
アオリイカのゲソと里芋を素朴にいただきます。
材料(4人分)
アオリイカ・・・・・1杯(ゲソ)
みりん・・・・・・・・少々
里芋・・・・・・・・400g
醤油・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・小さじ1/2
酒・・・・・・・・・大さじ1
だし(鰹・昆布)・・カップ1
砂糖・・・・・・・・大さじ2/3
作り方
- 下処理をしたアオリイカのゲソを食べやすい大きさに切ります。※ゲソを切る前に片栗粉でヌメリを取ると美味しくなります。
- 里芋は皮をむくそばから水につけます。大きければ食べやすい大きさに切り、水気を切って、塩をふり、すりこむようにしてぬめりを出し、さっと洗って茹で、泡がぶくぶくと立ってきたら茹でこぼして水で洗います。
- 鍋に砂糖、塩、だし、酒、みりんを入れ軽く煮立てゲソを入れます。色が変わったら一旦鍋から出します。
- 空いた鍋に里芋を入れ落とし蓋をして途中で醤油を加えて柔らかくなったらアオリイカを鍋に戻します。
- 5分ほど里芋と煮て味を付け、器に盛り付ければ出来上がりです。
魚の煮付け料理には「黄金比」というものがあります。
◯水を使わない場合
醤油1:みりん1:酒2:砂糖(好みで)
◯水を使う場合
醤油1:みりん1:酒1:砂糖1:水3
◯出汁を使う場合
醤油1:出汁8:酒2:砂糖1
以上を参考にして調合してみてください。