PEライン2号が200m以上巻けるスピニングリール アマゾン売れ筋おすすめ10選

水温が下がり始め、いよいよ海の中も秋最盛期に突入。魚たちは産卵や越冬前の荒食いを始め、大物の期待が一番高まる季節です。狙っていないのに掛かってしまう、そんな事故があっても確実に獲れるようタックルを新調してはいかがでしょう。

多少の大物でも平気なPEライン2号が使えるアマゾン売れ筋スピニングリールおすすめ10選を紹介します。

スポンサーリンク

リールを選ぶときのポイント

スピニングリール

PE2号が巻けて大物を獲るためのリール選び、という前提条件のもと、どういったリールを選べばよいのか、いくつかポイントを挙げて紹介します。

ギア比

ほとんどのリールスプールには、一回転でどれだけ糸の巻き取り量があるか記載されています。ギア比が高ければ高いほど巻き取り量は多くなりますが、トルクは落ちてしまいます。

頻繁にキャストするルアーフィッシングならハイギアが人気ですが、それ以外なら好みで決めて良いでしょう。

ハンドルノブの形状

ハンドルノブの形状は大きく分けてT型、I型、ラウンド型があります。

大物狙いであればT型、もしくはしっかり握りこめるラウンド型を推奨します。

ドラグ性能

魚の引きの強さによって自動で糸が排出され、ラインブレイクを抑える機構です。

各メーカーカタログに必ずドラグ力が記載されています。高ければ高いほど強い引きに対応することができます。

魚の引きの強さは種類によって変わりますが、一般的には体重の1.7~1.8倍と言われていますので参考にしてください。

ボディの材質

ボディの材質はそのリールの剛性に大きく関わってきます。太いラインが巻けても本体が軟弱であれば大物を獲ることができません。

当然金属ボディが高剛性ですが、いろいろな種類の金属が使われていますし、価格も高くなります。

また、強化プラスチック素材やカーボン素材などメーカーが様々なものを開発しています。

どれくらいの獲物が掛かるのかを想定し、それに耐えうる剛性のあるリールを選定するようにしましょう。

PEライン2号が巻ける アマゾン売れ筋スピニングリールおすすめ10選

ダイワ/23レガリス LT5000-CXH

23レガリス LT5000CXH
ダイワ(DAIWA)
¥10,391(2023/12/06 13:03時点)
ライトショアジギング等に対応するハイスピードモデル。 巻取りの速さを生かし、スピーディーな釣りの展開が可能に。

【自重(g)】: 245
【ギア比】:6.2
【最大ドラグ力 (kg)】:12
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:105
【糸巻量PE(号-m)】:2-300
【価格】(税抜):14100円

ボディやローターにカーボンハイブリッド素材のザイオンVを採用。ボディの軽量化は勿論、エアドライブローターは操作性、感度の向上に繋がる巻きはじめの軽さを飛躍的に向上させている。

ネジ込み式ハンドル&パワーライトタイプEVAノブを採用することにより、重量のあるルアーの操作時や高負荷時の巻き上げをサポート。

シマノ/19FX4000

シマノ(SHIMANO) リール 19 FX 4000 糸付
シマノ(SHIMANO)
¥2,363(2023/12/06 13:03時点)
3次元解析を駆使して設計したギアを用いることで、滑らかでかつガタの少ない回転フィーリングを実現。

【自重(g)】: 320
【ギア比】:5.2
【最大ドラグ力 (kg)】:8.5
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:82
【糸巻量PE(号-m)】:2-240
【価格】(税抜):2500円

3次元解析を駆使して設計したギアを用いることで、滑らかでかつガタの少ない回転フィーリングを実現。

シマノ独自の加工技術で軽量化を施したAR-Cスプールを搭載することにより、「トラブルなく」、「飛距離をのばす」というふたつの目的を両立させたコスパ最強機。

ダイワ/レブロスLT5000D-CH

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 レブロス LT (2020モデル)5000D-CH
ダイワ(DAIWA)
¥6,526(2023/12/06 18:43時点)
堤防や磯でのエサ釣りからルアーフィッシングまで幅広く活躍し、エギング/アジング/メバリング/タイラバ/チニングなどでも使用可能。

