
どんな釣りでも始めようとして最初に困ることの一つに予算があります。特に学生や社会人になったばかりの人は、この問題に必ず直面します。「お年玉の残りやバイト代、小遣いが2〜3万円はあるけれど、それ以上は払えない」という方に、たとえ良い商品だとしても2〜3万円のロッドをおすすめしにくい。ロッドは釣りにおいてとても大切な役割を果たす道具ですが、さすがにロッドだけでは釣りはできません。
そこで今回は2万円の予算でアジングタックルを揃えるなら、という例を前提にして話を進めてみましょう。これならすぐにでもアジングをはじめられるはず!
リールはお金が溜まってから良いのを買おう
アジングだけにかかわらず、おおよそのルアー釣りは、ロッドやリールだけではなく、ルアーもラインもそれなりにお金がかかるものです。
ラインはリールの付属品で我慢するにしても、ルアーを付けずに釣りはできません。なので総額2万円の予算とすると、ロッドとリールに使える予算といえば大体15,000〜16,000円くらいでしょうか?
だからといってネット通販や釣具店にある5,000円以下の激安タックルでよいかといえば、もう少し本格的に始めてもらいたいところ。
予算1万円なら諦めもついて激安タックルをおすすめできますが、2万円あるわけですから、どこかに予算をかけたいところ。ワームやジグヘッドを増やすのも悪い選択ではありませんが、それぞれの特徴を知り、使い分けるのは難しいものです。ジグヘッド、ワームはあれこれ買わずに、基本的なものだけを揃えましょう。4,000円もあれば、十分満足できる品揃えになるでしょう。

次はロッドとリールですね。
どちらか悩むところですが、ロッドとリールにお金をかけるとしたら、ベテランほどリールと答えます。それだけリールは汎用性がききますし、メンテナンスをしっかりすれば長年使うことも可能です。
だから、この予算でいくのならリールを廉価版にして、ロッドの購入に力を注ぎましょう。
リールについては各メーカーが出している1000〜2000番の廉価リールで大丈夫です。2,000〜3,000円台で売られています。このくらいの金額でも、国内の有名メーカーの名前が揃っているので、信頼できる性能を持っています。
ロッドについては、最低でも有名メーカーのエントリーモデルで、ライトゲームは魚が小さい分アタリも小さいため、感度が良いものを選びたいところ。
しかしエントリーモデルはどんなメーカーでも8,000円から15,000円と2万円の予算の半分近くを占めてしまいますが、なんとか予算内で購入できそうです。

ラインは、リール付属のものだと巻きグセがつきやすかったり、強度的に問題があるなど使いにくいことが考えられるので、こちらも優先的に交換しましょう。アジングの場合はPEラインの0.3〜0.6号にリーダーはフロロカーボンの3〜6lbを用意すると良いでしょう。
ライトゲームにおいて重要な要素がルアーですが、増やせば良いというものでもないので、アジングを楽しみながら少しずつ追加していく方が良いでしょう。例えば、フグが多い場所によく行くなら、ワームを噛み切られることが多くなるのでハードルアーを持っていくと良いですし、食いが悪いなら、ジグヘッドの重量や、ゆっくり落ちるワームをチョイスしたい……と、このように自分のよく行く釣り場によっても購入すべき優先順位が変わりますし、そういう意味でも、最初は必要最低限以上は求めない方が無難でしょう。
エントリーモデルがオススメ

エントリーモデルは、各種釣法の特徴に合わせつつ、値段をお手頃にしたロッドです。このモデルでも十分な性能を発揮するので、釣果が伴わないなんてこともありません。むしろ、最近ではエントリーモデルでもミドルエンドモデルと引けを取らないといわれるほど高性能なのです。
コストパフォーマンスに優れていることで、2020年の発売以来爆発的な人気を誇るロッドがあります。それがオリムピックのアジング名竿として名高いコルトシリーズのエントリーモデル。コルトUXです。
コルトUXの特徴

まずは、その圧倒的な軽さ。超軽量なブランクスと無駄を削ぎ落としたグリップデザインによって生み出されたその重量は、最軽量モデルで53g、基本的なオールラウンダーモデルで60gと軽量。小口径のガイドセッティングはバランスが取れており、感度もハードソリッド搭載なので超高感度。テンションが抜けるようなアタリまで正確に拾ってくれます。
マテリアル&テクノロジー

高弾性カーボンを使用し、細くて軽量だけど張りのあるブランクス。バットセクションは「グラファイトクロスLV」を採用し、軽量かつ、ねじれ・つぶれにも高い耐久性を誇るようになっています。
おすすめのモデルとラインナップ

