堤防からでも狙える! タチウオテンヤ釣果アップのコツとは?

秋のタチウオは、堤防に接岸してくるため、岸からでもエサ釣りやルアー釣りで狙うことができます。

エサ釣りは食わせやすさが、ルアー釣りは広範囲に手早くサーチできるメリットがありますが、どちらにも一長一短があります。

そんなエサとルアーのいいとこ取りをした釣り方が、タチウオテンヤ釣りです。

スポンサーリンク

エサとルアーのハイブリット テンヤ仕掛け

タチウオテンヤ

テンヤに装着するエサの定番はキビナゴ。他にもドジョウやイワシが使われます。活きエサである必要はないので、釣具店でも簡単に手に入ります。

そのエサを、テンヤ仕掛けのハリに刺してステン線で巻き付ければ準備完了。

エサがなくなっても、代わりににワームを使えば釣りを続行できます。エサがなくなったときに予備として使えるよう用意しておくとよいでしょう。

ルアーと同じくキャストして誘いを掛けるため、手早く広範囲を探ることができますし、本物のエサを使う分食わせやすさも高くなります。

他のエサ釣りのように仕掛けが複雑化しないこともメリットで、最低限エサとテンヤを用意すればすぐ釣りができます。

化学発光体

さらに釣果アップを目指すなら、テンヤから50㎝程度離したところに化学発光体を装着すると集魚効果が高くなります。

エサの付け方

タチウオテンヤ エサの付け方

タチウオを誘うアクション

キャストをしたら、まずはタナをカウント。ただし、タチウオは上を向いてエサを待ち構えるので、深すぎるタナはNG。

なので、最初は表層から徐々にタナを落とし、アタリがあったらその場所を重点的に探ることがセオリーです。

タチウオを仕留めるコツ

基本はタダ巻きだけでもOK。ただし、タチウオは細かく方向転換することができないため、バイトミスが多い魚です。

なのでタダ巻きよりは、ストップ&ゴーを組み合わせて、食わせの間を演出したほうが釣果を得やすいです。大体ハンドル2〜3回転毎に一度止めて、アタリを待つ。これを繰り返してみましょう。

また、リフト&フォールも有効なアクションです。やり方はロッドを2〜3回程度シャクり、ラインスラックを回収しながらテンションフォールさせる。これを繰り返します。

アワセ方とやり取り

タチウオ釣り

アタリが出たら即アワセが基本となります。ハリ掛かりしなかったとしても、再びアタックする可能性があるので気にせず誘い続けましょう。

フォールで誘う釣りの場合、タチウオが捕食しやすい仕掛けが落ちているタイミングで、アタリがでることが多いです。

掛かったらテンションを一定にして、張りすぎず、緩めすぎずを意識しましょう。水面で暴れているときは竿を下げて、なるべく跳ねさせないよう意識してみましょう。

おすすめ商品
太刀魚テンヤ 銀龍
Major Craft(メジャークラフト)
オカッパリタチウオにおいて定番のテンヤ。キビナゴやワームをセットして気軽にテンヤを楽しめる。堤防だけでなく船、居食いまであらゆる状況で活躍する万能テンヤの決定版。
快適波止タチウオテンヤSS
ダイワ(DAIWA)
¥809(2023/12/06 23:10時点)
ノーマル、チャター、ブレード、スピナーの4タイプがあり、多彩な誘いが可能。強烈にアピールする「LumiNova(ルミノーバ)」スーパーグロー。
他にはこんな記事が読まれています

タイトルとURLをコピーしました