【自重(g)】: 260
【ギア比】:5.6
【最大ドラグ力 (kg)】:12.0
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:87
【糸巻量PE(号-m)】:2-300
【価格】(税抜):10300円

細部まで徹底した軽量化にこだわり、マテリアルをよりタフなものへと進化させ生まれたLTコンセプトを採用。

ファイト中のドラグ調整が減り、ラインブレイクを防ぎながら魚を速く獲り込むことができるATDシステムも搭載。

独特の最適リム形状により負荷が分散することで、同等の強度で大幅な軽量化を実現したエアローター、ラインがラインローラーまで流れるように送り出される、凹凸のない滑らかな構造の「エアベール」と価格以上の技術が盛り込まれた一機。

ダイワ/22カルディアSW5000-CXH

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 22カルディアSW5000-CXH
ダイワ(DAIWA)
¥23,809(2023/12/06 18:43時点)
フルメタル(AL製)モノコックボディに大口径タフデジギアを搭載し、 パワフルかつ軽快な巻き上げ。

【自重(g)】: 295
【ギア比】:6.2
【最大ドラグ力 (kg)】:12.0
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:105
【糸巻量PE(号-m)】:2-300
【価格】(税抜):33300円

ハイエンドモデルにも採用されているモノコックボディにより従来から気密性・剛性が向上。

優れた防水性を誇るマグシールドや高強度かつノイズレスな回転を実現したタフデジギア、魚の引きに追随してドラグをコントロールするATDなど、中堅機にしてハイスペックな一台。

シマノ/21アルテグラC5000XG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 21 アルテグラC5000XG
シマノ(SHIMANO)
¥14,919(2023/12/06 18:43時点)
マイクロモジュールギアIIをはじめ 、ロングストロークスプール、サイレントドライブ、Xプロテクトなど上位機種から受け継いだ機構を惜しみなく搭載。

【自重(g)】: 285
【ギア比】:6.2
【最大ドラグ力 (kg)】:11.0
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:101
【糸巻量PE(号-m)】:2-300
【価格】(税抜):21900円

18ステラに採用されていた滑らかなギアフィーリングのマイクロモジュールギアⅡを搭載。

また、ミクロン単位の精度で仕上げられたHAGANEギア、ガタ、隙間、 揺れを細部に至るまで徹底的に排除し滑らかかつ静粛性を伴った巻き心地を実現したサイレントドライブ、飛距離を向上させるロングストロークスプールなど、多くの技術を搭載。

上級者からも根強い人気を誇っている機種。

シマノ/23セドナC5000XG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 23 セドナC5000XG
シマノ(SHIMANO)
¥6,678(2023/12/06 18:43時点)
確かな実釣性能を備えながら、リーズナブルで多くのアングラーから支持されてきたセドナがリニューアル。フラッグシップモデルに使われているサイレントドライブ搭載。

【自重(g)】: 310
【ギア比】:6.2
【最大ドラグ力 (kg)】:11.0
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:105
【糸巻量PE(号-m)】:2-300
【価格】(税抜):7000円

リール内部の部品間の微細なガタ、隙間、揺れを大幅に軽減し、滑らかな回転性能、静粛性を伴った巻きごこちを備えたフラッグシップモデルにも搭載されているサイレントドライブを採用。

ライントラブルの抑制と遠投性能の両立したAR-Cスプールなど、リーズナブルな価格帯でありながらシマノ独自の豪華な技術が盛り込まれている。ビギナーはもちろん、ベテランアングラーも納得の一台。

