ロックフィッシュの釣り方 カサゴやアカハタをエサで効果的に狙う方法

堤防や磯に根魚を狙いにいく釣り人が増えてきている。

特に磯釣り師の間で密かなブームとなっているのはフカセ釣りを始める前や潮止まりの休憩時間にロックフィッシュ狙いに興じることだ。

広がりつつあるエサ釣りジャンルからのロックフィッシュ狙いの魅力に迫ってみたい。

スポンサーリンク

使えるエサ

切り身

アカハタもカサゴも肉食で小魚や甲殻類などを好む。エサは魚の切り身に対して抜群に食いつきが良い。

サバ、コノシロ、クロ、イサキの切り身は、どれにも飛び付いてきて貪り食うから試してみてほしい。
鮮度を保つためクーラーに入れておかないといけないので保冷剤は忘れずに持って行こう。

カサゴ狙い

カサゴ

磯場で狙える人気魚はカサゴとアカハタ。カサゴは、どの釣り場にもいるなじみの深い魚で堤防やテトラの穴釣りなどで手軽に釣れる。

近距離だけでなく、仕掛けを投げて幅広く探りたい場合は、テキサスリグ(シンカー+フック+エサ)が有効だ。

磯で岩礁帯が入っている場所を見つけたらその隙間を重点的に狙ってみよう。

シンカーはオーシャンルーラーのインターシンカーがおすすめ。このシンカーは、仮に隙間にスタックしても外れやすい形状となっている。

なるべく根掛かりを回避してチャンスタイムのロスをなくそう。付属の保護パイプがラインを傷付きから守ってくれる。

アカハタ狙い

アカハタ

アカハタはとても魅力的な色彩で、特に水面から浮かび上がった瞬間の美しい姿に目を奪われる。海の中で花がほころぶというイメージを感じる人も多いだろう。

この魚は岩に着くだけでなく潮に着く習性があるので仕掛けはキャストした方がアカハタをGETする確率が断然上がる。

水深がある場所は底に起伏があるので高確率で釣れる。底潮の流れにもアカハタが攻撃的に食らいついてくる。

40㎝オーバーや50㎝という超大型のアカハタがヒットしたときの誘い方は、まず仕掛けが着底したら余分なラインを巻き取り、浅場の底で潜んでいるアカハタにアプローチする。

誘い上げ、中層でも食らいついてくる印象があるが、ここで気をつける点はエサを底から浮かせすぎないこと。

カサゴは他の釣りに比べてアタリが多く比較的簡単に釣れるが、アカハタは簡単に釣れないので魚とのやり取り中は興奮してしまう。

おすすめ商品
さば切身
フィッシングマックス楽天市場店
¥ 572(2023/08/28 20:14時点)
鮮度の良いサバを、浜市本社工場内で丁寧に包丁で切り揃えて急速冷凍。防波堤でも、船釣りでも使える万能エサ。
韋駄天 さば切身
フィッシングショップTポート
¥ 594(2023/08/28 20:17時点)
アミノ酸配合のサバの切り身。穴釣りはもちろんタチウオにもおすすめ。
他にはこんな記事が読まれています
タイトルとURLをコピーしました