ズバリ解決!! PE(号数) → リーダー(号数・lb) 組み合わせ 早見表|度量衡換算

PEライン(号)リーダーlb(ポンド)リーダー号数用途
0.15以下

ワカサギなど
0.15〜0.22〜40.4〜1アジング・メバリング(中級者以上向け)など
0.25〜0.33〜40.6〜1アジング・メバリング(全般)など
0.4〜0.53〜40.8〜1アジング・メバリング(視力の弱い方におすすめ)など
0.6〜0.86〜141.5〜4エギング・ウキフカセ釣り・タイラバ・一つテンヤ・SLJなど
1.010〜203〜5シーバス、ライトショアジギング、オフショアライト系、投げ釣りなど
1.216〜224〜6シーバス、ライトショアジギング、オフショアライト系、投げ釣りなど
1.522〜306〜8シーバス、ライトショアジギング、オフショアライト系、投げ釣りなど
2.030〜358〜10ショアジギング、オフショアなど
3.035〜4010〜12ショアジギング、オフショアなど
4.040〜5512〜16これ以下は各種大物釣り用
5.055〜7016〜20
6.070〜8520〜24
8.085〜10024〜32
10100〜13032〜40

※岩礁帯や船底、引きの強い魚など、ラインが切られる確率が高いほど、リーダーも太めに設定する。

※通常はPEラインとの力関係(PEライン1号なら、リーダーは4号(4倍)の計算で大丈夫)。

※根掛りが多発するエリアでは、逆にリーダーを細く・短くしてロストダメージを軽減する場合もある。

※リーダーの長さは、陸っぱりで1m、オフショアで5mくらいを設定する人が多い。

タイトルとURLをコピーしました