台所にあるものでエサにプラスワン こんなものが釣りに使えるの!?

釣行回数が多い人にとってはエサ代もバカになりませんよね。それだけに、ツケエ一つ一つ大事に扱っていきたいもの。

とはいえ釣りは時の運。釣れないこともあるのは、どんな釣り人でも同じこと。なら、少しでも釣果を伸ばしたいものです。

そんなあなたに、自宅の台所にありそうなもので釣果を伸ばす裏ワザを紹介します。ちょっと手を加えるだけで釣果がアップするかもしれませんよ。

スポンサーリンク

味の素

この手の話題では定番となっている味の素。オキアミを締めてエサ持ちをアップさせ、さらにアミノ酸を加えて魚の嗅覚に訴えてくれます。

小麦粉(強力粉)

純粋に小麦粉だけの練りエサは匂いが弱いことがあり、エサ盗りが無視します。ですが、海底の白いエサにはチヌが興味を示してくれます。

白玉粉

もち米を粉にしたもので非常にきめ細かいです。これで作った練りエサはバリのエサとして評価が高いですよ。

カレー粉

小麦粉と混ぜてカレー味の練りエサを作ってみましょう。カレーの風味はバリの食欲を刺激します。

ヌカ

ヌカは粘りがなく、ダンゴ状にまとめるのはコツが必要ですが、エサ盗りには非常に強く、グレやチヌがアタります。

砂糖

オキアミに振りかけて時間を置くと身を引き締め黒変を防止してくれます。氷結しないので冷蔵庫から出してすぐ使えます。

みりん

みりんにはアミノ酸が含まれており、これをオキアミに浸すと集魚力がアップします。

コーヒーシロップ

ブドウ糖100%でオキアミがよく締まり冷蔵庫に入れておいても凍らず、すぐ使用できます。

食紅

市販のオキアミも色が染まっているものがあるように、食紅はオキアミなどのカラーチェンジができます。これでツケエを目立たせると効果的です。

にんにく

チューブにんにくでOK。にんにくに含まれる成分は魚の嗅覚を刺激することが実証されています。水に溶いてオキアミを浸せば効果満点です。

コーヒー用粉末クリーム

使うならクリープがおすすめです。オキアミにかけると甘い香りを発し、身も締まります。

パン粉

釣り経験者ならご存知のパン粉。釣り専用のパン粉があったり、グレ釣りにはパン粉釣法というものがあるほど。使い所がたくさんあります。

スイカ

実はスイカは夏定番のツケエなのです。スイカを食べながら釣りなんてどうでしょう?

イカの駄菓子

意外と釣果があるようです。海がシケって暇なときは、ちょっとしたツマミになるかも?

タイトルとURLをコピーしました