メタルジグに効果的な装飾フックとは

スポンサーリンク

装飾フックとは

エサ釣り師から見ると「擬餌バリ」のように見える装飾フック。「ハリを食わせる」という意味では同じであるが、ルアー釣りの場合、サビキ釣りのようにハリ単体で狙うわけではなく、ルアーにセットするのが当たり前だ。

だから、「ハリを食う」というよりは、ルアー全体のシルエットを魚が確認してから食ってくる。

このことからも、装飾フックのことをルアー釣りでは一般的にジャコフックやティンセルフック、フラッシャーフック、フェザーフック、パラシュートフックなどと呼び、サビキ(擬餌バリ)という表現は使わない。

使う目的

バイトマーカーやヒットマーカーと呼ばれる「目印」がある。目的は魚が食いやすくするもので、目玉だったりシールだったりする。装飾フックもその役目を持っており、フックのチモトに夜光玉や魚皮などを付けることによりアピール力を増して、魚が見失わないような、もしくは目印として追い掛けてくる装飾を施す。

使う目的としては、サビキバリはエサに似せるものであるのに対して、装飾フックは使用しているルアー本来のアクションに加えてアピール力を増やしたり、ルアーの動きに変化を付けたりするものだ。

だから、ルアー本体のアクションを追求して作られるプラグ系への装着は少ない。

もう一つの目的として、水流を受けやすくするというものがある。

単純にフック自体が動くというのもあるが、吸い込んで捕食する魚を狙う場合に、フックを魚の口に入りやすくするためだ。さらに根掛かりにも強いといわれている。

メタルジグへの装着

装飾フックは、トレブルフック(フェザーフック)とシングルフックに大別される。

メタルジグにセットする場合、どちらもリア側へ取り付けられることが多いようだ。

考え方としてはいろいろあるが、魚の尻尾のようにも見えることから、ベイトが小さな魚のときに実績が高い。

ジグのフロント側にトレブルフックを装着することはほとんどない。ジグの動きが悪くなるし、リーダーへルアーが絡む確率も高くなるからだ。

だからフェザーフックやフラッシャーフック、パラシュートフックと呼ばれる装飾トレブルフックはリア側にセットするのが当たり前になっている。

特に後ろから追い掛けて捕食する魚を狙う場合や、口が細い魚のときに効果が得られる。

装飾されたシングルフックは、フロント・リア問わず使われる。目的は前述の通りであるが、「アピール」に関しては先人たちが多くの工夫を凝らして熟成させ現在に至っている。

装飾素材

ジャコフック・ティンセルフックはシングルフック仕様のアシストフックで、フェザーフック・フラッシャーフック、パラシュートフックはトレブルフックタイプを指すのが一般的。

フックの呼び名はメーカーにより異なるが、装飾に使われる素材は同様のものを利用した作りになっている。

※ちなみにジャコフックはシャウトから発売されているアシストフックの商品名にもなっている。

主に使われる素材

魚皮

サバやカワハギの皮が有名。サビキにも使われている。

PET素材シート

魚皮と同じ目的。オーロラシートやケイムラシートが人気。

ティンセル

細い糸状のもので、ルアーでは反射素材が好まれる。

フェザー

鳥の羽のことだが、ソルトでは人工物を使うことも多い。

夜光アイテム

フックのチモトに付近に装着。シモリ玉やタコベイトを使う。

まとめ

「食いが良くなるならいつも使っていればよいのでは?」と誰しも思う。しかし、ご存知のように、時と場合により「このルアーだけ釣れる」というのがあり、「これでは釣れなかった」というパターンも存在する。だから、装飾フックも「ルアーローテーション」の一つに過ぎないのだ。

結論からいうと、全ての備えは「食わないとき」にあるのだから、装飾フックも同様に、持っていないよりは持っていた方が断然有利であることに間違いない。

その中でも、吸い込んでベイトを捕食する魚、ベイトが小魚のとき、後方からアタックしてくる魚、口が細い魚に対しては実績が高いので、最初から装着していてもよいくらいだ。

また、効果は小さいかもしれないが、軽量のジグを使用する際、リアに装飾フックを付けることで根掛かりが軽減できることもあるので、試してみるとよい。

魚皮のサイズやティンセルのボリュームによってフックの動きも変わるし、魚の掛かりの良さも違ってくるので、ボリュームやサイズによるローテーションも可能だ。

ジグのバリエーションに加え、フックのバリエーションをプラスすることでさらに可能性は広がる。

売れ筋装飾フック
ジグパラ アシストフック 参考価格
Major Craft(メジャークラフト)
¥342(2023/12/02 21:43時点)
ショアジギングに必要な機能を凝縮した「ジグパラ アシストフック」。
投技フック 参考価格
オーナー(OWNER)
¥427(2023/12/02 22:30時点)
細く、軽く、鋭い。掟破りの、ライトショアジグ特化フック。
他にはこんな記事が読まれています。
タイトルとURLをコピーしました