
アジンガーの憧れでありOLYMPICフィールドテスターP!NKOさんが、オリムピックTVにて実釣インプレッションをしています。
冬は尺アジチャレンジの時期。今回はこの動画に注目です。

P!NKOさんが持ってきたのは21コルト642L-HS。今回のロケは離島釣行ということで、6.4ftクラスをチョイス。
P!NKOさんの21コルトと言えば592XULという、ご自身監修のモデルがあり短めのロッドを使っているイメージがありますが、今回6.4ftクラスを持ってきた理由は「重ためのジグヘッドを使うことも多いし、風が強いときは長いロッドの方が利点が多いので少し長い6.4ftを持ってきています」と理由を述べています。

21コルト642L-HSはオールラウンダーのモデルで、基本的には一本でなんでもできるという欲張りなロッド。この日P!NKOさんが使っていたジグヘッドも0.6gと軽いものでしたが、しっかりとアタリを感知することができ、ジグヘッドのコントロールもしやすいとのことです。

キャロやスプリットリグにも幅広く対応でき、足元でも沖でも幅広く狙えます。

調子は、エキストラファーストテーパー。ハードソリッドティップでアジングロッドらしいカケ調子のパツッとしたロッド。「アタリも金属的にコン! と手元に響きます」とP!NKOさんのコメント。
21コルトは軽さにも定評があります。この642L-HSは55gと超軽量。当然感度は高く、一日中振っていても疲れることなく釣りが可能。

特に最初に何を買っていいか分からない人には超おすすめのロッドが、21コルト642L-HSです。この一本だけでいろんな仕掛けを試せるロッドとなります。

NEWロッド 22コルト802ML-HS

今回紹介したロッドですが、P!NKOさんのコメントにもある通りのオールラウンドなモデル。もちろんラインナップには他にも各釣りに特化したモデルがあります。
動画内でP!NKOさんが、「オールラウンドモデルはどんな釣りでも対応できる初心者上級者選ばない素晴らしいロッドです」とすすめています。そこからさらに「遠くへ飛ばしたい」「手元で確実に狙いたい」となると、さまざまなロッドで狙うことになるわけです。
今年の秋に発売予定の追加モデル22コルト802ML-HSはフロートやキャロによる遠投モデル。今回の6.4ftや、P!NKOさんのよく使う5ft代のロッドとは対称的で、合わせて揃えると釣りの幅が大きく変わります! もし、二本目を買うなら、かなりおすすめのモデルとなります!

22GCORS-802ML-HS
今回紹介されたコルト中でも最長の8ftを誇るロングレングスモデルです。基本的にフロートやキャロなど重い仕掛けを使うことが前提となっているので、ロングレングスの力も合わせた強烈な大遠投を実現することができます。
高い弾性でセンサーのようにバイトを拾うハードソリッドティップはもちろん搭載。沖合でも繊細な操作と、アタリを逃さない感度を備えています。
マテリアルにはライトウエイトグラファイトクロスを採用。ハリのあるベリー部と強いバットで尺アジ相手でも余裕でファイトできます!
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line PE(号) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.44 | ML | F | – | 124.5 | 0.9 | 2 | MAX20 | MAX0.6 | 30,000円 |
既存のロッドラインナップ

