カゴ釣り

陸からのエサ釣り

磯に潜むビッグヒラマサはカゴ釣りで仕留めよう

10号のハリスですら切られるんじゃないかというくらいの強烈なファイトで釣り人を興奮させるヒラマサ。この他の釣りではなかな...
陸からのエサ釣り

サビキタックルで狙える! 泳がせ釣り・穴釣り・チョイ投釣り・カワハギ釣り・フカセ釣り・カゴ釣り

「とりあえずどんな魚でもいいので釣ってみたい」という入門者が最初に購入するマイタックルは、エサ釣りではサビキ釣り用の竿と...
陸からのエサ釣り

アジ、イワシ、サバ、コノシロ、サッパを狙う三大ウキ釣り仕掛け

アジ、イワシ、サバ、コノシロ、サッパは身近な堤防でよく釣れる回遊魚だ。潮通しの良い漁港や湾内の波止は小型の魚が捕食するに...
釣りテク向上

釣り人の人気者アジの釣り方 アジング・サビキ釣り・船サビキ

アジを狙えるシーズンには多少の地域差はあるものの、多くの地域で1年中釣りが可能。15㎝未満の小型は、水温が高い時期に群れ...
陸からのエサ釣り

ウキ釣りで狙う 二刀流のマダイ仕掛け

エビやカニなどの甲殻類、小魚、貝類を食べるための丈夫な歯を持ち、最大で体長1mを超える。全国の沿岸に広く分布するが、沖縄...
陸からのエサ釣り

イサキを狙うなら断然カゴ釣り!

イサキ専門で狙うのなら、遠投カゴ釣りが有利だ。イサキは速い潮が流れる深場を好むので、遠投カゴ仕掛けがマッチしている。カゴ...
陸からのエサ釣り

カゴ、フカセの二刀流釣りで狙う磯のイサキ

沖磯の人気ターゲットの中でも、お土産で喜ばれるのは圧倒的にイサキだ。夏場に脂が乗って旨味が凝縮するイサキ。塩焼き、刺身な...
陸からのエサ釣り

ウキを使ったサビキ仕掛けでアジを釣る

ファミリーフィッシングの代表がこれ。ウキを付けない胴突き仕掛けが手軽簡単だが、ウキサビキだと足元だけではなく広範囲を探れ...
釣りテク向上

ヒラマサをエサやルアーで狙う方法

海のスプリンターと呼ばれる遊泳力の強さ、そのパワフルな引きで多くの釣り人を魅了するビッグターゲットの代表格。ブリよりも大...
陸からのエサ釣り

マダイ・イサキが釣れる磯からのカゴ釣り

沖磯のナイトシーンは日中にはお目にかかれない魚が顔を出す非日常的な世界。魚の警戒心が薄れ大きな魚が食ってきやすいため、一...
陸からのエサ釣り

陸っぱりからイサキを狙う遠投カゴ釣り

イサキ狙いの場合は、波止・磯どちらも基本仕掛けは同じで、アジのようにどこででも狙える魚ではないから、実績のある場所を選ぶ...
陸からのエサ釣り

魅力全開! 筏釣り仕掛け8選

筏釣りの魅力といえばダゴチンだ!! と思っている人は少なくないが、暖かくなると五目釣りが面白い。
陸からのエサ釣り

巷の人気ターゲット サヨリ釣り講座

春から夏にかけての時期はサヨリの産卵期で、場所や年ごとに釣れるタイミングが異なるものの、潮通しのよいポイントに群れで回っ...
陸からのエサ釣り

サビキ釣りからステップアップ 良型アジ狙いのカゴ仕掛け

サビキ釣り経験者ならだれでもできる! より大きなアジを狙う「カゴ釣り」。タックルはそのままで、ウキから下の仕掛けを替える...
陸からのエサ釣り

シンプル&かんたんサビキ釣り 面白いほど釣れる「胴突き仕掛け」

オモリの付いたアミカゴを下にセットする胴突きは、海釣りの入門的な仕掛けです。道具は、竿、リール、道糸(リールに巻く糸)と...
陸からのエサ釣り

サビキ釣りのエサをパワーアップ!

