
だんだんと暖かくなり、いよいよ春到来を思わせる3〜4月。メバルも産卵から開けてきました。
こんなときにはメバルをプラグで狙うメバルプラッギングが楽しい! さまざまなプラグでアプローチし、手返し良く釣る。連続してヒットする快感はたまりません!
ですが、メバプラに適したタックルとはどんなものなのでしょうか? メバル専用ロッドであるスーパーフィネッツァの中から選んでみました。
意外と軽い メバル用プラグ
メバル用プラグといえば、飛距離が欲しいときや、風が強いときに投げるケースが多いイメージがあります。
確かに基本的にそれでよいのですが、重量はよく使われるプラグで2〜5gほどでかなり軽いです。ジグヘッドによってはプラグの方が軽いこともあり得ます。
なので、軽量でも投げられて、乗せやすい。そういうロッドが求められます。

おすすめタックル

メバル狙いといっても、メバル用プラグならメバルしか食いつかないわけじゃありません。チヌも襲ってきますし、シーバスもアタックしてきます。なのでライン強度も重要となりますので、PEライン、そしてリーダーはフロロカーボンがおすすめです。
太さはPE0.2〜0.4号、リーダーが2〜4lbあたりが基準値ですね。そのエリアにいる魚によってはラインの太さも変わってくるので実際に釣りながら調整してみましょう。
ロッドのレングスは7〜8ftあたり、状況によってジグ単に変更できるものがいいですね。なぜかというと春メバルは藻場近くにいることが多いので、状況によってはワームに替える必要があるからです。
そのときのフィールド状況に合わせて戦略を組み立てましょう。
仕掛け図はソリッドティップで紹介していますが、チューブラティップモデルもあります。その辺りは好みもありますので、使いやすい方を選んでください。
GSFS-752L-HS
ソリッドティップのオールラウンドモデル。ソリッドティップは食い込みの良さはさることながら、リトリーブでの釣りも得意。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Lure (g) | Line (lb) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.26 | L | F | 75 | 115.5 | 0.7 | 1-10 | 2-6 PE#0.2-0.6 | 69,000円 |
その他のラインアップ
GSFS-6102L-HS
ソリッドティップのショートレングスモデル。1g アンダーのジグヘッドなどの軽い仕掛けを投げるのにぴったり。取り回しがよく抜群の感度を持っています。操作感もピカイチ。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Lure (g) | Line (lb) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.08 | L | F | 70 | 107.0 | 0.7 | 0.5-5 | 1-3 PE#0.15-0.4 | 67,000円 |
GSFS-752L-T
チューブラティップのオールラウンドモデル。感度が良く、強度も高い。思わぬ巨大魚にも対応できるので気軽に使えます。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Lure (g) | Line (lb) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.26 | L | F | 76 | 115.5 | 1.0 | 1-10 | 2-6 PE#0.2-0.6 | 68,000円 |
GSFS-7112ML-T
チューブラティップのロングレングス。特に遠投させるような釣りが得意で、フロートやキャロなどの釣りに適しています。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Lure (g) | PE Line (号) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.42 | ML | F | 89 | 123.5 | 1.3 | 1-15 | 0.3-0.6 | 69,000円 |
製品概要

全モデルに軽量なチタンフレームトルザイトリングガイドを採用。ロッドの持ち重りを軽減させます。セパレートスレッドを採用し、軽量化を実現。

細身でブランクタッチが可能なTVSリールシートと専用フードを採用。

グリップマテリアルは高強度・耐久性に優れているEVAを採用。グリップ部を最小限に留めセパレート形状にすることにより軽量化。

ジョイントは高精度なスピゴットフェルール(印籠継)を採用し、スムースなベンディングカーブを実現。
マテリアル&テクノロジー


ブランクス素材は粘り強く軽量な4軸カーボン「スーパークワトログラファイトクロスLV」を採用。ねじれ剛性にも高い強度を誇るG-MAPS製法で高い強度も併せ持ちます。
軽量かつ、細径の先端のメバリングロッドならではの組み合わせです。


それを実現させるためのマテリアルは。トレカT1100G次世代航空宇宙にも使われる最高強度の炭素繊維。高強度、高弾性の両立を果たしました。さらにナノアロイテクノロジーで両立が難しいはずの破壊靭性と弾性率を上昇させました。

アジやメバルは魚体が小さいのでアタリもまた小さい。オリムピックにはロッドの感度を検証してから出荷されています。これでハズレなし、数値的にも安心できる商品が生まれるのです。
問い合わせ/オリムピック ℡ 06-6533-8988