梅雨が明け、本格的な夏シーズンになる7月は、活性が高くなりやすく、釣り物も豊富です。
入門者にも簡単な「サビキ釣り」、「投げ釣り」共に本格的なシーズンインを迎えるため、釣りデビューにおすすめな季節です。気温上昇の影響もあいまって、ナイトゲームも盛り上がります。
7月に釣れる魚を知って効率的に狙いましょう。
マダコ

梅雨明けと共に盛り上がるターゲットといえばマダコ。梅雨前から秋口に産卵期を迎え接岸してくるため、堤防で狙いやすいシーズンとなります。
新子がメインとなり、タコエギに対してフレッシュな反応を見せてくれるため、釣りやすく数釣りも楽しめます。
仕掛けは比較的小さめのものを用意。敷石やテトラに隠れているターゲットを探ってみましょう。なお、地域によっては釣りを始め捕獲禁止となっていますので注意してください。
キス

夏の釣り物の代名詞ともいえるキス。産卵のため浅場に入るため、岸からでも狙いやすくなります。
ただ、キスの適正水温は14〜28℃。一部地域の水温が上がりやすい夏場のサーフだと、日中は深場に入るケースもあります。
ライトタックルを使用したワームの釣りでもキスは狙えるので、試してみてはいかがでしょう?
アジ・サバ・イワシ



サビキ本番となるこのシーズン。非常に狙いやすいターゲットの一つとなります。6月よりは晴れが多いこともありファミリーフィッシングも盛り上がります。
アジ狙いの場合は小アジが中心となります。ハリのサイズに気をつけましょう。
また、豆アジを狙ったアジングも人気です。非常に繊細でハリサイズの調整もシビアになりますが、その代わりアタリを得やすく、うまく対策ができていれば爆釣も期待できます。
青物(ブリなど)

ブリやカンパチを始めとした青物が接岸しやすくなり、ジギング、プラグ問わず釣果が上がりやすくなります。
サイズこそ狙いづらいものの、その分フレッシュな反応を見せてくれるため、簡単に釣果を上げることができ、数釣りも楽しめます。
タックルは比較的ライトなものがよいでしょう。
シーバス

水温の上昇、ベイトの量と高活性な条件がそろう7月はシーバスゲームが盛り上がります。
メインフィールドは水温が下がりやすい河川となります。高活性を生かしたバイブレーションの早巻きや、ジャークを生かした釣りをしてみると、好反応を期待できます。
台風前の荒れた海で流されたベイトを捕食する個体が多いため、台風がある程度接近したタイミングで好反応が得られる側面もありますが、危険が伴うためおすすめはできません。
チヌ

産後から体力を回復させたチヌが接岸し活発に行動するため、数釣りが楽しめる季節です。ルアーにも反応がよくチニングのベストシーズンでもあります。
トップウォーターにも好反応を示し、迫力の満点のバイトシーンを見ることができます。
マゴチ

「照りゴチ」という言葉もある通り、7月はマゴチのハイシーズンとなります。主なベイトはイワシやキスとなるので、ルアーチョイスの参考にしましょう。
産卵後の荒食いも期待でき、日中、ナイトゲーム問わず全体的に活性が上がります。産後ということもあり60㎝アップも期待できるシーズンです。
食味としても最高の季節となるので、ぜひ狙ってみましょう。
ハゼ

梅雨が終わり始める頃、孵化したあとの個体が成長し、エサに食いつき始めます。口がまだ小さいため、ハリは小さめのものを用意しましょう。
そのため、ルアーで狙うハゼクランクはもう少し先、秋頃がシーズンとなります。
ロックフィッシュ



アイナメやキジハタ、オオモンハタ、アカハタと多くのロックフィッシュがハイシーズンを迎えます。
ただし、適水温の25度を超えてしまったあたりで、ディープエリアに潜ってしまうため、逆に釣りづらくなってしまいます。
水温に気をつけ、活性の高いタイミングを狙ってみましょう。
アナゴ

ベストシーズンに入るアナゴは、砂泥底の堤防を狙ってみましょう。夜行性なので夜に竿を出してみましょう。
メインの釣り方は投げ釣りやブッコミ釣りとなります。消波ブロックや敷石など、アナゴが隠れやすいエリアを中心に探ってみましょう。
食味としても、この時期は脂も乗って美味しい季節です。
ウナギ

夏バテ対策でも有名で、栄養満点なウナギはこの時期がシーズンとなります。特に適度な濁りの入る雨の翌日はおすすめです。
分類学上では淡水魚のウナギですが、降河回遊魚といって、産卵地は主に海で行われ、孵化した個体が河川に登る性質があります。
そのため、蒲焼サイズが現れやすい河口域はウナギ狙いにおすすめなスポットです。
テナガエビ

6月に引き続きテナガエビもシーズン真っ只中。
ただし、この頃は抱卵している個体も増えてきます。子持ちのメスは、できるだけリリースするように心掛けましょう。
また、水温にも注意。テナガエビの適正水温は18〜26℃。それを超えると釣りづらくなってしまいます。
