今年はリアルイベントが次々と復活し、最先端釣り具を手に取る機会も増えています。直近では釣りフェスティバルのリアル開催が行われ、ついにフィッシングショーOSAKAも開催されます。
さらに九州でも西日本釣り博が復活しました。名古屋でも中部地区最大のルアーフィッシングフェステバル「キープキャスト」が開催。
そんな中、気になるのはやはり新製品! 今回はリールに注目してぜひ触ってみたい新製品をご紹介します。
ブレーキもスマホ連携の時代!? IM Z リミットブレイカーTW HD-C

おそらく多くの人がベイトリール新時代を感じたのではないでしょうか? デジタル制御ブレーキシステムを搭載した画期的なベイトリール、それが「IM Z リミットブレイカーTW HD-C」です。
その最大の特徴はインテリジェンスマグフォースとダイワコネクティングシステムです。
これまでのブレーキとは違いデジタル制御でブレーキを管理。スプールの回転を検知し、ブレーキモード毎に制御する、まさに成長するベイトリールです。
デジタル化したことでキャストデータの記録や最大飛距離通知など、これまでにない新しいシステムを搭載。さらにスマホとの連携でリール性能もアップグレードしてくれます。

スマホ連携のおかげで総キャスト数や最大飛距離、そのトップ5も確認でき、巻いたラインの素材や号数なども記録できるというものです。
充電はUSBタイプCで可能なので、万が一充電を忘れてもモバイルバッテリーによる充電が可能。お昼の食事をしながら充電するなんてこともできてしまいます。
その他にもTWSやハイパードライブデザインなどのダイワ最先端技術も総結集。ルアーフィッシングの新たな楽しみ方も提供できる、全アングラー注目のハイスペックリールです。
革新的な軽量リール 23エアリティ

今月登場予定の23エアリティ。2000番で145g、2500番で150gという驚異の軽さを誇り、かつ強度も兼ね備えた、エアドライブデザインだからこそできる革新的パフォーマンス。
軽さは自重だけにあらず。巻き出しの軽さも特徴で、ルアーを意のままに操りやすくなっています。また重量バランスも見直され、持ち重りが軽減。手に取るとさらに軽く感じることでしょう。

ボディはマグネシウム合金を使用したフルメタルモノコックボディを採用。表面処理技術で腐食にも強く、ジュラルミン製で大口径タフデジギアが、巻き上げにかかる力をより軽くしてくれます。
ドラグシステムには23イグジストにも採用されているATD TYPE-Lを採用。ドラグの追従力を高め、より短時間でのランディングを可能にしました。
その他にもマグシールド、ツイストバスターⅢなどの注目すべきポイントが目白押しです!
新時代を切り拓く 23ソルティガ

2020年にフルリニューアルしたソルティガシリーズに4000番、5000番、6000番が登場しました。これでライトジギングにも対応した強力なラインアップとなりました。
フルメタル(AL製)モノコックボディはもちろん健在。タフデジギアも搭載し、強靭かつ低慣性なリールに仕上がっています。

エアドライブデザインにより、青物に負けない強力なボディを維持しつつ、極限の軽量化に成功。AL製 エアドライブローターを採用し、操作性や感度、巻き出しの軽さに貢献しています。
ベールも小型化にあわせてそれぞれサイズを調整。4000、5000番は感度を少しでも上げるためΦ2.4㎜、6000番は強度を高めるためΦ3㎜のものをチョイス。
ジギングシーンに広く対応できるフラグシップリールとなりました。
軽さのその先へ 23ヴァンキッシュ

極限の軽さを実現したマグナムライトローターを搭載したMGLシリーズの頂点。ラインテンションの変化を細やかに感知してくれます。
自動車が少しずつ加速するように、リール回転もまた、立ち上げ時と巻取り時には回転スピードの差が生まれます。そこにシマノはメスを入れました。
なんと22ステラと比べてヴァンキッシュは28%もの低慣性を実現。巻き上げ初速を軽い力で立ち上げ、止めるときも軽い力で止められる。よりキビキビとしたハンドル操作が可能です。
さらにステラにも搭載された超密巻きインフィニティループも搭載。ライン放出抵抗を大幅に削減し、最高の飛距離とスムーズな送り出しを実現できます。
他にもインフィニティクロスやインフィニティドライブなど、シマノ最高峰の技術を集結。全15種類にも及ぶラインアップでどんなアングラーも対応可能です。


”掛けた魚をバラさない”の答え 23フォースマスター600

「すべてを手中にするパワフルコンパクト」をコンセプトに、より直感的にコントロールできるハイスペック電動リールをコンパクトなボディに収めています。
そのおかげもあり、手で包み込むようなパーミング性もあり、強烈なパワーを持つ海のファイターたちに負けないパワーと充分なラインキャパシティを併せ持ちます。
そのトルクを実現しているのがMUTEKIモーター+。20フォースマスター600と比較するとなんとドラグ力25%もアップ。ヒラマサなどの大型青物やドラゴン級のタチウオにも負けません。
さらに遊漁船が探見丸親機搭載なら手元のディスプレイにカラーで魚探画像を出すことができ、同乗したライバルたちの一歩先の情報を得ることも可能です。


フリースタイルDCの頂点 23アンタレスDC MD

低慣性MGLスプールⅢを搭載し、さらに進化を遂げたアンタレスシリーズ最新作。
20lb×100mのハイラインキャパシティを維持しつつ、従来のベイトリールでは考えられないキャスティングパフォーマンスを実現しています。
そんな低慣性MGLスプールⅢを最適化するためにブレーキシステムをNew 4×8 DC MD TUNEに一新。
内部ダイヤルはフロロカーボン、PE、ナイロンのモードに加え、空気抵抗のある大型ルアー&遠投モードにあたるXBモードの4段階があり、細やかな調整で最適化することができます。
昨今ソルトウォーターにもベイトモデルが多く取り入られてきていますので、ぜひ注目したい一品です。


2023年2〜3月に開催予定の大型釣りイベント
フィッシングショーOOSAKA
開催日:2023年2月4日(土)〜2月5日(日)
開催場所:インデックス大阪
入場料:一般当日券 2,000円
一般前売り券:1,600円
中学生以下入場無料
キープキャスト2023
開催日:2023年3月11日(土)〜3月12日(日)
開催場所:ボートメッセなごや
入場料:一般当日券 1,500円
一般前売り券:1,300円
高校生以下入場無料
西日本釣り博2023
開催日:2023年3月18日(土)〜3月19日(日)
開催場所:西日本総合展示場 本館・新館
入場料:一般当日券 1,300円
一般前売り券:1,100円
中学生以下入場無料