仕掛けから釣り方まで全てわかる! 本格的 釣りWEBマガジン
タグ検索
Fish-type-search
釣りWEBマガジン
Fishing&Outdoor
釣りの基本知識
ルアー釣り記事
Lure
エサ釣り記事
Bait
釣りテク向上
fishing_skill
五島列島釣り場紹介
goto-fishing
アウトドア
outdoor
度量衡換算表|早見表
conversion
釣り魚図鑑
fish book
海水の魚
saltwater fish
淡水の魚
freshwater fish
釣りの仕掛け
Fishing-gimmick
ロッド&ルアーアクション
Rod&Lure Action
海の釣り仕掛け
SaltWater
ルアー釣り<海>
Lure
陸からの釣り<ルアー>
Shore
船からの釣り<ルアー>
Offshore
ルアーの基本
Basics of lure
エサ釣り<海>
Bait
陸からの釣り<エサ>
Shore
船からの釣り<エサ>
Offshore
川池の釣り仕掛け
Freshwater
ルアー釣り<川池>
Lure
エサ釣り<川池>
Bait
釣りの結び方
all_knots
ホーム
釣り魚図鑑
釣り魚図鑑
Twitter
Facebook
はてブ
LINE
コピー
釣魚図鑑
海水の魚
淡水の魚
淡水の魚
アユ
北海道南部から全国各地に分布する。年魚とも呼ばれ基本的に一年と短命である。おもに川底のコケを主食とし条件によっては川虫も...
21.09.01(水)
淡水の魚
釣り魚図鑑
淡水の魚
ウグイ
沖縄県を除くほぼ日本各地に分布する淡水魚。ウグイの婚姻色は腹側に赤帯が現れることから「アカハラ」の別名もある。雑食性で、...
21.09.01(水)
淡水の魚
釣り魚図鑑
淡水の魚
オイカワ
利根川と信濃川以西の本州各地、四国の吉野川水系、九州に分布する。河川の中〜下流の平瀬や淵、湖の岩場に生息しており、繁殖力...
21.09.01(水)
淡水の魚
釣り魚図鑑
淡水の魚
コイ
マゴイ、ヤマトゴイ、ジゴイと呼ばれている。全国各地の河川や湖沼で繁殖している。上顎に2対4本のヒゲがあり、エサを発見する...
21.09.01(水)
淡水の魚
釣り魚図鑑
淡水の魚
テナガエビ
北海道を除く全国各地に分布。分類学体にはザリガニなどとは一線をひく。鋏脚という長い腕が特徴。縄張り意識が強く、ほかの個体...
21.09.01(水)
淡水の魚
釣り魚図鑑
淡水の魚
ニジマス
上、中流域の水温12度以下の冷水で流れが速く酸素を多く含む環境に生息するが、温度変化への適応力も強い。焼き、ムニエル、唐...
21.09.01(水)
淡水の魚
釣り魚図鑑
淡水の魚
ヤマメ
体にパーマークと呼ばれる楕円形の斑紋があるのが特徴。清らかな冷水を好み、夏でも20℃を超えない渓流エリアに生息している。...
21.09.01(水)
淡水の魚
釣り魚図鑑
淡水の魚
ブラックバス
日本では主にオオクチバス(ラージマウスバス)を指してブラックバスと呼称する場合が多いが、本来はコクチバス(スモールマウス...
21.09.01(水)
淡水の魚
釣り魚図鑑
淡水の魚
ワカサギ
阿寒湖、松原湖、棒名湖、高滝湖富士五湖、諏訪湖などが有名な釣り場。本来は海水魚。冬から春にかけての産卵期に淡水域で産卵す...
21.09.01(水)
淡水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
アイナメ
アイナメ カサゴ目アイナメ科アイナメ属 アイナメ ★生態・特徴 沿岸の岩礁地帯に棲息し防波堤では...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
アオリイカ
1年が一生のアオリイカは成長が早く、どん欲にエサを捕食する。アカイカ型(南方系・7kgまで成長)とシロイカ型(北海道以南...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
アカカマス
関東以南から九州まで分布。鋭い歯をもち、ハリスを切られることも多い。群れで広範囲を回遊し泳ぐ速度が速く小魚を主食とする。
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
イイダコ
日本から中国までの東アジア沿岸域に分布し、波打ち際から水深10mほどまでの、岩礁や転石が点在する砂泥底に生息する。
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
イサキ
晩春から秋まで狙えるイサキ。堤防だと生息する地域が限られるが、磯釣りや船釣りではポピュラーな魚種だ。群れでいるため、数狙...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
イシガキダイ
イシダイと並び磯での底物釣りのメインターゲット。イシダイに比べて防波堤に棲息することはほとんどない。逆に磯の底物釣りでは...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
イシガレイ
イシガレイ カレイ目カレイ科イシガレイ属イシガレイ ★生態・特徴北海道から九州中部までの日本海側、...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
イシダイ
大型は磯の底物釣りとしてのターゲットで、幻の魚と言われるほど釣れる数が少ない。幼魚時代は防波堤や河口周辺でも数多く棲息し...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
ウマヅラハギ
北海道から九州中部までの日本海側、瀬戸内海、太平洋北西部に分布する。マコガレイより大きく、最大70cmほどにも成長する。
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
カワハギ
本州以南の沿岸各地に生息する。本来船釣りの対象魚だが、産卵期の6〜8月は防波堤からも良型が狙える。前後左右上下に自在に動...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
ソウダのなかま
ソウダガツオと言うと、マルソウダガツオとヒラソウダガツオのことを指すが、防波堤などで釣れるのはヒラソウダガツオがほとんど...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
