【2023】パックロッドおすすめ12選

長期休暇や出張先の休日。ちょっとだけ釣りに出掛けてみませんか?

通常のロッドではどうしても長すぎて持ち運びに不便ですが、パックロッドならそんな心配もありません。リュックに簡単に入るサイズでいつでもどこでも釣りが楽しめます。

2023年登場の最新機種も含めた釣りTOPICS編集部がおすすめするパックロッドをご紹介します。

スポンサーリンク

パックロッドの選び方

仕舞寸法は必ずチェック

最初に決めておきたいのが、どうやってパックロッドを持ち運ぶかです。大きなトランクなら大抵のパックロッドは入りますが、リュックやビジネスバッグだと入りきれないこともあります。

そのため、まず最初に注目するのは仕舞寸法。これが自分の収納しようとしているバッグに入るかどうかをみておきましょう。

もちろんティップも保護したいですので、ハードケースごと入れたいという場合は、ハードケースのサイズも計算に入れて少し小さめの仕舞寸法のロッドをチョイスすると良いでしょう。

付属のハードケースが肩に背負えるようになっているものもあります。

ちなみにパックロッド以外の場合、最悪、機内持ち込みもスペース的に不可能というケースもあります。航空会社によっても基準が違うので持ち込みたいときは調べておきましょう。

JALの場合:3辺の長さの合計が120㎝までは預かり可能(それ以上は要事前相談)
ANAの場合:3辺の長さの合計が203㎝までは預かり可能(それ以上は要事前相談)

2ピースロッドを持ち込まないと行けない釣りプロの中には、破損防止のため塩ビパイプで自作のロッドケースを作る人もいるそうです。パックロッドならそんな心配は不要です。

やりたい釣りに適しているかをチェック

パックロッド

ある意味パックロッドを購入する上で最初のハードルとなるのがこの項目。

パックロッドはおよそ万能型になることが多く、一つのロッドシリーズに複数の釣種を想定した番手が入ることがあるからです。

自分の釣りにあわせた適切なロッドの長さ、パワー、アクション、素材をチェックすることが大切です。

どんな釣りにあっているか番手ごとに解説してくれるメーカーもありますので、参考にしながら選ぶと良いでしょう。

振出式と並継ぎ

パックロッド

パックロッドに限ったことではありませんが、ロッドには振出式と並継ぎの2種類があります。

主にルアーロッドの場合並継ぎが多いですが、パックロッドについては振出式も多く存在します。

「振出式は仕舞寸法が小さい」などと言われていましたが、近年では並継ぎでもコンパクトなものが多く存在します。

最終的には好みで選んでしまってもよいですが、メリット・デメリットは覚えておくと良いでしょう。

並継ぎの特徴

パックロッド

・キャスト時にロッドが縮まるなどのトラブルがない。
・しっかり分割できるので水洗いしやすい。
・一つ一つしっかり接続しないとキャスト時に抜ける可能性がある。
・分割できる代わりに、ロッドの一部を紛失するというトラブルもある。

振出式の特徴

パックロッド

・ロッドの一部を紛失するようなトラブルが少ない。
・比較的仕舞寸法が短い機種が多い。
・何度も伸び縮みする分、気をつけないとガイドにダメージが入ることがある。
・ロッド内部に水や砂が入ったり、錆びたりすることがある。

パックロッド12選

アブガルシア/クロスフィールド モバイルパック

アブガルシア クロスフィールド モバイルパック

クロスフィールドのモバイル仕様。印籠継ぎ仕様で、継ぎを感じさせない綺麗なベンドカーブ、高い強度を実現しています。専用のセミハードケース付きで、どこでもいつでも貴方の傍に居てくれる非常にコンパクトなアイテム。

■全長:6.5〜9.3ft
■継数:4〜5本
■仕舞:53〜60㎝
■自重:107〜175g
■適合ルアー重量:0.8〜35g
■適合ライン(PE):0.4〜1.5号
■価格(税抜):15,000〜17,000円

オリムピック/コンパット

オリムピック コンパット

国際線機内持ち込みサイズを考慮し、全アイテム仕舞寸法55㎝以下に設定。極力シンプルにデザインすることで対象魚を選ばず何にでも使えるシリーズへと進化。継数を感じさせないクセのないアクションで快適。

■全長:7〜7.4ft
■継数:5本
■仕舞:49.5〜52㎝
■自重:88〜108g
■適合ルアー重量:10〜30g
■適合ライン(PE):1〜2号
■価格(税抜):45,000〜43,000円

がまかつ/ラグゼ パックスタイルA4/B4

がまかつ パックスタイル B4

A4サイズ(29.7㎝)とB4サイズ(36.4㎝)以下の仕舞寸法の超コンパクトパックロッド。ブリーフケース/ボディバックにも楽々収まる抜群の携帯性は、飛行機・電車・自転車を使った移動や、旅先での軽い釣りに便利。

■全長:4.9〜7.4ft
■継数:6〜9本
■仕舞:26.5〜34.5㎝
■自重:70〜115g
■適合ルアー重量:0.5〜30g
■適合ライン(PE):0.1〜1.2号
■価格(税抜):24,000〜27,000円