釣りの入門として紹介されることの多いサビキ釣り。テクニックはいらず、仕掛けを付けて海に入れれば釣れるという単純明快な操作...
陸からのエサ釣り

サビキ釣り入門 後編「実践! 仕掛け投入と釣果を上げるコツ」

サビキ釣りは海釣りの中ではポピュラーな仕掛けで、特にファミリーに人気の釣り方。テクニックを必要とせずに魚を数狙うことがで...
陸からのエサ釣り

陸っぱりマダイ釣りの基礎知識&カゴ釣り

タイラバや一つテンヤなど、ここ数年マダイブームが続いています。しかし、船に弱い釣り人にとっては行きたくても行けない事情が...
陸からのエサ釣り

サビキ釣り入門 前編「道具を準備し、仕掛けを作ろう」

サビキ釣りは海釣りの中ではポピュラーな仕掛けで、特にファミリーに人気の釣り方。さほどテクニックを必要とせずに魚を数狙うこ...
陸からのエサ釣り

ヒラマサにチャレンジ! 青物・・・豪快な走りを体感しよう

ブリ、カンパチ、ヒラマサなどの回遊魚は、一様に背中が青いことから「青物」と呼ばれており、秋になると接岸してくる。
陸からのエサ釣り

岸からでも大型青物が狙える 遠投カゴ釣りの魅力

エサ釣りの中でも釣れる確率が高い遠投カゴ釣りに注目したいと思います。大海原へと遠投する爽快感、ウキが一気に海へと吸い込ま...
釣りテク向上

オキアミを120%使いこなす方法

海のエサ釣り、特にフカセ釣りやウキ釣りで使われることが多いツケエといえばオキアミ。軟らかくて食いがよく、マキエに混ぜ込む...
釣りの知識

サビキ釣りに挑戦! 釣りがはじめてでも分かる仕掛けの作り方

最初に釣りをする人におすすめな釣り「サビキ釣り」。サビキの仕掛け作りを初心者はもちろん子供でもわかりやすく解説します!
陸からのエサ釣り

よくある疑問にお答えします! サビキ・ちょい投げ編

誰もがはじめは皆初心者。わからないことは恥ではありません。 初心者におすすめの釣種であるサビキ、ちょい投げのよくある疑問...
陸からのエサ釣り

サビキ釣りで釣果を上げるコツは?

誰でも楽しめるサビキ釣り。運以外の要素で釣果を伸ばすコツとはどういったものなのでしょうか?
陸からのエサ釣り

海釣り入門 家族みんなでサビキ釣りに行こう!

家族釣りでおすすめなものといえば、やっぱりサビキ釣り。タックルがなくても安めのタックルでもレンタルでもOK。
製品&ニュース

手が汚れない! 使い切りサイズの「とかしてアミチューブ」

エサ サビキ釣り アミ
ハリに付けるエサ

オキアミ

マキエ用に販売されているブロック状のオキアミは「オキアミ生」。ツケエ用にパック詰めされているものを「加工オキアミ」という...
ハリに付けるエサ

エビのムキミ

パックで市販されている他、エビの殻を剥いたり、オキアミの殻を剥いて自作する。ハリから外れやすいので、ハリの耳まで押し込ん...
ハリに付けるエサ

アミ(アミエビ)

アミ、アカアミ、地アミなどと呼ばれるがどれも同じもの。冷凍ブロック売りはマキエ用に使用し、ツケエ用はパック詰めされた粒の...
船からの釣り<エサ>

カゴ釣り<ボート>

船からカゴを使った釣りは多く、一般的にはコマセ(マキエ)釣りと呼ばれている。メインに狙う対象魚は定めるが、本命以外の魚が...
陸からの釣り<エサ>

カゴ釣り(陸)

カゴ釣りの魅力は、ウキフカセ釣りでは狙えない遠いポイントが狙えることだ。さらにカゴに入れたマキエとともにツケエが流れるた...
陸からの釣り<エサ>

サビキ釣り(陸)

釣りに興味がある人なら、サビキ仕掛けに鈴なりに掛かった魚を目にしたことがあるでしょう。鯉のぼりのようになったその光景は、...