エギング

New!オリムピック記事

エギング入門にピッタリ! カラマレッティーUXが選ばれるワケ

気温も下がり、SNSを始め各地でエギにスミを付けたエギンガーの声が聞こえてくる秋のエギングシーズン。エギングにおいて秋の...
New!ルアー釣り記事

秋エギング 釣果アップを目指すなら意識したい5つの理論

秋のエギングシーズンが開幕。デビューに最適な時期とされ、入門者にとっても優しい季節。ただブームになった当初と比較すると、...
ルアー釣り記事

初心者必見! 秋はエギング入門のチャンス

海水温が上昇したためか、技術や道具の進歩が原因か、最近では年間を通じてアオリイカの釣果が聞かれるようになってきた。秋は、...
ルアー釣り記事

秋エギング攻略にかかせない おすすめエギ10選【2023年】

初秋から冬にかけて、爆釣が期待できる秋のエギングシーズンが到来します。春シーズンとは異なり、エギへの反応がフレッシュで、...
ルアー釣り記事

水中観察で見えてくるエギングテクニック

エギは海上からもその動きを確認することが比較的容易だ。しかし、実際の水中ではどう見えるのだろう。そんな疑問を解決すべく、...
特集

秋アオリイカ襲来! エギング新着情報

秋はエギングのシーズン!春に生まれた新子が成長し、エギにも好反応を見せてくれます。もう一つのハイシーズンである春よりサイ...
ルアー釣り記事

シーズンオフはもうない!? エギングで夏アオリイカ攻略 ポイント選びと特効エギ

エギンガーの中ではエギングは春と秋の釣り。夏はオフシーズンと考える人も多いでしょう。しかし、夏にエギングが楽しめないのか...
ルアー釣り記事

エギング 乗っ込みアオリシーズンラストスパート!

一般的にいわれているエギングのベストシーズンは春と秋。夏はエギに反応するサイズの個体があまり残っておらず、それゆえエギン...
オリムピックチャンネル

23カラマレッティーUXはティップエギングモデルもリニューアル!

ハイコスパを魅力としてエギンガーを魅了し続けたカラマレッティーUXシリーズ。今年は続々とNEWモデルが登場していますが、...
ルアー釣り記事

購入前に必見! フィールド別エギングロッドの長さ選択法

エギングをするフィールド次第で選択するロッドも変わってきますが、ポイントだけは押さえておきたいものです。
ルアー釣り記事

イカダやボートで追い求める 超ド級アオリイカ

エギングシーズンは手軽な陸っぱりでもいいですが、やはり人が多く入っていてイカたちは連日エギを見せられてすっかり学習してい...
オリムピック記事

春イカラストスパート! 23カラマレッティーUX

春のエギングもラストスパートに入った地方も多いのではないでしょうか? 釣果情報を見てみると胴長30㎝代や2㎏アップもちら...
ルアー釣り記事

最強の1本を選ぼう エギングロッドの選択基準

エギをキャストし激しいシャクリを入れられるだけの強度、1日中操作しても疲れが少ない軽快な操作性、PEラインの使用に対応し...
ルアー釣り記事

5月はラストスパート コウイカを狙おう!

