ド迫力のバイトが魅力 チニングトップゲーム

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

チニングならボトムの釣りというイメージがありますが、中層、表層でもチヌは釣れます。特にトップでバイトしてきたチヌの迫力は格別です。

トップの場合、チヌは雑食で好奇心旺盛な魚なので、ポッパーやペンシルベイトで興味をルアーに向けさせることがキモになります。では、どうやって興味を向けさせるのか? その方法をご紹介します。

スポンサーリンク

トップを楽しむための釣り場選びと時期

チヌをトップで狙うためには条件があります。

それは水深が浅いこと。深すぎると、チヌにルアーの存在が気付かれず、バイトに至らないケースが発生し、望む釣果は得られないでしょう。さらに潮の満ち引きにも注意を怠らないようにしましょう。

遠浅のフィールドや、河口、河川は狙い目のポイントとなります。

時期については、水温の高い夏季となります。地域にもよるので、具体的な時期は言及できませんが、おおよそ初夏~真夏にかけてがトップの狙い目です。

時間帯はリアクションバイトもあるので日中狙うこともできなくはないのですが、やはり釣果が高いのは朝夕のまづめ時です。

メインルアー

チニングトップゲームとなると、基本は「ポッパー」と「ペンシルベイト」の二種になります。そのアクションを見てみましょう。

ポッパーのアクション

ポッパーはジャークやトゥイッチをいれて「ポコッ」というポップ音を出しながら巻くのが基本。小刻みなトゥイッチでドッグウォークさせるのもあり。

ポップ音は強ければいいというわけではありません。そのときの活性にもよるので、強弱いろいろ試してみましょう。

ペンシルベイトのアクション

ペンシルベイトのアクションは、小刻みにロッドをあおるドッグウォークがベスト。

基本的には一定のスピードを保ってアクションすることを意識しましょう。ですが、それだけだといつかは見切られるので、スピードを変えたり、食わせの間を与えてあげると、スレを回避しやすくなります。

あとは、ランガンしながら、広範囲に探りを入れてあげてください。

トップゲームは魚がルアーを追いかける迫力のシーンも目の当たりにできる。

アワセ

アワセに焦りは禁物です。水面にガバッ! と襲ってくるので、思わず早アワセしそうになりますが、この段階では、まだ口からすっぽ抜ける可能性があります。

アワセはチヌの力が手元に伝わってきたのを確認してからアワせましょう。口が硬いので、しっかり貫通させるように力強くフッキングします。

また、チヌは歯が強いので注意。タモ網にしっかり入れるか、フィッシュグリップできっちり捕獲しましょう。

タイトルとURLをコピーしました