ダイソーのニードルを使って タイラバ用クイックチェンジャーを作る

ダイソーのタイラバに限らず、ほとんどの遊動式タイラバに対応できる、ネクタイ&スカートのクイックチェンジャー。

ただシリコンをセットするだけなのですが(笑) もはやタイラバの定番カスタムといってもよいでしょう。

大人気のダイソー「よく釣れる!釣具シリーズ」釣り用ニードルを使ってカスタマイズしてみました。

スポンサーリンク

ピアスキャッチ

ダイソータイラバ

使うのはこれ「ピアスキャッチ」。形状はいろいろあり、ダイソー、セリアなどで売られています。自分はこの形状がお気に入りで使っています(セリアで購入)。

ダイソータイラバ
30個入りなので、タイラバ15個分になります。
ダイソータイラバ
この平らな部分がよりスカートやネクタイをキャッチしてくれる気がしますが、実際には丸型でも関係ありません。要は、アシストラインと穴径の関係だけです。

セット方法

それでは、ダイソーのタイラバを使って、実装していきましょう。

ピアスキャッチをニードルに通す

ダイソータイラバ

ダイソーのニードルを使います。

ダイソーのニードルに、ピアスキャッチを差し込みます。
※写真は2個めのものなので、最初は逆向きになります。

アシストラインをニードルで挟む

ダイソータイラバ

次に、アシストラインの先端をニードルで挟みます。もちろん、元からセットされているネクタイとスカート、部品は取り外します。

アシストラインにピアスキャッチを通す

ダイソータイラバ

ニードルからアシストライン側へ、ピアスキャッチを通します。

同様に、もう1個反対向きに通します。

これで準備完了

ダイソータイラバ

上記写真のようにセットできればOK。

スカート&ネクタイを挟むだけで完成

ダイソータイラバ

スカートとネクタイをアシストラインの輪の中に通します。

ダイソータイラバ

上部のピアスキャッチをフック側に下げて完成です。

ダイソータイラバ

いかがでしたでしょうか。現場でもらくらく交換が可能なクイックチェンジャーになりました。

遊動式でアシストラインをタイラバに通すタイプなら、どれでも応用可能です。すでに定番した雰囲気さえあるカスタム方法ですが、タイラバだけではなく、いろいろなルアーにも使えますのでお試しあれ。

タイトルとURLをコピーしました