流行りのSLJ 道具選びはこれだ!

SLJで最初に購入するロッド、リール、ライン、ルアーを、おすすめ商品をピックアップして紹介。あなたにぴったりのアイテムが見つかるはずです。

スポンサーリンク

ロッド

タックルは、比較的浅いフィールドでウエイトの軽いジグを操れ、バーチカルにもキャストにも対応できる高い操作性、青物からロックフィッシュまで獲れるパワーと繊細さを兼ね備えたスーパーライトジギング専用ロッドがおすすめ。釣れる魚が小さいからスーパーライトと呼んでいるわけではありません。

ダイワ/ブラスト SLJ エアポータブル 63MLS-S ※スピニングロッド

センシティブ・スーパーライトジギングロッド。軽量ジグの操作性と確実なフッキングを両立。

天龍/HMJ5101B-L ※ベイトロッド

近海スーパーライトモデル。浅場でのライトゲームを想定し、120gまでのハイピッチと、100~150g程のスロー系ジャークが扱いやすいモデル。

リール&ライン

ターゲットは、デカアジ、イサキ、マダイ、青物、ロックフィッシュと多彩。従って、ボトムから中層、魚種によっては表層までと幅広いレンジを狙うことになります。

使用するPEラインはイサキやマダイがメインターゲットなら、0・6〜0・8号、青物まで視野に入れるのであれば1号以上がベター。

シマノ/アルテグラC3000HG ※スピニングリール

巻き、キャスト、耐久性といった基本性能の大幅な向上により、今までの釣りを一つ上のステージへ引き上げてくれるリール。

ダイワ/フリームスLT4000-C ※スピニングリール

ローギア×ロングハンドルによるパワフルかつ軽快な回転性能を実現。SLJなど巻きを重視するソルトゲームに最適なモデル。

テイルウォーク/エラン SW VTN ※ベイトリール

フォールをスムーズにするナロータイプスプールを採用しているので、SLJにはぴったり。さらに500~1500g範囲の広範囲なドラグテンションも魅力的。

注意!:ロッド、リールにはそれぞれベイト、スピニングの主に二種類があります。初めて釣りをする人は、購入するときどちらかに合わせなければならないことを覚えておきましょう。
もし、迷ったら最初はスピニングタックルがオススメです!

ダイワ/ UVF ソルティガセンサー 12ブレイドEX+S

高価ながらその性能は特筆もの。表面抵抗軽減、低伸度により煩わしいガイドの糸鳴り音が大幅削減、高感度でスムーズなキャスティングが可能。

シマノ/タナトル4

シンプルなカラーパターンで1m、5mが分かりやすくタナトリが断然しやすい。

リーダー

リーダーは12〜20‌lbを使うシーンが多いので数種類は準備しておきたいもの。

ダイワ/ソルティガ リーダーType N

ナイロン素材でしなやかでフロロに比べて巻きグセがつきにくい。適度な伸度でショックを吸収するようだ。

サンライン/ソルトウォータースペシャル ポケットショックリーダーFC

弾力性によりバイト時のショックを吸収。高品質フロロカーボンで耐摩耗性と耐久性に優れ長時間のファイトも安心して対応できる。

ルアー(メタルジグ)

メタルジグは水深にもよりますが20〜60gと比較的軽量でベイトに合わせたカラーはヒットしやすい。

誘い方は、タダ巻き、ワンピッチワンジャーク、リフアンドフォールとベイトを意識したアクションがよいでしょう。

メジャークラフト/ジグパラ タングステン

シブい状況やプレッシャーの掛かった状況で威力を発揮する最強ルアーになります。

ハヤブサ/ジャックアイ マキノミー

スモールサイズにこだわり、ボディサイズを極限まで抑えた丸飲みサイズのスーパーライト専用ジグ。

タイトルとURLをコピーしました