釣り人のマルチバックとして、エサ釣りのマキエやルアー釣りの収納、泳がせ釣りのライブウェルなど、さまざまな用途に使えるバッカン。
釣具メーカー品だとそれなりの値段がするものですが、ダイソー釣り具から1,000円(税抜)で発売されました。この価格はコスパ抜群でしょう。

容量は十分 折り畳めばコンパクトに




縦20×横35×奥22㎝とサイズとしては小型バッカンの大きさとなります。目安として、集魚剤(袋入り)を7㎏程度入れてパンパンになるくらい。
折りたたむとハンドルあわせて約5㎝程度でかなり薄くなります。
参考までにA4用紙が21×29.7㎝ですので、それよりは若干大きいくらいのサイズです。なので折りたためばリュックサックの中にも入ってしまいます。
強度も十分で、試しに水を限界まで入れてみましたが、余裕で持ち上がりました。
機能性も十分



側面には泳がせ釣りのポンプなどに良さそうなポケットがついています。ただサイズは縦11×横11×厚さ3㎝と物によっては小さめかもしれません。
上フタは全開まで開けますので、取り出しやすく使い勝手も良さそうです。持ち手はボタンでまとめることができるので持ち運びも楽です。
EVA樹脂で作られているので耐水性もバッチリです。
おすすめの使い方
タックルボックスとして

ルアーをまとめたケースやリール、フィッシュグリップなどかなりの容量が入ります。他にも磯靴やウエーダーなど、釣行後に分けて入れておきたい場合も便利です。
泳がせ釣りのライブウェルとして
泳がせ釣りの活きエサを入れるバッカンとしても問題なく使えます。前述した通りポンプを入れるのに良さそうなポケットもあります。
しかも、移動時に折り畳めるので、行きと帰りでかさばることもありません。
注意!ファスナーには防水加工がされていません

このギアバッグは完全防水ではありません。特にファスナー部分に止水加工はされていませんので、傾けると水が漏れます。
水を入れたまま持ち運ぶといった使い方には不向きですのでご注意ください。
フカセ釣りなどのマキエ入れとして
一方、マキエ入れとしても重宝します。
前述した通り7㎏の袋入り集魚剤を入れてギチギチですので、実際に使える量はもっと少なくなります。しかし軽い釣行程度の量なら、十分入るでしょう。
このように、いろいろ用途で使えるギアバッグですが、個人的にはサイズとカラーのバリエーションを望みます。