ライトゲームの主役 アクアウェーブ メバアジワームのすすめ

ハードルアーでは再現が難しいリアルな動きと匂い、フォールのしやすさやウエイトの自由度。ワームの使い分けと、その魅力に迫ります。

スポンサーリンク

ワームの利点

ピンテールで釣りすぎてスレてしまっても、ワームを変えれば再び釣果が望める。

動き、シルエットがナチュラル

当然ですが魚はプラスチックのように硬くはありません。ウネウネと体を捻らせることもできます。ジョイントプラグのような魚に近い動きのものもありますが、どうしても限界があります。

ワームはゴム素材ですので、シルエット、動きがかなりナチュラルです。なのでよりエサに似せることが可能となるのです。

匂い、素材が思いのまま

プラスチックに匂いを追加するのはとても難しいことです。ワームは素材の種類が豊富で匂いもPVC素材なら簡単に再現でき、アクアウェーブのPVC素材ワームはエビフレーバーを全てに採用しています。簡単に噛み切られないようなタフネスな素材のものも存在します。

形の自由度が高く、パターンがさまざま

ワームはプラグより形の自由度が高い。たとえ一つのワームを見切られて、スレてしまっても、ワームだけを付け替えれば、再び釣果が望めます。また「豆アジが多いな」と判断したらハサミでワームを切るなど即興で攻め方を変更できるのも嬉しいポイントです。

ワーム、プラグ、どちらも一長一短ですが、活躍するシーンは圧倒的にワームの方が多いです。だから、さまざまな釣りで主役と呼ばれるのです。

アクアウェーブ ライトゲームワーム一覧

スーパージャコ

ライトゲームの王道と言える形をしたスーパージャコ。微波動を生み出す無数のリブに、細身のストレート形状。状況を問わずアジメバの主力になる強力な武器です。

サイズ:1.6〜2.4in
入数:7〜8本入
素材:PVC素材(エビフレーバー入り)
価格(税抜):350円

▼ スーパージャコの詳細はこちら ▼

フラップイール

主にアジングを意識したフラップイール。ボディ以上に長い肉厚テールが特徴。吸い込まれやすく、漂わせるようなアクションで口を使わせることもできる。

サイズ:2.2in
入数:7本入
素材:PVC素材(エビフレーバー入り)
価格(税抜):350円

▼ フラップイールの詳細はこちら ▼

マッスルバグ

深く、ビッシリと刻まれたリブが特徴。コンパクトながらシルエットはファットなマッスルバグはスローフォールさせやすい。よりスローなアクションを狙いたいときにおすすめ。

サイズ:1.4〜1.8in
入数:6〜7本入
素材:PVC素材(エビフレーバー入り)
価格(税抜):350円

▼ マッスルバグの詳細はこちら ▼

リグルシャッド

タメの効いたナチュラルアクションが特徴的なシャッドテール。吸い込まれやすいテール部のおかげでバキュームバイトのメバアジに効果的。

サイズ:1.8in
入数:7本入
素材:PVC素材(エビフレーバー入り)
価格(税抜):350円

▼ リグルシャッドの詳細はこちら ▼

スパーク40 or 55

タフネス素材を使用したアジメバワーム。マイクロ・ワインド専門ワームで、ダートアクション&フォールのコンビメーションでバイトを誘発します。

サイズ:40〜55㎜
入数:7〜8本入
素材:タフネス素材
価格(税抜):500円

▼ スパーク40&55の詳細はこちら ▼

使い分けのポイント

基本的にはスーパージャコが主力になります。主力を後出しにするか、先に出して反応をみるかは好みやそのときの釣り場の状況によります。

そして、フォールスピードを落としたいときはフラップイール、マッスルバグが活躍します。シルエットに大きく違いがあるので、マッチザベイトを意識してワームを選択しましょう。

リグルシャッドはじっくり攻めたいときにおすすめ。波動も強めなので、アピールを強めてサーチするような釣りもできます。

どうしても反応がない場合。つまり活性が低く、食性に訴えることが難しい場合はリアクションバイトを狙います。そのときはスパークシリーズがおすすめ。またタフネス素材なので、フグなどが多いエリアでも活躍します。

▼ 公式サイトはこちら ▼

問い合わせ/アクアウェーブ ℡ 0794ー85-4578

タイトルとURLをコピーしました