シマノ/フリーゲーム

シマノ フリーゲーム

振出万能フリースタイルロッド「フリーゲーム」がスタイリッシュにモデルチェンジ。2ピースロッドと遜色ないスムーズで美しい曲がりを実現したブランクスは、これまでの振出竿にありがちなダルさや、不自然な曲がりを克服。

■全長:7.6〜9.6ft
■継数:4本
■仕舞:67.6〜82.2㎝
■自重:107〜150g
■適合ルアー重量:1〜48g
■適合ライン(PE):0.3〜1.5号
■価格(税抜):12,300〜15,300円

シマノ/フリーゲーム XT

シマノ フリーゲーム XT

2ピースロッドと遜色ない美しいカーブを実現。仕舞寸法は国内航空機の機内持ち込み可能サイズである60cm未満に設定、大きめのスーツケースであれば十分に収納可能なため、旅行・遠征先でも気軽に本格的なゲームを楽しめる。

■全長:4.9〜10.6ft
■継数:3〜6本
■仕舞:49〜59.6㎝
■自重:71〜205g
■適合ルアー重量:0.3〜56g
■適合ライン(PE):0.1〜2号
■価格(税抜):22,600〜30,500円

ダイワ/ジッテ

ダイワ ジッテ

一見すると釣り竿に見えない、スマートな外観のルアーロッド。トップカバーがグリップに変化するユニークな構造。準備や片付けの工程、道具そのものの仕組みも楽しめる振り出し式ルアーロッド。このワクワクが新しい釣り竿のカタチ。

■全長:6.7ft
■継数:7本
■仕舞:46㎝
■自重:135〜140g
■適合ルアー重量:1.5〜18g
■適合ライン(PE):3〜16lb(ナイロン推奨)
■価格(税抜):25,900円

ダイワ/モバイルパック

ダイワ モバイルパック

振出式でも高性能を実現するためとことん詰めて設計。軽量・高強度のHVF カーボンをふんだんに使用した張りのあるブランクスが、一歩上のキャスト性能を実現。さらなる飛距離とキャスト精度をもたらす。

■全長:6.4〜9.6ft
■継数:6〜5本
■仕舞:41〜68㎝
■自重:94〜175g
■適合ルアー重量:1〜40g
■適合ライン(PE):0.2〜2号
■価格(税抜):14,500〜19,900円

テイルウォーク/アウトバック

テイルウォーク アウトバック

ベテランアングラーも納得の上質なブランクを採用し、仕舞寸法は51センチ以下に設計。キャリーバッグにも収納可能。多点マルチピースにありがちだった強度面やアクションカーブなどの不安要素も払拭するスペックを搭載。

■全長:4.3〜8.8ft
■継数:3〜6本
■仕舞:46〜51㎝
■自重:80〜165g
■適合ルアー重量:MAX45g
■適合ライン(PE):MAX25lb
■価格(税抜):21,000〜28,000円

アウトバック
テイルウォーク(tailwalk)
¥22,400(2023/12/02 02:31時点)

天龍/レイズ インテグラル

天龍 レイズ インテグラル

源流釣行におけるミニマリスト向けモデルから、遠征釣行に便利なバックパッカー向けモデルなど、トラウトロッドとして不可欠な要素を集約。Rayzの操作性と扱い易さを受け継ぎ、さまざまなフィールドで活躍する。

■全長:4.8〜8.4ft
■継数:4〜5本
■仕舞:39〜58.5㎝
■自重:74〜137g
■適合ルアー重量:MAX6〜25g
■適合ライン(PE):MAX0.6〜1.2号
■価格(税抜):42,000〜54,000円

パームス/クワトロ

パームス クワトロ

4を意味するQuattroの名の通り全機種4ピースでスーツケースはもちろん、バックパックで持ち運べるコンパクトロッド。7ftを超えるレングスのロッドでもバット部をテレスコピックにすることでコンパクト性を実現。

■全長:4.6〜7.10ft
■継数:4本
■仕舞:38〜55㎝
■自重:72〜210g
■適合ルアー重量:1.5〜70g
■適合ライン(PE):1〜30lb
■価格(税抜):19,200〜26,400円

メジャークラフト/「三代目」クロステージ パックロッド

メジャークラフト 「三代目」クロステージ パックロッド

ほぼ2ピースと同じアクションと強度を併せ持つ4ピースモデル。シーバスゲームから、エギングシリーズに加え、ショアジギング・ライトゲームも登場。旅行や仕事の合間に気軽に釣りを楽しんでもらいたい。

■全長:6.4〜9.6ft
■継数:4本
■仕舞:55〜77㎝
■自重:―
■適合ルアー重量:0.4〜42g
■適合ライン(PE):01〜2.5号
■価格(税抜):13,700〜15,900円

ヤマガブランクス/アーリーフォーモバイル

ヤマガブランクス アーリーフォーモバイル

携帯性と引き換えに失われる性能を認めず、2ピースロッドと同等の使用感と優れた基本性能に徹底的にこだわっている。ロッドの基本性能の高さこそがアングラーの釣りをサポートし、携帯性の高さによる本当の意味での汎用性の高さへと繋がる。

■全長:7.6〜9.6ft
■継数:3〜4本
■仕舞:66.7〜80.7㎝
■自重:126〜180g
■適合ルアー重量:5〜55g
■適合ライン(PE):0.6〜2号
■価格(税抜):42,000〜47,200円

他にはこんな記事が読まれています
タイトルとURLをコピーしました