コウイカの一番の特徴は、大きなフネを体内に有していることです。海岸や漁港で見かける白くて分厚いイカフネの多くがコウイカの...
ルアー釣り記事

大人気! 初心者にもオススメのエギング

釣りのターゲットはさまざまで皆、自分のお気に入りのターゲットを狙って、釣りを楽しんでいる。その中でも高い人気を獲得してい...
オリムピックチャンネル

モンスターアオリシーズンに注目のロッド カラマレッティー

アオリイカの巨体が堤防に近づくこの季節。中には新しいロッドを検討している人もいるでしょう。近年のエギングシーンにおいて大...
ルアー釣り記事

エギング 手強いデカイカ徹底攻略

秋の数釣りに対して、春は大物といわれるエギング。しかし越冬のため外洋で過ごし、産卵できるまでに成長して沿岸部に戻ってきた...
ルアー釣り記事

コウイカ狙い エギスッテの胴突き仕掛け

コウイカは夜行性で日中は砂地に身を隠しています。基本的に捕食活動は日が沈んでから活発になりますが、産卵のために波止に接岸...
ルアー釣り記事

初心者スキルアップ春エギング攻略

春は低水温を避けて深場に移動していたアオリイカが、産卵のために岸近くに寄ってくるシーズンです。水温が15℃を超えるころか...
ルアー釣り記事

アオリイカを仕留める三要素は攻撃性・用心深さ・好奇心

アオリイカの寿命は約1年。それでも3㎏を超えるような大物を見かけることがあります。このサイズになると外敵に襲われることは...
ルアー釣り記事

モンスター級アオリイカを取り込むコツ

トロフィーサイズともなると、アオリイカは驚異的なトルクでリールからラインを引き出していきます。ドラグからスムーズにライン...
ルアー釣り記事

エギング ライン選びの悩み11問11答

エギングで使用されるラインはPEラインが一般的。耐久性があり強度も高く、伸縮がほとんどないからです。このためエギにアクシ...
ルアー釣り記事

2023年 春アオリにおすすめのエギ10選

春のエギングシーズン到来! 堤防でもまさしくモンスター級のビッグアオリが舞い込んでくるベストシーズンです。そこで、みんな...
ルアー釣り記事

春イカ迎撃! 3㎏オーバーを仕留めるエギングとは

いよいよ良型のアオリイカが狙えるエギング最盛期に突入します。今期は超大型アオリを取り逃しのないよう万全の態勢で臨みたいで...
ルアー釣り記事

エギの由来〜役割やサイズ表記を詳しく知ろう

日本最古のエギは、鹿児島県の西表島・屋久島・種子島で江戸時代のものが発見されています。焼けた木にイカが抱き付く様子をヒン...
ルアー釣り記事

サーフが熱い! ターゲット別の狙い方

サーフでは魚が入ってこられない水深やエリアがあるので、キャストでの飛距離が釣果に直結してくるのは否めません。ただし、単純...
ルアー釣り記事

モンスター級のアオリイカを狙うための知識

大型のアオリイカは気に入ったテリトリーを持つと積極的にそこから出ることが少なくなります。
ルアー釣り記事

ヤリイカをエギングで狙う方法

ヤリイカ釣りといえば、エサ巻きテーラーやエサ巻きスッテを使うウキ釣りが基本となりますが、エギングでも狙えます。
オリムピックチャンネル

2023年春 コスパ最強のカラマレッティーUXが生まれ変わる

競争の激しいエギングエントリーモデル。その中でもブランクスの良さと手頃な価格帯で大注目されたカラマレッティーUXが、20...
ルアー釣り記事

ボトムがポイント コウイカ狙いのライトエギング

コウイカを狙う場合、基本的に海底が砂地の場所で、砂の中に身を潜めて獲物が通りかかるのを待ち伏せしています。そのため狙い方...
ルアー釣り記事

冬でもイカを数釣り! ツツイカライトゲームの魅力

冬に面白いのが、ヤリイカやケンサキイカ、そしてヒイカなどのツツイカを対象とした、ライトエギングゲーム!ヤリイカやケンサキ...
ルアー釣り記事

冬でもアオリイカを狙える? 真冬のエギング

アオリイカのベストシーズンは一般的に春と秋と言われています。しかし、昨今は地球温暖化の影響か、通年1㎏オーバーの良型が出...
ルアー釣り記事

釣って楽しい 食べて美味しい オフショアでイカ三昧

ルアーで釣れるのは何も魚だけではありません。イカやタコといった軟体動物も狙うことができます。ショアで始まったエギングブー...
ルアー釣り記事

釣れすぎる! 近海のライトゲームを楽しもう!!

今回はオフショア初心者にも「手軽にできる」ということを前提としてご紹介します。比較的分かりやすい釣りを、始めやすい順に紹...
オリムピック記事

23カラマレッティー、ハードソリッドティップモデル862ML-HS 来年秋発売

新製品 エギング ロッド
オリムピック記事

ショートレングスで力持ち カマラレッティーUX 22GCALUS-7102M

新製品 エギング ロッド
オリムピック記事

究極の一本をこの手に スーパーカラマレッティーAT

製品紹介 エギング ロッド
ルアー釣り記事

エギングタックルの選び方ガイド 多彩なオプションの中から最適な選択を

エギといっても、現在では膨大な種類があります。さらにタックル選びとなるとロッド、リール、ラインと多くの要素が重なってきま...
ルアー釣り記事

アオリイカ攻略の秘訣 生態とエギの特性を理解しよう

エギングシーズンがやってくる。アオリイカをエギで狙う前に、まずはイカの生態や本能などを知識として頭に入れておこう。
ブランド

耐久性・耐摩耗性がピカイチ Tx8 エギング

新製品 エギング PEライン