アブガルシア/カーディナルⅢ SX5000

アブガルシア (Abu Garcia) CardinalIII SX (カーディナルIII) スピニングリール 5000番 替スプール付き
アブガルシア(Abu Garcia)
¥5,456(2023/12/06 18:43時点)
Cardinal SXが、スタイリッシュなねじ込みハンドルを搭載し1000サイズから5000サイズまでリニューアルラインアップ。深溝グラファイト替えスプール付き。

【自重(g)】: 380
【ギア比】:4.8
【最大ドラグ力 (kg)】:11.0
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:78
【糸巻量PE(号-m)】:2-300
【価格】(税抜):6200円

ラインを滑らかに均一に放出させ、より良い巻取りアングルで、滑らかに均一にスプールへと巻き取ることができるロケットラインマネジメントシステムを搭載。

ハンドルはガタつきが少ないねじ込み式を採用。また、この価格帯でありながら替えスプールが付いているアブガルシア最強のコスパ機。

シマノ/23ストラディック4000XG

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 23 ストラディック4000XG
シマノ(SHIMANO)
¥21,664(2023/12/06 13:03時点)
フラグシップモデルにも搭載されている4つのテクノロジーを新たに搭載したSTRADIC。耐久性、耐摩耗性、巻き上げ力、トラブルの軽減、実釣において重要なリールのパフォーマンスが刷新されました。

【自重(g)】: 275
【ギア比】:6.2
【最大ドラグ力 (kg)】:11.0
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:101
【糸巻量PE(号-m)】:2-240
【価格】(税抜):30300円

高い耐久性を実現したインフィニティクロスやパワフルな巻き上げが可能なインフィニティドライブ、ライントラブルを軽減させるアンチツイストフィンを採用。

他にも、圧倒的な耐摩耗性で滑らかなドラグのデュラクロスなど、中堅機でありながらハイエンドモデルに引けを取らない技術が盛り込まれたシマノの最新機種。

シマノ/20ストラディックSW6000HG

シマノ(SHIMANO) 大型スピニングリール 20 ストラディック SW 6000HG
シマノ(SHIMANO)
¥22,956(2023/12/06 18:43時点)
軽やかな巻き上げに加え、力強さをも実現させるインフィニティドライブを搭載し、主導権を握りながらのファイトが可能。さらに、ラインローラー部への水の浸入をシャットアウトするXプロテクトにより、耐久性も向上。

【自重(g)】: 440
【ギア比】:5.7
【最大ドラグ力 (kg)】:12.0
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:103
【糸巻量PE(号-m)】:2-440
【価格】(税抜):35400円

ハイエンドモデルにも使用されているインフィニティドライブを採用。

高耐久を実現したHAGANEボディ、粘り強く滑らかな巻き心地のHAGANEギア、強いシーリングを施すことで過酷なソルトウォーターゲームでも高い耐久性を維持できるXシールドなど、どんな大物が掛かっても主導権を握れる圧倒的なパワーと滑らかな巻き心地を兼ね備えた至極の一台。

ダイワ/23BG SW5000D-CXH

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 23BG SW5000D-CXH
シマノ(SHIMANO)
¥22,956(2023/12/06 18:43時点)
フルメタル(AL製)ボディにねじ込みハンドル式の大口径タフデジギアを搭載しパワフルな巻き上げを実現。LC-ABS搭載で「トラブルレス」&「飛距離UP」。濡れても滑りにくく力が込めやすいEVAラウンドノブを標準装備。

【自重(g)】: 290
【ギア比】:6.2
【最大ドラグ力 (kg)】:12.0
【巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)】:105
【糸巻量PE(号-m)】:2-350
【価格】(税抜):19400円

アルミニウムのフルメタルボディにねじ込みハンドル式のタフデジギアが搭載されパワーのある巻き上げが可能。

高位機種に搭載されているタフデジギアやエアローター、ATDなど、リーズナブルな価格帯でありながらアングラーがストレスなく安心して使えるためのダイワ独自の技術がふんだんに盛り込まれた一台。

他にはこんな記事が読まれています
タイトルとURLをコピーしました