今すぐほしいタチウオ用ジギングロッドはどれ?

銀色の美しい体。海でドラゴンと呼ばれる釣魚といえば「タチウオ」。そんなタチウオを釣り上げるおすすめのロッドをご紹介! 釣りデビューにおすすめな1万円台、コスパの良いミドルクラスロッド、ハイスペックが魅力なフラグシップと分けてみました。

スポンサーリンク

デビューにおすすめ 1万円台

アブガルシア オーシャンフィールド タチウオジギング

ガイドは安心の富士工業製ニューコンセプトガイド搭載。ブランクスを独自のXカーボンテープラッピングで補強。斜め(45度、135度)の方向からX状にカーボンテープで締めあげることによりトルクを向上、ねじれ防止に貢献。タチウオ以外にもシーバス、タイラバ、根魚、イナダなどに対応できる。

■全長:6.3〜6.4ft
■継数:2
■仕舞:99〜144㎝
■自重:123〜127g
■適合ジグ:MAX150〜180g
■適合ライン(PE):MAX2号
■価格(税抜):14,000円

ジャッカル アンチョビドライバーLJ

最大の特徴は、グリップの形状。大きなリールを無理にパーミングしていると、手首に負担がかかってしまう。そこでリールをあえてパーミングしなくてもよい太いグリップを採用。1日中使っていても疲れにくく、女性やエントリーユーザーにも最適な一本となっている。

■全長:6.3ft
■継数:1
■適合ジグ:80〜250g
■適合ライン(PE):MAX1.5〜2号
■価格(税抜):16,800円

バレーヒル ドラゴンスティック

メタルジグが気持ち良くジャークしやすいロッドアクションを設定。グリップはどんな握り方でも握りやすい太めに設計し、持ち運びにも便利な2ピース仕様。「ドラゴン級」はもちろん、不意の引きにも対応できるバットパワーを持ち合わせ、2ピースながら安心して使用できるジギングロッドに仕上がっている。

■全長:6.3〜6.6ft
■継数:2
■仕舞:100〜103㎝
■自重:109〜131g
■適合ジグ:MAX130〜200g
■適合ライン(PE):1〜1.5号
■価格(税抜):15,800〜17,300円

高すぎず安からずの2〜4万円台

パームス メタルウィッチクエストα(MTTC-632T)

ナノアロイマテリアル採用により、良質な粘りを持ったブランクスを実現。潮の緩やかなエリアで出番が多い100gを中心に使うことを想定したモデル。フッキング後はスムーズなベンディングカーブでファイトを満喫。イーブンピッチからイレギュラーピッチまで、多彩な攻略をサポート。

■全長:6.3ft
■継数:2
■自重:131g
■適合ジグ:60〜150g
■適合ライン(PE):0.6〜1.5号
■価格(税抜):20,800円

シマノ サーベルチューンSS

マニュアル感覚で操作するオールラウンド型のチューブラーモデルと、柔軟性に富んだソリッドティップモデルをラインナップ。ソリッド部をカーボンテープで強化した仕様でソリッド特有のしなやかさを保持しつつブレやレスポンスの不満を解消し、ストレスのないジャーク性能とアタリを捉える手感度、目感度を両立。

■全長:6.6〜6.8ft
■継数:2
■仕舞:150.1〜155.1㎝
■自重:104〜113g
■適合ジグ:30〜200g
■適合ライン(PE):MAX1.5〜2号
■価格(税抜):28,200〜30,900円

スペック重視! 4万円超え

オリムピック プロトン・プロトタイプ(21GPTNPC-67-1-SJ)

フルレングスに東レ「トレカ®T1100G」と「スーパークワトログラファイトクロスLV」を採用した細身ブランクスはジグの姿勢、海流のわずかな変化をも察知できる感度でありながら、ジグの重さに対し素直に曲がって戻る。操作性、復元力を維持しながらも感度を限界まで高めたシャープな軽量なタチウオスペシャルモデル。

■全長:6.7ft
■継数:1
■自重:92g
■適合ジグ:MAX200g
■適合ライン(PE):MAX1.5号
■価格(税抜):45,000円

ダイワ 鏡牙 EX AGS

竿頭を常に狙うアングラーに贈る、超高感度の鏡牙シリーズのフラグシップモデル。次世代ロッドを作り上げる設計システムESS搭載。ガイドは軽量薄肉・軽量のCリングとNリングを適材適所に搭載したRフレーム「AGS」を採用。ネジレ防止の最適構造X45に加え、SVFナノプラス採用の細身軽量でかつ強いブランクスを実現。

■全長:6.3ft〜6.8ft
■継数:2
■仕舞:143〜152㎝
■自重:88〜115g
■適合ジグ:60〜200g
■適合ライン(PE):0.6〜1.5号
■価格(税抜):74,500〜74,900円

タイトルとURLをコピーしました