チニングの激熱ポイントをシルベラードで攻める

夏に向かって気温が上がっていくと、チニングがどんどん面白くなっていきます。すでにSNSでもさまざまな釣果報告がされており、盛り上がりをみせています。

チニングはポイント選びと、そこを狙えるアキュラシーが大事になってきます。

おすすめロッド「シルベラード」を交え、チニングの楽しさに迫ってみます。

スポンサーリンク

ポイント選びの要素

チニングで有利なポイントを探そう。

チニングで真っ先にポイント候補になるのは河口付近。チヌは淡水、汽水域、海水でも生きていける魚です。夏は産卵後の体力回復を終え、更に浅場へと行動範囲を広げるので漁港や川まで回遊してくるシーズンとなります。その中でも河口はチヌにとって川への入り口であり、浅瀬でルアーへの反応もよいのです。

当たり前ですが最低限チヌが泳げる水深は必要であり、干潮で干上がってしまっては無理なのですが、そのようなエリアでも満潮時に釣れることがあります。

河口域は浅瀬でチヌの期待値も高いのですが、同時に河口付近は広範囲になりますので、広く探るためのキャスタビリティが必要となってきます。

次は川の上流側で堰(せき)の流れ込み部分。ほとんどの堰は人工的なコンクリート作りで、その基礎を作る工程で出来上がった障害物にカニやエビがつくので、それを捕食するというわけです。

基本的には海魚であるチヌは最初の堰までが釣れるエリアとなりますが、最初の堰がかなりの長距離になっていてもチヌは泳いできますので、積極的に狙ってみましょう。

スリリングなトップゲームか、ベイトを読んでボトムで攻めるか

チニングで活躍するトップウォータープラグ(ポッパー)とワームの例。他にも多くのルアーがあります。

デイゲームはトップウォーターが利きやすいです。高活性時は、ミスバイトをしても、4~5回とチェイスを挑んでくるほどのファイターになります。特に雨の後は水が濁るうえ、水温が下がり、活性が上がるので狙い目です。

一方ボトムの場合は、カニやエビに模したワームを使うことが多く、マッチザベイトを狙う釣りになります。時間帯も問わず、オールラウンドに釣れるので、チニングで最も多用されるのがワームやラバージグのボトムゲームです。

チニングの場合は、まずボトムで様子を見て、魚の意識がトップに向いているようならトップに切り替えることが多いです。なので、ボトムゲームはそれだけ重要になるのです。そしてボトム特化しつつ、トップウォーター、クランクベイト、バイブレーションなどに幅広く対応させたロッド。それがオリムピックの「シルベラード」です。

高い操作性とキャスタビリティ「シルベラード」

マンションが並ぶ都会の川。ここでもチニングが楽しめる。

シルベラードはオリムピック独自の「クワトログラファイトクロスXX」と「G-MAPS製法」を採用し、圧倒的な飛距離と、大型チヌとのファイトも余裕のファイトができます。ボトムゲームにフォーカスをあてたロッドとされてますが、トップにも対応できる汎用性はファーストロッドにもおすすめできる性能です。

各モデルの特徴

ベイトリールのパワーを最大限に引き出すロッド「シルベラード」。

GSIC-762ML

シルベラードで唯一ベイトロッド「GSIC-762ML」。ベイトリールの持つパワーと、ピンポイントに狙えるキャスタビリティを、シルベラードの性能が引きのばしてくれます。

ベイト好きな方はもちろん、狙い目のポイントがわかるときに特に活躍します。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Lure
(g)
PE Line
(号)
価格
(税抜)
2.28MLFast98117.23-160.5-1.231,000円

GSIS-742LML-HS

フィネス専用モデル。やわらかく、ソリッドティップで、フリーリグなどの軽量リグで活躍するロッド。遠投というよりも、小規模の近距離線特化です。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Lure
(g)
PE Line
(号)
価格
(税抜)
2.24LMLFast82114.52-110.4-0.831,000円

GSIS-742ML

シルベラードのスタンダードモデル。悩んだらこれを選びましょう。さまざまなリグに対応している他、ウエイトの許容範囲も3~15gと広め。トップウォーターも使いこなせるので、チニングデビューにもピッタリです。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Lure
(g)
PE Line
(号)
価格
(税抜)
2.24MLFast84114.53-150.4-1.030,000円

GSIS-782M

7.8ftで最も長く、パワーのあるロッド。重めのリグやプラグの遠投に適しており、メタルバイブなども使いこなせるパワーロッドです。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Lure
(g)
PE Line
(号)
価格
(税抜)
2.34MFast881205-200.6-1.230,500円
ボトム狙いはサイズアップも狙えて楽しい。

その他特徴

軽量なチタンフレームトルザイトリングガイドを採用。ティップセクションのブレ、ロッドの持ち重りを軽減し、キャストフィールを向上させます。

リールシートには軽量・細身のVSSリールシートをダウンロックで採用。GSIC-762MLには、手のひらへのフィット感に定評があるACSリールシートを採用。

ジョイント部は高精度なスピゴットフェルール(印籠継)を採用し、スムースなベンディングカーブを実現。

問い合わせ/オリムピック ℡ 06-6533-8988 

タイトルとURLをコピーしました