秋アジングの準備! コルトプロトタイプで釣果を上げよう

秋アジングの季節。去年より大漁を目指すぞ! とアジンガ―の皆さんは意気込んでいるところだと思います。では、アジを釣るにあたって釣果を上げるには、どうするべきか?

アジングで悩みの種になりやすいことといえばアタリを拾って掛ける「アワセ」です。そのためにはロッド感度が非常に重要になってきます。

スポンサーリンク

他の魚種との違い

ライトゲームで釣れるメバルやカサゴ、セイゴ、カマスなどとアジを比べると、アジはとても口が小さく、口元が弱いことがあげられます。

アジは大きくなった個体を除けば主にプランクトンを吸い込んで捕食しています。そのため、大きく口を開く必要性もなく、とても小さな口をしています。特に晩夏~初秋にかけて堤防にいるアジはまだそこまで大きくなっていない個体もいます。ということは、口が小さい分アタリが小さかったり、一口で捕食しきれないケースがあるわけです。

アジの口の横は透けて仕舞うほど薄い膜でできている。できる限りここには掛けたくないもの。

アジの口は軟らかく伸びるような形状をしています。左右の部分は薄い膜で作られており、かんたんに破れてしまいます。うまくフッキングして口の上部に掛かればよいのですが、口の横にフッキングしてしまうと、非常にバラしやすくなってしまいます。

これらの問題を解決する答えは、アジが捕食し反転する前にフッキングすること。ジグヘッドのハリは基本的に上を向いていますので、これができれば理論上、上顎に掛かり、かなりバラしにくくなります。これが厄介なところ。口が小さいからハリが掛かる前にアワせてアジの口からすっぽ抜けたり、逆にアタリを逃してしまうことになるわけです。なので、ロッドははっきりとアタリが出るものを選びましょう。

タックルは感度優先で選びましょう。特にロッドの感度は重要です。

アジングにおけるよくある失敗例。せめてアワセが遅く見切られるパターンは避けたいところ。

小さなアジのアタリを逃さない コルトプロトタイプ

「アジングはロッドが最重要」と語るアングラーもいます。賛否はありますが、かなり大きな要素といっても差し支えないでしょう。向こうアワセだと口の横、つまり薄い膜に掛かり、バラシやすくなるからです。そのリスクを減らすためにはやはりロッドの感度を上げてしっかり上顎に掛けることを意識しなくてはなりません。

そこでおすすめしたいのが、コルトプロトタイプ。

ブランクスには「トレカ®T1100G」を採用。これは次世代航空宇宙向けに開発された最高強度33tの炭素繊維で作られており、強度、弾性率ともに非常に高いスペックを持っています。さらに「ナノアロイ®テクノロジー」を採用し弾性率と破壊靭性を両立する革新的技術を採用しています。

さらにその素材にオリムピック独自技術をプラス。「スーパークワトログラファイトクロスLV」という最軽量4軸組布で、0°90°45°繊維の運動エネルギー効果を損なうことなく、23%という驚異的な軽量化に成功。ロッドにおいて感度を上げるには軽くすることが一番。まさにアジングにピッタリの製法で作られたロッドになります。さらにオリムピックは感度を数値化する「O.S.S.」というシステムを採用し、検査に合格した感度の良いロッドが手に入ります。

注目の新機種

さらに今年は新機種が登場予定。「22GCORPS-782ML-HS」これは遠投モデルで、フロートやキャロライナリグなどの重量級リグの扱いに長けたモデル。サーブアジングを狙ったり、深場攻略で期待できそうですね。

Lenght
(m)
PowerActionClose
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
PE(号)
価格
(税抜)
2.34MLFast119.70.82MAX20MAX0.645,000円

その他特徴

全モデルに軽量なチタンフレームトルザイトリングガイドを採用。

552UL-HSはKRコンセプト、それ以外のモデルはATガイド+Kガイド仕様です。

672L-HSは軽量・細身なIPSリールシートをダウンロックを採用し、ブランクタッチしやすいフロントグリップレス仕様。

その他のアイテムはオリジナルDPSダウンロック式グリップを採用。軽量化を実現し、繊細なリグの操作を可能にします。

セパレートグリップを採用しながら、リアグリップ部は最小限に留めることにより軽量化を実現し、繊細なリグの操作を可能にします。

ジョイントは高精度なスピゴットフェルール(印籠継)を採用し、スムースなベンディングカーブを実現。

その他モデル

21GCORPS-552UL-HS

ハードソリッドの5.5ftショートレングスモデル。

軽量ジグの扱いに特化した繊細なアジングが得意。豆アジシーズンはもちろん、湾内のピンポイントを狙い撃つ取り回しの良いロッド。

Lenght
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
1.65ULExtra-Fast5184.80.552MAX1.5MAX240,000円

21GCORPS-602L-HS

パワーが高いショートレングスロッド。

ショートレングスには珍しい重めのジグヘッドが得意なタイプで、ディープレンジや潮流の激しい場所を丁寧に探るのが得意。パワーもあるので、尺狙いもあり。

Lenght
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
1.83LRegular-Fast54940.72MAX3MAX2.541,000円

21GCORPS-642UL-HS

王道なスタンダードモデル。

ジグ単はもちろん軽量フロートまでさまざまに使いこなす。初めてならこれ。

Lenght
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
1.93ULRegular-Fast54990.72MAX2MAX2.542,000円

21GCORPS-672L-HS

フロート、キャロを使いこなすならこのロッド。マイクロジギングにもおすすめ。重量のあるリグを使いこなすロングレングス。

Lenght
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
PE(号)
価格
(税抜)
2.01LFast621030.72MAX5MAX0.443,000円

問い合わせ/オリムピック ℡ 06-6533-8988 

タイトルとURLをコピーしました