
誰でも気軽に初められるオフショアゲーム「ライトジギング」。ブリをはじめとした青物からマダイまでいろんな魚が狙えます。初心者でも買えるお手頃なロッドから、中〜上級者でも満足なハイスペックロッドまで、おすすめロッドを7選ご紹介します!
デビューにおすすめ! 2万円以下
メジャークラフト ソルパラ ライトジギング

Fuji O-リング+ステンレスフレームを採用し優れたキャストフィールや感度を発揮。近海でのライトジギングの他にSLJ、太刀魚ジギングに最適なモデルも存在する。各ターゲットシリーズにあわせて上級機種にも採用されている定評のあるリールシートをチョイス。ホールド性が高く手に良く馴染むデザイン。1万円切りの低価格も嬉しいところ。
■全長:6.4ft
■継数:2
■適合ジグウエイト:60〜180g
■適合ライン(PE):0.6〜1.5号
■価格(税抜):8,500〜8,800円
ジャッカル バンブルスRB(BBRB-SJ-C662)

富士工業アルコナイトガイド(TOPはステンレス/SiCガイド)を採用。携行性に優れたグリップジョイント方式。基本的なスロージギングのアクションはもちろん、ブランクに適度な張りをもたせてあるので、通常のワンピッチジャークとロングフォールを組み合わせた誘いも可能なスロージギングのベーシックモデル。
■全長:6.6ft
■継数:2
■自重:131g
■適合ジグウエイト:MAX 200g
■適合ライン(PE):MAX2号
■価格(税抜):16,000円
シマノ グラップラーBB タイプLJ

ブランクスにはハイパワーXを搭載して不快なネジレやブレを抑えると同時に、オフショアロッドに必要なレスポンスとパワーを向上。激しいジャークや大物とのファイトにもしっかり対応。グリップジョイント2ピースを採用しながら、1ピースに迫るスムーズな曲がりと強度を両立。ラインナップは全8アイテム。
■全長:6.3〜6.6ft
■継数:2
■仕舞:145.2〜159.3㎝
■自重:105〜130g
■適合ジグウエイト:20〜200g
■適合ライン(PE):MAX1.2〜2号
■価格(税抜):18,700円〜19,500円
コスパが魅力の2万円代
アブガルシア ソルティステージ ライトジギング

ガイドには最新のKRコンセプトガイド搭載している。Xテープラッピングによる強力バットパワー、トルクフルなブランクスを併せ持つ。それでいてシャープな設計となっている。細身シェイプで、スベリ防止のフラット面採用のリアグリップデザイン。
■全長:6.3ft
■継数:2
■仕舞:120〜148㎝
■自重:126〜148g
■適合ジグウエイト:MAX80〜150g
■適合ライン(PE):MAX1.5号
■価格(税抜):20,000円
テイルウォーク ジグフォースSSD(S602)

ロッドを硬くしてジグを動かすのではなく、各セクションに適度なハリを持たせることで、ジグ本来の動きを演出させる。粘りのあるブランクスが軽快なシャクリを可能に。不意な巨大魚にも対応できる高い耐衝撃性能を持っている。PE2号以下のライトラインで130g前後のジグを扱うためのテクニカルモデル。
■全長:6ft
■継数:2
■仕舞:120㎝
■自重:175g
■適合ジグウエイト:MAX130g
■適合ライン(PE):MAX2号
■価格(税抜):22,000円
スペック重視! 3万円以上
天龍 ジグザムワイルドマーク(JWM611B-1/3)

しなやかでコシの強いブランクに仕上げ、ライトタックル特有の繊細な操作性と、ネバリ強さを活かした強引なやり取りも可能にするパワーが魅力。水深30~80m程度で、100~180g前後のジグが扱いやすいモデル。ジグに不要な動きを抑える事をコンセプトに、セミロング系のジグも扱いやすい設定。
■全長:6.1ft
■継数:1
■自重:161g
■適合ジグウエイト:100〜220g
■適合ライン(PE):MAX3号
■価格(税抜):36,500円
ダイワ ソルティガLJ

強さと軽さを融合。振り抜けの良さと感度の革新「AGS」を搭載。大型青物とも真っこう勝負 X45フルシールド。ブチ曲げスリルゲームコンセプト メガトップ。パワーと軽量性を両立したHVFナノプラス。幅広いシチュエーションに対応可能なラインナップ展開。
■全長:6.2〜6.3ft
■継数:1
■自重:128〜150g
■適合ジグウエイト:40〜200g
■適合ライン(PE):0.6〜2号
■価格(税抜):49,500〜52,500円