20GCORUS-612L-HS〈ハードソリッドティップ〉

アジングビギナーに特におすすめなモデルは、こちらの20GCORUS-612L-HS。アジングのどんな戦略においても対応できる感度、バランス、操作性を持っている一本。
繊細な操作が可能な高弾性ソリッドで、超先調子のパリッとしたロッドです。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (cm) | Top Dia (mm) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | Price (yen) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.86 | L | EXF | 60 | 98.5 | 0.7 | 2 | 0.3-4 | MAX3 | 12,300 |
21GCORUS-482UL-HS〈ハードソリッドティップ〉
シリーズ中、最もショートレングスなロッド。漁港内の常夜灯周りを1g未満の軽量ジグヘッドで使用する場合に効果的。豆アジシーズンでも活躍し、まるで腕の一部のような圧倒的操作感と感度で短い距離を効率よく攻めることができます。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (cm) | Top Dia (mm) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | Price (yen) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.43 | UL | F | 53 | 74.5 | 0.7 | 2 | 0-1.8 | MAX2 | 12,000 |
21GCORUS-542UL-S〈ソリッドティップ〉
こちらも接近戦に特化したショートレングスモデル。482UL-HSより少しレングスが長く、アクションがよりマイルドに。さらに汎用性を確保した一本と言えます。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (cm) | Top Dia (mm) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | Price (yen) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.63 | UL | RF | 55 | 84.5 | 0.7 | 2 | 0-3 | MAX2 | 12,100 |
20GCORUS-572UL-HS〈ハードソリッドティップ〉
軽量なリグが使いやすく、操作性の高いモデル。高弾性ソリッドを搭載し、繊細なリグ操作が特徴的。〈ハードソリッドティップ〉高弾性タイプのソリッドを搭載することにより、超先調子のパリッと感でバイトを拾うセンサーソリッドとも言えるモデルです。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (cm) | Top Dia (mm) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | Price (yen) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.70 | UL | RF | 57 | 87.6 | 0.7 | 2 | 0-3 | MAX2 | 12,100 |
20GCORUS-642L-HS〈ハードソリッドティップ〉
6ft4inの長すぎず短すぎないレングスで、シリーズ中最もオールラウンドに使えるモデル。ジグヘッドリグはもちろん、キャロやスプリットなどにも幅広く対応するので「アジングを始める上でいろいろなことをしてみたい」という人におすすめ。場所を選ばず足元から沖まで狙えるエキストラファーストテーパー設計。〈ハードソリッドティップ〉高弾性タイプのソリッドを搭載することにより、超先調子のパリッと感でバイトを拾うセンサーソリッドとも言えるタイプです。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (cm) | Top Dia (mm) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | Price (yen) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.94 | L | EXF | 62 | 99.8 | 0.7 | 2 | 0.5-5 | MAX3 | 12,500 |
20GCORUS-6102L-HS〈ハードソリッドティップ〉
先径0.7㎜の高弾性ソリッドティップを搭載しつつも、ロングキャストで広範囲に攻める使い勝手の良いモデル。重量のあるジグヘッド、キャロライナリグ、スプリットリグ、フロートリグなどでも効果的で沖の尺アジを余裕で引き寄せるバットパワーを持っています。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (cm) | Top Dia (mm) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | Price (yen) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.09 | L | EXF | 65 | 107.3 | 0.8 | 2 | 0.5-8 | MAX4 | 12,700 |
20GCORUS-742L-T
シリーズ中最もパワーのあるモデルで、足場の高い場所や地磯でのロングキャスト専用のロッド。使い方はキャロ、スプリット、メタルジグ、プラグの大遠投。PEラインとの組み合わせがおすすめ。
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (cm) | Top Dia (mm) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line PE(号)/Fluoro(lb.) | Price (yen) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.24 | L | F | 75 | 114.8 | 1.3 | 2 | 0.8-10 | 0.1-0.6/MAX4 | 13,200 |
その他特徴

全モデルにステンレスフレームSiC-SリングKガイドを採用。ロッドバランスを向上させるKRコンセプトを採用。

ジョイント部はフェルール(逆並継)で、まるでワンピースのような優美なベンディングカーブを描きます。

リールシートには軽量なIPSリールシートをダウンロックで採用。

グリップは耐久性、耐食性に優れるEVAのセパレートタイプを採用。ブランクタッチしやすいフロントグリップレス仕様。
問い合わせ/オリムピック ℡ 06-6533-8988