魚の漢字の由来/勝男武士 カツオ

カツオ節に使われるため魚偏に堅の字を当てた。かたうおから転じてカツオと読むようになる。室町時代の料理書に花鰹の記述がある。勝男武士という語呂合わせから験担ぎとして贈答品にもなっていた。

スポンサーリンク

カツオ/スズキ目サバ科

全世界の熱帯・温帯に広く分布し、日本では主に太平洋岸で黒潮に沿って回遊しています。日本海側にはほとんどいません。最大で1mを超えますがよく釣れるサイズは50cm程度まで。有名な1本釣りは漁師の釣り方で、一般的にはイワシエサのフカセ釣りやカッタクリ、ビシ釣りなどで狙います。

タイトルとURLをコピーしました