魚の漢字の由来/コチ

ジッと海底に潜み、エサの小魚や甲殻類が近づくと捕食のために跳ね上がる様子を踊りに見立て、魚偏に踊の部首を当てたとする説とコチのトゲに刺さると痛いことから痛の部首を当てたとする説がある。

スポンサーリンク

マゴチ/カサゴ目コチ科

50cmほどの魚体が多く見かけられますが1mを超す大きさに成長する個体もいます。上から押しつぶされたように左右に平たい魚体を持ち大きな口には鋭い歯が並んでいます。海底に擬態し獲物を待ち伏せる肉食魚で、新潟県、宮城県以南の砂泥底に生息しています。

タイトルとURLをコピーしました