さまざまなロッドを揃えておくのは釣果に大きくつながります。コルトは多くのモデルがありますので、より自分の釣りに近いものをセレクトするといいでしょう。
21GCORS-572UL-TS
先径0.5㎜の「極細ショートチタンソリッドティップ」採用モデル。
アンダー1gでの操作性は特質で、チタンソリッドの恩恵から極細ラインを通した「もたれ感」が、水中での状況イメージを的確に伝えれくれます。
■GRIP TYPE A
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.70 | UL | EXF | 50 | 87.7 | 0.6 | 2 | MAX2.5 | MAX2 | 27,000円 |
21GCORS-572UL-HS
軽量・最短レングスモデルで、漁港内、常夜灯周りをより軽量なリグで探るのに適したモデル。
先径0.6㎜の高弾性ソリッドを搭載し、水中での繊細なリグ操作が可能となっています。1g未満のジグヘッドでしか反応が無いシチュエーションなどに大活躍間違いなし。
■GRIP TYPE A
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.70 | UL | RF | 52 | 88.3 | 0.6 | 2 | MAX2 | MAX2 | 26,000円 |
21GCORS-592XUL-S
こちらがP!NKOさんが監修したモデル。
ティップからベリーのアクションはアミパターン時に必要とされる、荷重感度・操作性を突き詰めた設定としながらも、トレードオフとなる反響感度を犠牲にすることなく、現代アジングにおける理想のアクションと感度バランスを徹底追及したモデル。
6ftアンダーのレングスは操作感度も向上し、港湾部での軽量リグを扱うスペシャルチューンモデルです。
■GRIP TYPE B
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.75 | XUL | F | 48 | 90.5 | 0.6 | 2 | MAX1.5 | MAX1.5 | 26,500円 |
21GCORS-612L-HS
アジングにおける理想のアクションで、感度、バランス、操作性、どれをとっても非常に優秀なスペックの一本。
ジグヘッド単体の使用を目的とした設計で、積極的にアジを掛けに行く攻めの釣りに最適。GCORS-572UL-HS同様、先径0.6mmの高弾性ソリッド搭載で繊細な操作が可能。ビギナーやロッド選びに迷っているアングラーにおすすめ。
■GRIP TYPE A
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.86 | L | EXF | 53 | 95.8 | 0.6 | 2 | MAX3 | MAX2.5 | 26,800円 |
21GCORS-622UL-HS
ティップからベリーのアクションは、アミパターン時に必要とされる荷重感度・操作性を突き詰めた設定としながらも、トレードオフとなる反響感度を犠牲にすることなく、現代アジングにおける理想のアクションと感度バランスを徹底追及したモデル。
62というレングス設定とすることで、シーズン・エリアを幅広く対応できるモデルです。
■GRIP TYPE A
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.88 | UL | F | 53 | 96.8 | 0.6 | 2 | MAX2 | MAX2 | 27,000円 |
21GCORS-642L-HS
今回の実釣インプレッションで使用されたモデルはこちら。
6ft4inの長すぎず短すぎないレングスで、シリーズ中最もオールラウンドに使えるモデル。
ジグヘッドリグはもちろん、キャロやスプリットなどにも幅広く対応。場所を選ばず足元から沖まで狙えるエキストラファーストテーパー設計。
■GRIP TYPE A
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line Fluoro(lb.) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.93 | L | EXF | 55 | 99.5 | 0.6 | 2 | MAX4 | MAX2.5 | 27,300円 |
21GCORS-6102L-HS
ジグ単専用ロッドに対して少し太めの先径0.7mmの高弾性ソリッドティップを搭載。超繊細とまではいきませんが、ロングキャストが効き広範囲を探れるジャンルのロッドの中では非常に使い勝手が良いものです。
少し重量のあるジグヘッド単体、キャロやスプリットでなければ届かないディープエリアでのリフト&フォールを得意とする、くせのない張りのあるブランクスで尺オーバーのアジでさえ余裕で寄せるバットパワーは必見です。
■GRIP TYPE C
Length (m) | Power | Action | Weight (g) | Close (㎝) | Top Dia (㎜) | Section (pcs.) | Lure (g) | Line PE(号) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.08 | L | EXF | 57 | 107.2 | 0.7 | 2 | MAX5 | MAX0.3 | 27,500円 |
コルト その他の特徴

オリムピック独自の特許技術でカーボンチューブラー構造と接続されたニッケル・チタン穂先。異素材であることのメリットを最大限に発揮することで、魚のアタリはもちろんのことながら、潮流の微かな変化をも増幅し、余さずにアングラーへと伝達。
度重なるテストによるフィードバックと最新テクノロジーの融合により誕生した「チタンソリッド」で、不可視の領域はこの手の中に。

軽量なチタンフレームSiC-Sリングガイドを採用。
572UL-TS/572UL-HS/592XUL-S(6ft未満)にはKガイド+ロッドバランスを向上させるKRコンセプトを採用(572UL-TSのトップガイドにはLFSTを採用)。
612L-HS/622UL-HS/642L-HS/6102L-HS(6ft以上)にはATガイド+Kガイドを採用。

ジョイント部はフェルール(逆並継)で、まるでワンピースのような優美なベンディングカーブを描きます。

572UL-TS/572UL-HSにはオリジナルDPSダウンロック式グリップを採用、より軽量化を実現し、繊細なリグの操作を可能にします。
592XUL-S/612L-HS/622UL-HS/642L-HSには軽量なIPSリールシートをダウンロックで採用。
6102L-HS/802ML-HSには軽量・細身なVSSリールシートをダウンロックで採用。

セパレートグリップを採用しながら、リアグリップ部は最小限に留めることにより軽量化を実現し、繊細なリグの操作を可能にします。
オリムピックTV コルト関連の動画はこちら!
問い合わせ/オリムピック ℡ 06-6533-8988