カンパチ
関東以南の沿岸、沖合に生息する。ブリの仲間では最も大きく、最大で2mまで成長する。防波堤から狙えるのは1m以下がメイン。...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
タイリクスズキ
タイリクスズキ スズキ目スズキ科スズキ属タイリクスズキ ★生態・特徴 中国大陸や台湾が主な生息域...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
キチヌ
分布域はクロダイよりも若干南に偏り、内湾性が強いのが特徴。クロダイによく似ているが、腹ビレ、尻ビレ、尾ビレの先が黄色い。...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
タカベ
タカベ スズキ目タカベ科タカベ属タカベ ★生態・特徴 本州南部以南の太平側が主な分布域。普段は岩...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
クジメ
北海道から九州北部まで棲息しているが、北方ほど多い。アイナメと似ているが、クジメは25cmほどにしか成長せず、側線も1本...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
タチウオ
タチウオ サバ亜目タチウオ科タチウオ ★生態・特徴 深海性の回遊魚で、水深400mまでの広範囲に...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
クロソイ
カサゴに似ているがメバル属になる。外洋に面した場所がよく、岩礁帯やゴロタ石に多く生息している。北上するほど生息数が多くサ...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
ヒラスズキ
ヒラスズキ スズキ目スズキ科スズキ属ヒラスズキ ★生態・特徴 関東〜九州までの沿岸域に生息する。...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
クロダイ(チヌ)
日本全国各地の沿岸に分布している。雑食性を持つ一方、神経質な面を持ち、その繊細な釣趣から各地で釣りの対象魚として親しまれ...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
ヒラマサ
ヒラマサ スズキ目アジ科ブリ属ヒラマサ ★生態・特徴 東北以南の沿岸の岩礁帯を中心に生息している...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
クロメジナ(尾長グレ)
暖かい海流に生息し、相模湾以南の太平洋岸と東シナ海沿岸に分布し、潮の流れの速いエリアを好む。回遊性が高い個体もおり、防波...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
ヒラメ
ヒラメ カレイ目ヒラメ科ヒラメ属ヒラメ ★生態・特徴 沿岸の砂地を好み、夜間は活発に移動する。日...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
コウイカ
春から夏にかけて岸壁などに大量で押し寄せて産卵するため、3ケタの数釣りが楽しめる地域もある。砂泥質の海底を好み、甲殻類を...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
フエダイ
フエダイ スズキ目フエダイ科フエダイ属フエダイ ★生態・食味 主に南九州に大型が棲息するが、太平...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
コノシロ
関東以南〜南シナ海北部に生息し、内湾性が強く、産卵期には河口などの汽水域を回遊している。群れを作って回遊するため、釣れ出...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
ブリ
ブリ スズキ目アジ科ブリ属ブリ ★生態・特徴 沖縄を除く日本各地に生息する。関東では「ワカシ・イ...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
コブダイ(カンダイ)
タイと名に付くがベラ科の魚。メスとして生まれ、大型になるとオスに性転換する。オスになるとコブが大きくなり特徴豊かな風貌に...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
ホウボウ
ホウボウ カサゴ目ホウボウ科ホウボウ属ホウボウ ★食味 投げ釣りで釣れる魚。釣り上げるとウキブク...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
サッパ
東北地方以南の日本各地に生息する。内湾性が強く沿岸の砂泥域や河口付近に生息する。瀬戸内海や九州では食用とされるが、その他...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
海水の魚
ホッケ
ホッケ カサゴ目アイナメ科ホッケ属ホッケ ★生態・特徴 日本海では対馬海峡以北、太平洋では茨城以...
21.08.17(火)
海水の魚
釣り魚図鑑
釣りTOPICSをフォローする
次のページ
1
2
メニュー
よく読まれている記事一覧
魚種別記事検索
釣りWEBマガジン
ルアー釣り記事
エサ釣り記事
釣りテク向上
キャンプ&OD記事
度量衡換算表|早見表
五島列島釣り場紹介
釣りの結び方はこれ!
海の釣り仕掛け
ルアー釣り仕掛け<海>
ルアーの基本
エサ釣り仕掛け<海>
川池の釣り仕掛け
ルアー釣り仕掛け<川池>
エサ釣り仕掛け<川池>
釣り魚図鑑
淡水の釣魚
海水の釣魚
釣りエサ図鑑
釣った魚を食べる
釣りとアウトドア動画
釣り動画
キャンプ&OD動画
ブランドチャンネル
Gamakatsuチャンネル
オリムピックチャンネル
ビバ・アクアウェーブチャンネル
ダイヤフィッシングチャンネル
浜市チャンネル
ゼスタチャンネル
テイルウォークチャンネル
スミスチャンネル
山豊テグスチャンネル
釣りを始める前に
ルールとマナー
堤防で釣りができるところ
インフルエンサー募集
フィッシングライター募集
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました