秋のシーバスゲームにコスパ最強のアルジェントUX

秋こそシーバスが最高に面白い。比較的活性が高いので入門者でも釣りやすく、上級者は自己記録を更新すべくモンスターを狙うことができます。そんな季節はどんなロッドを選べばよいのでしょうか? 初心者でも楽しめるために、できる限りコスパが高く、また上級者でも十分満足できる「アルジェントUX」を紹介します。秋のおすすめ順に各モデルを見ていきましょう。

スポンサーリンク

モンスターも狙えるパワー 21GARGUS-982M

フィールドにもよりますが、秋はベイトパターンも多く、使うルアーもそれにともなって多くなるのですが、今回はあえて高いパワーを持つモデルをイチオシします。

理由は主に二つ。

秋は「コノシロパターン」や「落ちアユパターン」などの大きめのルアーを使うことが多いです。そのため、重たいルアーでもしっかり投げられるものがよいでしょう。

そして二つ目は、せっかく狙うならランカーサイズを積極的に狙いたいからです。秋シーバスの面白さは高活性で岸から手軽に狙えるのに、サイズはメーター級も狙えるほど大きいという点。サイズが一番効率良く狙える秋だからこそモンスターを狙えるロッドがほしいですね。

秋はコノシロや落ちアユなどのパターンが多い。ビッグベイトなども活躍します。

シーバスは積極的にマッチザベイトを狙う釣りなので、「イワシパターンなどのベイトが小さいときは大きいサイズのルアーなんて使わないだろ」と思う方もいると思います。確かにそのとおりです。ですが、あえてベイトよりルアーサイズを大きくすることで存在感を上げるという方法もあります。

どんなにルアーが進化しても、本物以上にナチュラルな動きができるわけではありません。本物に似せるのが基本戦術ではあるのですが、それ一辺倒だと見切られる可能性もあるのです。そんなときにあえてベイトより大きめなルアーを投げると、本物より目立つので真っすぐルアーに向かわせることができるのです。活性は高いのに、なかなか食わないときに試してみるとよいでしょう。

モンスターも狙えて大きめのルアーを投げられる、アルジェントUX 21GARGUS-982Mは、秋にぴったりなロッドなのです。

せっかく秋のハイシーズン! どうせならメーター級を狙いたい!
Lenght
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
PE(号)
価格(税抜)
2.95MRegular-Fast1601521.727-40MAX 218,200円

ファーストロッドなら21GARGUS-932ML

初めてのシーバスロッドなら21GARGUS-932ML!

もし最初のロッドを選ぶなら、このモデルです。シーバスは基本的にマッチザベイトを狙う釣りです。秋はベイトパターンがとにかく多いので、もしファーストロッドをどれにしようか悩んでいる人は、こちらをおすすめします。

季節を問わずに活躍できるのも魅力の一つなので、今後シーバスを楽しみたい人には、このロッドがあればいろいろと楽しめます。

Lenght
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
PE(号)
価格(税抜)
2.82MLRegular-Fast1471451.627-28MAX 1.517,800円

フィネスに狙いたいなら 21GARGUS-902LML

アルジェントUXにはもう一つのモデルが登場しています。比較的フィネスに狙えるので、小型のプラグやワームなどに優秀なロッドです。

小型のベイトパターンなどに活躍しますので、こちらも幅広く活躍できるロッドになります。季節や状況によって使い分けてみましょう。

Lenght
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
PE(号)
価格(税抜)
2.74LMLRegular-Fast1431421.825-21MAX 1.217,200円

アルジェントUXその他の特徴

全モデルにステンレスフレームKガイドを採用。ロッドバランスを向上させるKRコンセプトを採用。

リールシートにはシーバスロッドの定番VSSシートを採用。

グリップマテリアルは高強度・耐食性に優れているEVAを採用しセパレートグリップにすることで、操作性がUPしました。

ジョイント部はフェルール(逆並継)で、まるでワンピースのような優美なベントカーブを描きます。

グラファイトクロスとの違いは、重量と成型厚み。タテ・ヨコの繊維構成比はそのままに、約10%軽量化し、構成された薄い織物です。見た目のシルエットもグラファイトクロスとは違い、カーボン模様の特徴でもあるマス目が大きく映し出され、軽いけれど強いというビジュアルインパクトも兼ね備えています。

さらにブランクスにはオリムピック独自技術のグラファイトクロスLVを採用。タテ・ヨコの繊維構成比はそのままに、従来より約10%の軽量化に成功。軽くて強い上に1万円台とハイコストパフォーマンスです。

問い合わせ/オリムピック ℡ 06-6533-8988 

タイトルとURLをコピーしました