百合野 崇のチヌ釣り学 第二十二回「渚チヌ」

百合野崇プロフィール

百合野 崇
ゆりの たかし

金龍鉤スペシャルスタッフ、シマノフィールドテスター、マルキユーフィールドスタッフ。2018年シマノジャパンカップクロダイ大会優勝。チヌ釣りに賭ける情熱は師匠である大知 昭さんに「世界の百合野」と呼ばせるほど。

百合野崇
横走りの強い引きは渚ならではの面白さ!

チヌは数ある釣りの中で最も多くの釣り方があり、場所は関係なく、どこでも狙える非常にターゲットにしやすい魚種の一つです。

今回紹介するのは、渚チヌ(砂浜、ゴロタ浜)です。仕掛けを投入するところがおよそ3mあれば、どんな浜辺でも釣りが可能ですし、白い砂地であれば、惚れ惚れするような銀色のきれいな魚体を見ることができます。

また場合によってはサイトで釣れることもあり、良型が掛かれば強烈な横走りでスリリングなファイトが体験できます。

スポンサーリンク

渚チヌの魅力

百合野崇渚チヌタックル

護岸や磯から狙うのと釣り方の基本は一緒で、濡れても大丈夫なスニーカー、もしくは長靴を準備するだけです。

仕掛けも私は特別に普段と変えることはないのですが、目線が低い(水面と平行に近い)ため、遠投タイプの小型棒ウキは非常に使いやすく、アタリがとりやすいと思います。

あとは遠投ができるようなマキエを準備すればよいです。

ただ、デメリット?としては砂地ですのでどうしてもエサ盗りのフグが多くなります。ですのでハリだけは普段よりも少し多めに準備された方がよいでしょう。

渚チヌを狙う場所

百合野崇
濡れても大丈夫ならスニーカーでOK。美しい景色の中での釣りは最高です!

実際渚に足を運んでみても、どこがポイントなのか分かりにくいものです。私が渚でポイントに設定する目印が2点あります。

一つは、パッと全体を見渡したときにカケアガリが手前にあるような場所。これは少しでも水深がある方が釣りやすいからです。

もう一つは、離岸流という沖に払い出す潮ができる場所です。渚の真ん中や沖に消波ブロックがあるような場所は、その間で発生することが多いです。

この離岸流は、周辺の波の波長より短く浅くなっている場所が多いのですが、その横は逆に掘れていてカケアガリの地形になりますので、ポイントとして設定しやすいです。

また沖に潮が払い出していますので、沖のチヌもマキエで寄せることが可能です。

百合野崇
安全第一を心掛けて、少しでも不安を感じるなら素直に釣り場を移動しましょう。

最も注意しなければいけないのが、竿出しする場所が海水浴のシーズン中かどうかです。

もしそうじゃなくても、海水浴やサーフィンをされている方が近くにいるときは安全第一でそこでは竿を出さずに釣り場を移動してください。

渚でチヌを掛けるおすすめエサ(ツケエ・マキエ)

マキエは遠投できるタイプを用意しましょう。どうしてもフグが多くなるので、練りエサなど、エサ盗り対策となるツケエを準備しましょう。

私がよく使うのはマルキユーの「BチヌⅡ」、「チヌパワームギスペシャル」、「Bチヌ遠投」にオキアミ3㎏。

BチヌⅡ
マルキュー(MARUKYU)
¥814(2023/12/03 21:36時点)
先打ちタイプの渚釣り専用配合エサ。着水すると水面直下で濁りが拡散し、潮流に乗って潮下へ流れ出すと同時に、塊が着底してポイントを作る。素早く潮下へ効くため短時間勝負が可能。
Bチヌ遠投
マルキュー(MARUKYU)
¥847(2023/12/03 21:36時点)
渚でチヌフカセ釣りをより効率的に楽しむための配合エサ。カケアガリや、沖に点在する沈み根まで届くようズバ抜けた遠投性を装備。寄せ波や引き波の流れに負けず、一点にポイントを形成する重さも備えている。強烈な濁りを発生するので、流れに乗せて広範囲から集魚することも可能。

ツケエには「集魚レッド」、「食い渋りイエロー」、「荒食いブラウン」、「エサ持ちイエロー」を用意します。

マルキュー 練りエサセット5個
ノーブランド品
¥2,300(2023/12/03 21:36時点)
マルキユーに大人気商品「板状ダンゴ商品5種」を」セット。「高集魚レッド」⇒抜群の集魚力/「アピールホワイト」⇒視覚に訴える/「食い渋りイエロー」⇒食い渋り時に威力を発揮!/「エサ持ちイエロー」⇒粘りとコシでエサ持ち強化/「荒食いブラウン」⇒水中でエサ取りをかわす茶色。
他にはこんな記事が読まれています
タイトルとURLをコピーしました