エギングロッド購入前に必見! フィールド別エギングロッドの長さ選択法

エギングをするフィールド次第で選択するロッドも変わってきますが、次の三つのポイントだけは押さえておきたいものです。

①アクションがイメージ通りエギに伝わる。
②望んだポイントにキャストすることができる。
③軽量で感度が良く長時間のシャクリでも疲れないもの。

これがエギングロッドを選ぶ際に注意する点。さらに、機敏なアクションをさせたいのなら硬いロッド(ファストテーパー)。

ただ引きやソフトジャークをさせたいなら軟らかいロッド(スローテーパー)を選択することが基本的な考えです。

スポンサーリンク

堤防、テトラ

堤防

釣りやすい堤防からのエギングは最もポピュラーで、初心者から上級者まで大変人気のあるフィールドです。

春は主に藻場を中心にストラクチャー周りを狙いますが、港内に藻場やストラクチャーがない場所では、ブレイクなどを狙うため沖向きにできるだけ遠投するシーンが多くなります。

また、釣り人が多いエリアでもあるため、イカがスレていることを考えると遠投は重要です。

ロッドの長さは8ft以上のロッドが望ましいですが、9ft以上のロッドを重視する人もいます。

遠投してシャクリ続けるにはその分体力を消耗するので、軽量なロッドが求められます。

堤防

ロングロッドの利点

長い分遠投が有利になるのはいうまでもなく、長いということはその分振り幅が大きいためアクションが大きくなります。

ファストテーパーなら重いエギを遠投しても着底の感度は良好で、ライントラブルが軽減できます。スローテーパーだとアクションがソフトになるためイカの活性が低いときに有効だといえるでしょう。

ショートロッドの利点

ピンポイントにキャストしやすく、近くのシモリや足下のストラクチャーに強く、小さなアクションをつけるのにも操作しやすいです。

ファストテーパーなら細かい機敏なアクションをつけやすく、スローテーパーならより小さなエギも飛ばすことが可能です。テトラなどのポイントで有効となります。

地磯・磯

磯

こちらも堤防と並ぶ人気のスポット。基本的な攻め方は同じですが、複雑な地形のうえ、潮の影響が大きく、根掛かりに気をつけながらの釣りとなります。

水深2~3mのシャローエリアでもベイトが集まるので浅いと決めつけずに攻めてみましょう。全般的に足場が悪いため8.5ft以上の長いロッドが重宝します。

磯エギング

ロングロッドの利点

地磯や磯の場合、足元が浅すぎたり、立ち位置が限られることもあるので、ロングロッドは重宝します。

ロングキャストしてヒットした際、目の前の障害物をかわしてランディングすることができる長さが欲しいです。

スローテーパーなら足場が悪くてもロッドの粘りを利用して比較的遠くまで飛ばせます。また、大きなイカが掛かったとき、タメを作ることで強力な引きを受け流すことができます。

ショートロッドの利点

足下狙いに適しています。

近いポイントでも、磯は海底の変化に富んでいるので急勾配があれば、イカが隠れられる障害物もあり、ベイトが群れている藻場が多い可能性があります。そこにエギを泳がせてみましょう。

エギのアクションを優先させたければファストテーパーを使いましょう。

サーフ

サーフ

大遠投が必要となるので、8ft後半から9ft以上のものを選びます。磯や漁港に隣接したサーフが好ポイント。変化の少ない遠浅のサーフよりも、シモリがある場所の方がベイトも集まりやすい。

波もあるため、アクションをつけることを考えてみても、長いロッドが有利です。

ボート

ボード

陸からでは届かない場所が狙え、また季節に合わせたポイントをダイレクト人狙えるのも魅力。6~8ftと短いロッドが使い勝手が良く人気です。

水面との距離も近いのでアクションの付け方に注意しましょう。また大型のイカを狙うときは身切れを防ぐためにもハリの良いロッドがおすすめ。

ロングロッドだと操作しづらさは否めません。ショートロッドなら小回りが効くのでアクションをつけやすいです。

軽く、操作性にも優れているので一日中振っていても長いロッドとの疲労度の差は明確です。

おすすめエギングロッド
カラマレッティーUX
オリムピック
¥14,520(2023/05/28 13:05時点)
初代カラマレッティーから脈々と受け継がれてきた軽さと感度、そしてその2つから生まれる抜群の操作感をUXの製法にあてはめ再構築。
エギスト SSD
テイルウォーク(tailwalk)
¥17,597(2023/05/27 17:38時点)
絶妙なレングス設定で、一日中シャクリの動作を続けても疲れづらく、エギを遥か遠くのポイントまで届けられる遠投性能も併せ持つ。
他にはこんな記事が読まれています
タイトルとURLをコピーしました