンサキイカを始めとした美味しいターゲットを数釣りできる、近...
オリムピックチャンネル

パックロッド「コンパット」で夏を満喫しよう!

学生は夏休み、社会人はお盆休みが期待できる8月。今年はパックロッドをカバンに忍ばせて、釣り場を見つけたら釣りを楽しみませ...
アイテム

超簡単! 海のルアー釣り必須タックルと選び方を詳しく紹介

ルアー釣りで必要となる基本的なタックルは4点。ロッド、リール、ライン、そしてルアーである。ラインに関しては釣り方によって...
オリムピックチャンネル

エントリーロッドで豆アジを釣る! 23コルトUX

夏の豆アジシーズンは10㎝前後のアジが我先にとアタッてくるので、それらのアタリを拾うためにタックル感度は大事です。エント...
アイテム

Tackles Scramble 釣り道具「竿 その2」

フカセ釣り師が感度と聞いてすぐ思いつくのはウキだろう。仕掛け、ツケエに外力が加わったとき、その変化を表現するのに最も分か...
オリムピックチャンネル

ボートキャスティングロッドの選び方 ターゲット別にプロトンBCをチョイスする!

ボートキャスティングタックルは、ハマチからマグロまで、大小よりどりみどりのターゲットとファイトを楽しめます。
オリムピックチャンネル

豆アジ攻略に23コルト・プロトタイプのロッドが役に立つ

簡単だけど難しい、夏の豆アジシーズン。アタリはあるのに掛けられない、ショートバイトが続くというもどかしい時期。ただ、攻略...
釣りの知識

ロッドのテーパー(調子)とは何? 意味とその違いを解説

「魚に合わせたロッドを選びましょう」というのはいろいろな場所で使われた言葉。では魚に合わせたロッドとは何なのか? これを...
オリムピックチャンネル

【緊急情報も入手!】リバーシーバスを狙え アルジェントプロトタイプ

シーバスのハイシーズンといえば春と秋と思っている人も多いですが、夏も激アツです。産卵後のダメージから回復し、万全な体制で...
オリムピックチャンネル

イカメタルが熱い「カラマレッティーUX メタルスッテモデル」登場

手軽にケンサキイカやスルメイカ、ヤリイカをライトタックルで狙えるイカメタルが本格化する夏のシーズン。
オリムピックチャンネル

いよいよ登場! コスパ最強23コルトUX

待ちに待った23コルトUX(一部番手のみ)の出荷準備が整ったと、オリムピックから情報が入りました(2023年6月下旬)。
アイテム

Tackles Scramble 釣り道具「竿」

釣り道具の中で竿は最も値段が高く、釣り人が竿にかける思い入れは非常に強い。それだけ大切にしているにもかかわらず、意外と竿...
アイテム

シーバスロッドの選び方&おすすめ16選【2023年版】

数あるソルトルアーの中でもポピュラーで人気も高いシーバスゲーム。堤防、サーフ、磯はもちろん、河口域や河口堰がない河川なら...
オリムピックチャンネル

ベイトタックルの有用性 23シルベラード

チニングシーンで愛用者が増えてきているベイトタックル。シーバスルアーと比べると小さいプラグを使うことが多いチニングにおい...
オリムピックチャンネル

フィネッツァで梅雨メバルを仕留めろ

メバリングシーズンもクライマックス。梅雨メバルは高活性な上プラグでも好反応を狙える大チャンスでもあります。
釣りの知識

ロッドとリールの破損につながるNG行為

技術の進歩により、昔に比べてタックルは非常に頑丈になり、大抵のことでは壊れなくなった……とはいえ、全く壊れないなんてもの...
アイテム

気軽に楽しめるコンパクトテレスコピックロッド

コンパクトなテレスコピックロッドといえば、子どもが扱えるような廉価釣り具で、雑に使える予備ロッドでもあった。ここではそん...
オリムピックチャンネル

初夏の豆アジセオリー 23コルト

春シーズンが終わり、次第にショアから釣れるアジのサイズが小さくなる、豆アジシーズンに突入します。アジングの特性上より繊細...
オリムピックチャンネル

エリアトラウトを始めよう ベレッツァプロトタイプで

内水面の釣りでは、遊漁券や都道府県のルール、その他知らないといけないことがたくさんあり、入門しにくい部分もあります。
オリムピックチャンネル

23カラマレッティーUXはティップエギングモデルもリニューアル!

ハイコスパを魅力としてエギンガーを魅了し続けたカラマレッティーUXシリーズ。今年は続々とNEWモデルが登場していますが、...
アイテム

購入前に必見! フィールド別エギングロッドの長さ選択法

エギングをするフィールド次第で選択するロッドも変わってきますが、ポイントだけは押さえておきたいものです。