
メバリングもハイシーズンを迎え、釣果も上がってくるこの頃。ワーム選びの一つの基準になるものにリブは大きく関わってくる。
そんなリブをこれでもかというほどに進化させたワーム。それがマッスルバグだ。
2021年12月、サイズアップ版の1.8inがラインナップされ、さらに戦略の幅が増えた。
びっしり刻まれた深いリブ

本体の半分近くの深さまでリブを細かく刻んだこのワームは、他にはない独特な波動とスローアクションを極端なまでに生かしてくれる。
特に、ベリー側はほとんどがリブの状態で、触るとまるで本のページをパラパラとめくっているような感覚になるほどに深い。

潮噛みのいいスローアクション

リブが深いことの利点はやはりその潮噛みの良さ。潮噛みが良いということは、リブが潮に引っ掛かり、通常よりゆっくりフォールしてくれるということ。特にマッスルバグの場合は、通常のストレートワームより顕著に効果が出る。
食いが悪いとき、ジグヘッドを重くしなければならないとき、とにかくゆっくりフォールさせたいときに使用することをおすすめする。あとは、ドリフトさせたいときにもおすすめ。
また潮噛みが良いということは、メバルやアジにとっては吸い込みやすいということでもある。これも、このワームの素晴らしい点と言えるだろう。
深いリブが生み出す強力アピール。

リブが深いことで良いことの二つ目は、やはりアピール力の高さだろう。いくら釣れるワームでも魚が気付かなければ意味がない。マッスルバグの深いリブが起こす強烈な波動は、フィールドにその存在感を知らしめることになる。
ライトゲームのワームはどうしてもピンテールやストレート系がメインになるので、新しい刺激を与えてやることによって、反応を変えるなど、戦略の幅が広がる。
またマッスルバグはそのリブの深さの影響もあり、通常のライトゲームワームよりシルエットが太め。その大きさでさまざまなベイトを演出し、相手の興味を誘う。
メバルだけじゃない! 公式チャンネル動画でアジも爆釣!!

マッスルバグは基本的にメバリングワームという位置づけだ。
しかし、You Tubeのアクアウェーブ公式チャンネルの動画を見てみると、当サイトの「Ajing Navigation」でお馴染みのP!NKOさんが、このマッスルバグでアジを連続ヒットさせている。
深いリブを利用したスローフォールでアジに食わせている。状況に合わせたルアーセレクトや、アジングのポイントがよく分かり、参考になる動画なので、アジンガーはぜひともチェックしてほしい。
カラーバリエーション
パールホワイト

定番のパールホワイト。クリアと違ってシルエットがはっきりする。特に、ファットボディのマッスルバグなら期待値も高い。
ピンクグロー

ピンクのグローカラー。とにかく目立たせたいときはこれ。実績もあり信頼できるカラーだ。
SG グリーン

これも定番のグリーングローカラー。ピンクグローとのカラーローテーションで使いこなそう。
クリアー/レッドF

ザ・アミパターンの赤ラメ。特にマッスルバグの場合、リブの細かい部分にまでラメが入っているので、効果は絶大だ。
GF クリアーピンク

こちらもアミパターンで銀ラメが入っている。グローも入っているので、ナイトゲームにぴったり。
UVチャート

UV発光のチャートカラー。まづめで使ったり、常夜灯周りで活躍が期待できる。銀ラメ入り。
BG 小鰯

青ラメにグローが入ったマッチザベイト狙いのカラー。迷ったときのファーストキャストにおすすめだ。
シラスグロー

白のグローカラー。銀ラメ入りで、マッチザベイト狙い。活性が低いときにはマッスルバグ得意のスローアクションとのコンビネーションがより期待できる。
Muscle BUG 1.4in : 1.4inch / 350円(税別)[7本入り]
Muscle BUG 1.8in : 1.8inch / 350円(税別)[6本入り]
問い合わせ/アクアウエーブ ℡ 0794ー85-4578