キス釣りは日中の釣りが一般的です。しかし、夜釣りには大物のチャンスやメリットがあるのです。
狙い方と大物を仕留めるためのコツをご紹介します。
日中にキスを狙う理由

日中にキスを狙う理由は、習性に関係します。
キスは夜になると砂の中に潜って眠るとされており、夜間はなかなか釣れなくなってしまいます。また、シーバスなどの捕食者が夜間は活発に襲ってくるため、そういった外敵から身を隠す意味もあります。
「じゃあダメじゃん!」という声が聞こえてきそうですが、夜間にも活動する個体はいるのでまったく釣れないわけではありません。ただ日中より難易度が上がってしまいます。
夜のキスは大きい!

デメリットを抱えながらも、あえて夜にキスを狙う理由は、夜間に釣れるキスは大型が多いことが挙げられます。25㎝、運が良ければ30㎝オーバーのビッグサイズを狙うことも可能です。
活性が高い日中では、大型がツケエに食いつく前に、小型が掛かってしまいがちですが、キスの活動量が低い夜間だと大型がエサを食べるチャンスが増えるのです。
また、夜間は光量が少ないため、昼間より仕掛けを見破られにくいメリットがあります。
大型の個体は、長年生きているだけに仕掛け(違和感)を見抜く力が強くなります。しかし、夜間では見えにくさも相まって、釣れてしまうのが夜釣りのメリットです。

さらに、釣り人が少ないこともメリットといえます。昼には混雑している好ポイントでも、夜間なら竿を出せるかもしれません。
単純に涼しいことも利点に挙げられます。夏場の砂地は暑くなるし、日焼けもしてしまう。夜の砂浜で、波の音を聞きながら、のんびり竿を構えて釣りをするのは乙なものです。
ただ、釣りづらい時間帯に竿を出すので、釣果のよいまづめも絡めて釣行計画を練るとよいでしょう。
夜は太仕掛けが有利

昼間と同じようなキス釣り仕掛けでもよいのですが、キスだけでなく夜にムシエサを食ってくる魚はたくさんいます。それらと対抗できるように投げ竿の4m前後がおすすめです。
大物が目的なので、ハリは7〜9号を用意しておきましょう。ラインもPEの1.5〜2号を巻いておけば安心です。
また、アタリが視覚的にも分かりやすいよう穂先に化学発光体(ケミホタルなど)をつけておくとよいでしょう。
夜の投げ釣りのコツ
前述した通り、夜のキスは基本的には眠ってしまう個体が多く、活動量自体もそこまで高くはありません。
となると、昼間のように引きながら誘うやり方では、エサを追いかけてこない可能性があります。
なので、狙うポイントはカケアガリ。仕掛けを投げて、カケアガリまで引きずってきたら、あとは置き竿で待つ。そして、回遊してくる大型のキスを狙うとよいでしょう。
ただ、ボーッと待っているだけでは釣果が薄れますので、10分に1回は誘いを入れ、ときどきエサが付いているか確認しましょう。
他にはテトラや海藻周辺、シモリが点在する場所など障害物が多い場所もおすすめです。

ドラグは緩めにしておきましょう。あまり締めておくと、警戒心の高い大型のキスは、違和感を覚えてエサを離してしまうかもしれません。
エサは、アオイソメ(アオケブ)やチロリ(スナメ)がおすすめです。
難易度が高いだけにサイズも狙える夜のキス釣り。あなたも挑戦してみませんか?