アオリイカの一夜干し

アオリイカの一夜

冷凍すれば長持ちするので長く楽しめます。

材料

アオリイカ・・・・・・1杯
粗塩・・・・・・・・・少々
酒・・・・・・・・・・少々

スポンサーリンク

作り方

  1. アオリイカを裏返して胴を漏斗の方から先端へ切ってゲソを付けたまま開き、ワタと肝、スミ袋などを取ります。
  2. ゲソはクチバシを中心に輪になっているので、包丁で切り開いてクチバシと目玉、吸盤の硬い部分を取り、水気をよく拭き取ります。※アオリイカは胴の部分だけの方が捌きやすいので胴の部分だけでもできます。
  3. 表に返してエンペラを取り、そこからキッチンペーパーなどで皮をつかみ一気に剥いで軽く水洗いをします。
  4. 水に酒少々、粗塩少々を加えたものにアオリイカを25分程漬けます。※身が厚いときは塩を多めに、薄いなら少なめで、目安は2〜3%の食塩水です。
  5. ボウルに真水を溜め、中で軽くすすいで表面の塩気を洗い、風通しの良い場所で一晩干します。(ザルなど、通気性のよい物に乗せ冷蔵庫でも乾燥できます)日中なら4〜5時間で表面を触った手が濡れなければ完成です。
  6. ※身が重なると乾きが悪く、腐敗の原因になるので注意しましょう。干し過ぎないのが秘訣です。
タイトルとURLをコピーしました