オフショア入門 ベイトタックルの基本

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ベイト&スピニング

ルアーフィッシングで使うタックルは大きく2つに分類することができます。

ベイトタックルとスピニングタックルです。ベイトリールとロッドを組み合わせたものをベイトタックル、スピニングリールとロッドを組み合わせたものをスピニングタックルと呼んでいます。

基本的にはリールが違うということなのですが、ロッドはそれぞれのリールの専用品を使用します。またリールに合わせた使い方を考えた味付けがされている場合が多いです。

オフショアでは主にベイトタックルの使用率が高いです。そこでベイトタックルの特徴やメリット、デメリットをご紹介します。

スポンサーリンク

ベイトタックルの特徴

ベイトリールの各部の名称。

ベイトタックルのベースとなるベイトリールは、正式にはベイトキャスティングリールと呼びます。ベイトリールの最大のメリットは手返しが速いということでしょう。

ラインを放出するのも簡単で、ラインを放出している状態からラインを巻き上げる状態に移行するときにも特別な動作を必要としません。

ラインを放出するときはクラッチを切るという作業が必要ですが、これは手元にあるクラッチレバーを親指で押し込むだけです。

ワンプッシュでラインが放出される状態となり、ルアーの重さが掛かるとラインはどんどんと出て行きます。

ラインを巻き上げる場合は、ハンドルを回すだけです。ハンドルを回すとクラッチが自動的に繋がりラインが巻き上げられます。

このシンプルで無駄のない動作のおかげで手返しが良くなり、狙いたい場所をピンポイントで攻めることができます。

ベイトリールのメリット

クラッチをワンプッシュするだけで、ラインの放出、ハンドルを回すだけで巻き上げと操作が簡単なのが特徴の一つ。

オフショアフィッシングの場合、ベイトリールの特性が最も活かされるのはボトムを集中的に攻めるようなときでしょう。

ルアーの着底に神経を集中させ、ボトムタッチを感じたらすぐにラインを巻き上げる。数回ハンドルを回したら、再びラインを放出しルアーを着底させる。

このように着底と巻き上げを頻繁に行いボトムを丹念に探るような状況では、操作がシンプルなベイトリールが断然使いやすいのです。

親指ワンプッシュ&ハンドルを回すだけで全ての動作が完了してしまうのだから。

また構造的にラインを巻き上げる力がスピニングリールに比べて強いということも挙げられます。そのため、超ビッグターゲットを相手とする釣りではベイトタックルが使われることが多いです。

ベイトリールのデメリット

しかしベイトリールにもデメリットはあります。それはスピニングリールに比べてライントラブルが起きやすいということです。

ベイトリールはもちろん、ハンドルを回してスプールが回転することでラインを巻き上げますが、放出するときはスプールが逆向きに回転しながらラインが出ていきます。

勢いが付いてラインが放出された場合、着水や着底時にルアーが止まってもスプールが惰力で回り続け、バックラッシュという現象が起こります。

これを勢いよくやってしまうと元に戻せないくらいラインがグチャグチャになってしまうこともあり、最悪の場合、ラインを交換しなければならない場合もあります。

ラインを放出するときはスプールに軽く親指を当てる「サミング」と呼ばれる動作が必須。

これを防ぐためにはサミングと呼ばれる動作が必要になります。親指を軽くスプールに当てておき、スプールの回転を制御してラインが放出される量をコントロールするのです。

慣れれば難しくもないテクニックですが、ルアーをキャストした場合はコントロールが難しくなってきます。

しかし近年のベイトリールには高性能なブレーキシステムを搭載しているものも多く、調整をきちんとしておけばバックラッシュすることも皆無となってきています。

ベイトリール用のロッド

ベイトリールにはベイトリール専用のロッドを組み合わさなければなりません。スピング用のロッドと比べると、ガイドが上側に付いており、ガイドの高さが低く設定されています。

またリールシートにトリガーと呼ばれる出っ張りが付いています。ここに指を掛け、リールを包み込むように持つのが基本です。

スパイラルガイドを搭載したロッド。魚が掛かったときのやり取りの面でメリットがある。

近年はガイドの取り付けが上から横、下へと変化していくスパイラルガイドという構造が採用されるモデルも増えてきました。ロッドが曲がったときに、ラインとロッドの干渉を防ぐというものです。

これによってラインがロッドの曲がりを邪魔しないので、魚が掛かったときに竿先が常に魚に対して真っすぐ向き、安定したやり取りができるというメリットがあります。

またガイドの数を減らせるのでロッド全体を軽く仕上げることができるという特徴もあります。

注目のオフショアベイトリール
オシアコンクエスト
シマノ(SHIMANO)
¥45,876(2023/12/11 06:47時点)
もっと強く、もっと滑らかに。遥かなる高みへ向かうオシアコンクエストの終わりなき旅。
紅牙 X IC
ダイワ(DAIWA)
¥9,702(2023/12/10 16:00時点)
ICカウンター搭載 タイラバ用軽量小型手巻きリール。
他にはこんな記事が読まれています
タイトルとURLをコピーしました