磯

磯釣り師がちょっと合間にルアーを楽しむ! アジング編
これから水温が高くなるにつれわずらわしいエサ盗りも増えてきます。特にアジ・サバという足の速い連中が入ってくるとお手上げです。

ショアジギングで狙うマダイ&イサキ
マダイもイサキもメタルジグでの釣り方がある程度確立されてからは多くのアングラーから狙われるようになりました。

ショアジギングで狙うロックフィッシュ
ワームで狙うイメージの強いロックフィッシュですが、メタルジグも効果的です。ターゲットとなるのは、キジハタ、オオモンハタ、アカハタなどのハタ類、カサゴやアイナメなどです。

総合力を磨き上げたモバイルショアキャスティング コルトスナイパー XR MB
新製品 ショアジギング プラッギング モバイルロッド

視認性 耐摩擦性を備えた道糸 シーガー リアルサスペンド磯
製品紹介 磯 フカセ釣り ナイロンライン

抜群の機能性 鬼掛トーナメントライフジャケットV
新製品 アパレル ライフジャケット

五島列島ポイント解説/宇久島•前子島
シケに強く、古志岐三礁まで 出られない時の予備的釣り場と考えられているが、イサキはほほ周年、イシダイ、マダイは初夏と晩秋にかけてかなりの実績を残している。

百合野 崇のチヌ釣り学 黒鯛心悸 第九回「乗っ込みシーズンの心得」
チヌ釣り師にとっては、3〜4月はやはりワクワクしますし、私自身も20年以上チヌ釣りをしていますが、毎年心ときめきます。

山口美咲の磯釣りに熱中!「磯に渡り釣り座を決めたらまずは何を考えますか?」
どこを狙おうかな? どんな仕掛けでいこうかな? 初めてのポイントだと地形も分からず考えることが多いですよね!

猪熊博之のフカセ釣り新提案「ハリスに求めるもの」
魚の食いに影響する主な要素としてツケエの種類、ハリの大きさや種類、ハリスの太さや種類などがあります。今回はハリスの影響について話をします。

五島列島ポイント解説/平島・第2アメリカ、第2前子島
平島の南岸に位置する磯で突端の第1アメリカは磯...

グレ釣り アワせてもハリに乗らないときの考え方
ウキが沈む、道糸が走るなどアタリにはさまざまな形態があります。なのにハリに掛からない時はどう考えればいいのでしょうか?

ウキが勢い良く沈むのにハリ掛かりしない原因
大きなアタリにもかかわらずハリ掛かりしないことも。その原因を調べてみましょう。

風が強くてマキエのコントロールができない! 事前の対策が釣果を分ける
風の影響のほとんどは悪い方向に働き、それをカバーできなければ満足のいく釣果は望めません。

スタイリッシュなテーパーデザイン仕様 KzハードバッカンSP2
新製品 磯 フカセ釣り バッカン

ビギナーと名人の技術力の差は運? 実力? 秘密はタフコン攻略にあり
魚をよく釣る人が名人なのでしょうか? 名人とビギナーの差とはなんなのか? 少し考えてみましょう。

魚影抜群! 沈み瀬多数の厄介なポイントを攻略する!
釣り始めたときはなにも問題はなかったのに、潮が引くにつれて沈み瀬が頭を出して、それに道糸が引っ掛かるというのは珍しくありません。

最後で失敗しないために 取り込みテクニック
岩礁帯に住む魚は多い。自分の身を隠すことができると同時に、そこに住む小動物をエサとするからです。

目指したのは別格の曲線美。鱗海リミテッド
新製品 磯 チヌ フカセ釣り ロッド

山口美咲の磯釣りに熱中!「厳寒期 グレ釣りの心得」
チヌもグレも両方釣る私にとって、グレというのはとても繊細だという印象です。

防水ショルダーベルト搭載の40㎝ パワーバッカンセミハード40TRⅥ SB
新製品 磯 フカセ釣り バッカン

スーパーパワーでスレを防御 APPLAUD T/Z SUPER 磯
製品紹介 磯 ライン

【実釣インプレ】大分県米水津の磯でグレ釣り TSURIMAN PREMIUM ハードバッカン&ライブウェル登場
釣りまんのバッカンとライブウェルがファングループ向けに発売されます。大分県米水津での実釣の様子と、フィールドテスターの藤本みどりさんによる解説をご覧ください。

磯場で目まぐるしく変わる釣りシーンに対応! がま磯 マルチフレックスたもの柄Ⅳ
製品紹介 磯釣り フカセ釣り タモ

自重、調子の最適化から生まれた BB-X スペシャル MZⅢ
新製品 フカセ釣り 磯竿

堤防釣り師への提言。真冬のチヌは磯が面白い
真冬でおすすめしたいのが磯だ。真冬でもチヌが期待できる磯釣りの世界へ、堤防釣り師を招待しよう。

遠くへ飛ばし、ねじ伏せるパワーと追従力で獲る メガディス HR・N/遠投・N
新製品 磯 フカセ釣り カゴ釣り

寒グレMAX! 短期決戦のためのマキエ同調術
潮や時間、太陽の高さ、曇り具合、波などの条件が重なって魚の食いが立つ状態を時合と呼ぶ

安全! 便利! 上手そうに見える! ゲームベストのススメ
釣りは自然を相手にするレジャーであり、万が一の場合に自分の身を守るために安全装備は必ず身に付けていなければならない。

グレ釣り ヨンマルのカベを超えるために基本を知ろう
ベテランにとってはなんでもないことなのだが、ビギナーにしてみるとなかなか越えられないカベというものがある。

フィールド別PEラインの選び方
全てのルアーフィッシングで共通しているが、タックルを選ぶ場合は何号のラインを使用するか? ということが基準となる。

目指せロックショアデビュー! 渡船利用の手順
沖磯でロックショアを楽しむためには渡船を利用する必要がある。渡船利用にあたっての基本の流れと注意事項を知っておこう。

長さのメリットを最大限に活かす がま磯 スーパープレシード ロングスペシャル
新製品 ロッド 竿 磯釣り

ロックショアを満喫する! 装備と注意事項
ロックショアゲームを楽しみたいのなら、それなりの装備を準備する必要がある。まずは磯靴、ライフジャケット、グローブ。

グレを釣るために「風」を味方にするテクニック
季節風は、釣り人にとって釣果に重大な影響を及ぼす難敵である。その攻略法を考えてみよう。

魚影が濃く、大物が狙えるロックショアが熱い!
近年はルアーアングラーが磯に渡るケースが増えており、磯でのショアゲームのことをロックショアと呼ぶようになっている。

グレ釣りを究める。寒の時期のポイント検索、奥の手、仕掛け技。
寒グレシーズン間近。当日、急激な変化があっても対応できるように、知識を上乗せしておこう。

グレ釣りのセオリー、瀬際狙いのテクニック。
瀬際は釣りづらい場所が多いため敬遠されがちだが、狙い方を知っていればトラブルも少なく、釣果への期待度も高い。

グレ釣りでの「ウキの選び方、浮力の使い分け」
ウキには非常に多くの種類がある。初めてウキ釣りする方にとっては、その違いから覚える必要性がある。

チヌを仕留めるには、季節による行動パターンを知りポイントを決めよう。
魚だけではなく、さまざまな生き物に言えることだが、どんなにいい道具を揃えても、ターゲットがいなければ意味がない。