冬でも楽しい サーフからヒラメを狙おう

近頃、サーフ(砂浜)でルアー釣りをする人が増えている。なんといってもサーフは釣り場が広くて解放感いっぱい、しかも陸っぱりでヒラメが狙えるのも魅力。ただ、秋から冬にヒラメが釣れるのか? 答えはイエス。簡単に数釣れるとは言いにくいが、型のいいヒラメが期待できる。そこで、重要となる攻め方を紹介したい。

スポンサーリンク

ポイント選択とルアーの操作

離岸流
ちょっと分かりづらいかもしれないが、離岸流が発生している様子だ。波が立ちにくく、泡などが沖に向かっている。

流れを感じながらルアーを引き、沖へ払い出す流れを探す。サーフゲームではルアーを通すべき場所を見極めることが重要だ。実績が高いのは沖へと向かう離岸流。しかし、それがどこにあるのか分からないという人が多い。

離岸流とは岸に寄る潮やウネリが引き返す際、沖へ出ていく流れのこと。これは地形や本流の向き、強さの影響を受けるため、いつどのような場所で起きるか定まらないのだ。日中は水面を見ることで離岸流が把握できる場合がある。一方、暗いうちはロッドに伝わる感覚に神経を集中し、引き重り感が変わるところを攻めると良い。なお、払い出しが見受けられないときは波打ち際を見て、海岸線が切れ込む地形変化のありそうな場所に立つ。

スポンサーリンク

最初に投入したいのは、向かい風でもお構いなしのぶっ飛び系ヘビーシンキングミノーだ。広範囲が探れることはもちろん、低重心設計だからルアーが浮きにくく、ボトム付近をレンジキープしながら探れる。また、波動の強いローリングアクションで遠くにいるヒラメにアピールできるという特徴もある。着水後に糸フケを取り、ルアーを底まで沈める。それからリトリーブを開始する。基本はタダ巻き。ルアーがアクションするのが分かる速さでリールを巻くのがコツだ。それにリフト&フォールやストップ&ゴーを織り混ぜ、反射的に食わせたりバイトチャンスを設ける。朝まづめ、いろいろなパターンで引き、カラーローテーションも行って広く探ったがノーバイト。ヒラメはそう簡単に釣れる魚ではない。まあ、これは想定の範囲内。

70〜80m沖を投げる

夜明けにロングキャスト
飛距離の出せるルアーをロングキャストして広く探っていくことがサーフで釣果を上げるコツだ。

夜が明けると上空の鳥が沖めで小魚を追っているように見えた。ロングキャストしたルアーをいったん着底させ、リフト&フォールすると待望のアタリ!  重みが乗ったら一度しっかりアワセを入れる。ウネリがあると波にのまれてバレることがある。そのため、テンションを掛けた状態でやりとりし、慎重に寄せてくる。ヒットしたのは40cm前後のヒラメだった。サイズアップを目指して同じポイントを探るが、後が続かない。カラーローテーションし、ギラギラと光を反射するホログラム系を数投……、引くコースを変えたり底を叩くようにして誘うが、次のバイトが無反応。

そこで歩きながら撃っていき、地形や流れを狙ってみることにした。ヒットしたカラーに戻してボトム付近を丁寧に引く。タダ巻きの後、ストップ&ゴー。リールを3~4回巻いたら止めて食わせの間を作る。そのようにして潮がわずかに払い出すところを探っていると突然バイトしてきた! 少々面食らったが、きちんとアワセを入れてランディングに成功。ようやく40cmオーバーのヒラメを手にすることができた。

意識する釣りを念頭に置く

良型のヒラメを釣るためにも、小型のものは極力リリースするようにして、永く釣りを楽しみたい。

エリアによっては攻略法が異なるものの、サーフゲームは地形や流れを意識しながらルアーを投げて巻くだけ。だからだれでもチャレンジできる。ちなみに魚の居場所や釣れるパターンを導き出すように、常に海況や海底を意識しながら釣り続けるのが効果的だ。ただし、ヒラメは簡単に釣れる日もあれば長時間粘ってもバイトがないときもある。どちらかと言うと長時間みっちり釣り込むより、短時間でも釣行回数を重ねるのが良いと思う。なかなか釣れない分、釣れたときには嬉しさがより大きくなる。

ここで1つ。ソゲ(ヒラメの幼魚)が釣れたら記念撮影するくらいにして優しくリリースしてほしい。ヒラメは早く大きくなる反面、魚を抜くと個体数がすぐに減るといわれている。小型はなるだけ海に返し、良型を狙っていただきたい。

ヒラメ

ヒラメは身近なサーフで狙えるため、まだ開拓されていない好釣り場がたくさんあるはずだ。何と言っても冬季は脂が乗って身の厚い寒ビラメが期待できる。たとえ釣れなかったとしても、サーフでキャストしていると晴れやかな気持ちになることだろう。

ヒラメ狙いでおすすめのルアー
浜王セット 参考価格
Major Craft(メジャークラフト)
¥712(2023/09/23 03:21時点)
飛行姿勢と泳ぎを重視した専用ヘッドに専用ワームとのコンビネーションが魅力。
ビーチウォーカー アクシオンライト95S 参考価格
DUO(デュオ)
¥1,730(2023/09/23 03:21時点)
対応力が広がったライトモデル。軽量化により浮力が増え、水深1m以内といった シャローエリアでの扱いやすさが劇的に向上。
他にはこんな記事が読まれています
タイトルとURLをコピーしました