
クランクベイトのように愛らしい丸みを持ったシルエットに、極小ボディが特徴のミノーマジック。実際に使ってみましたので、レビューしていきます。
こんなに飛ぶの⁉︎ 小粒ボディと重量からは想像できない飛距離
35㎜の小粒ボディにフローティングタイプ2.6g、シンキングタイプ2.8gの軽量タイプ。ファットボディな分、風の抵抗もあるでしょうし、そこまで飛ばないかな? と思って軽く投げてみましたが、ミノーマジックは想定より、はるか遠くへ飛んでくれました。

その理由はマグネット式重心移動の効果でしょう。この極小ボディの中にこんなシステムを入れ込むのは、さすがとしか言いようがありません。
普段は、中に入っているウエイトは写真の位置で磁石にくっついている。キャスト時は遠心力でウエイトが後方へ移動して完璧なウエイトバランスで飛距離を伸ばすことができます。
アクション
私のホームはシャローエリアがメインなので、フローティングを揃えました。そのエリアは船の往来も多く流れの変化も激しいため、ミノーマジックをドリフトさせながらゆっくりしたアクションで攻めることも考慮して選んだこともあります。実際にストップ&ゴーで漂わせていくと、良い反応を見せてくれます。

釣行後に思ったことですが、やはりシンキングも欲しいと思いました。
堤防などの場合だと足場が高いことも多く、シンキングの方が足下ギリギリまで狙えるため、チャンスが多くあるように思えました。シンキングはレンジキープ力も高いので、場所によって使い分けた方が良さそうです。
アピールはロール寄りのウォブンロールアクション。引き抵抗もしっかりしているので、メバプラの楽しさを全力で味わえます。

カラーバリエーション
ミノーマジックのカラー展開は全8種類。おなじみのレッドヘッドはもちろん、イワシ、コットンキャンディ系のシグナル、特徴的なオレンジタイガーなど魅力的なカラーパターンが揃っています。
ちなみに私が使用したのは、オレンジタイガーです。

サイズ:35㎜
重量:【Floating】2.6g
【Sinking】2.8g
価格(税抜):1,200円
問い合わせ/アクアウエーブ ℡ 0794ー85-4578