躍進を遂げたシマノ磯ロッドの基本調子 ベイシス

スポンサーリンク

突き詰めたロッドバランスで求めた機能をワンストップに集約

磯において釣れる潮、タイミングは一瞬のように短い。

速く、正確に、状況に適した動作を求められる中で、ロッドに必要とされる要素は「正確を極める操作性」「海の状態を把握する感度」「掛けた魚を素早く浮かせるパワー」など多岐に渡る。BASISでは一日を通してそれらロッドに科せられる幾多の課題をロッド全体の適切な重量バランスを追求することで解消。ブランクスには軽くて強い基本構造スパイラルXコア。ガイドには軽さと感度に優れ、糸絡みを激減させるXガイド。グリップエンドにはファイトの際に安定感を創出するファイティングサポートグリップ。その全てが自重の軽さに現れない、持ち軽さを高めることに貢献。

細かな攻めの動作が釣果に結び付くフカセ釣りにおける万人が扱いやすいロッドを目指し、重心位置を極力手元に寄せたバランス設定と美しい基本調子の曲がりを採用。BASISは、持った瞬間、操作した瞬間、釣り人の感性を研ぎ澄まし、魚との距離を近づける。

製品概要

ロッド全体の重量バランスの追求から生まれた持ち軽さ。前作比持ち軽さ10%向上

軽くて強いスパイラルXコアと軽さと感度に優れるXガイドを採用したコアブランクス、さらに片手ファイトに安定感をもたらすファイティングサポートグリップなど軽量、高強度のブランクスに適切なパーツを組み合わせることで、かつてない持ち軽さを実現。

1.5号を使っても1.2号に感じる。530を使っても500に感じる。1.2号や500を使うとさらに軽快な竿を操っているかのような感覚を覚えるはず。この軽さにより、常に竿先を下に向けたまま道糸を垂らすのではなく、持ち上げる、 左右に動かすなど、仕掛けの張りを意識して積極的に道糸をメンディングし、よりテクニカルに掛けることが可能となる。

磯ロッドに要求される課題を解消するバランスに優れた基本調子

ベイシスは先調子と胴調子の中間、シマノの磯ロッドの基準となる基本調子のオールラウンダーとして代を重ねてきた。Newベイシスではこの基本調子をさらに磨き、道糸を自在に操り掛ける際には先調子に感じる高レスポンス、磯際やシモリ周りで竿を寝かせて曲げ込む際には胴調子に感じる安定感を両立。足元などに突っ込まれる際、いわゆる竿がのされたような危険な角度では、押さえ気味に調整した反発力により、ブランクスが魚の引きにしなやかに追従することでハリス切れを防ぐ。

優れた基本調子が生む磯釣りにおける全範囲対応性能

Newベイシスの基本調子は現代の磯釣りにおけるロッドに求められる操作性・感度・ファイトのすべての動作を磯際、中距離、遠投、どの距離感でも行いやすく、再現性を高める機能をワンストップに集約させた。竿を寝かせても立たせてもファイトがしやすい。遠投も本流釣りもこなし、磯際の危険エリアでも優れたパフォーマンスを発揮する。磯釣りに求められる動作すべてを淀みなく、流れるように行うことが可能な調子に仕上がっている。

特徴

スパイラルXコア

高強度素材の採用で進化した、次世代の基本構造

シマノ独自の設計、製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれなど、あらゆる方向に対して、さらなる高強度化を徹底追求。ロッド性能を根幹から高めるシマノ独自の基本構造スパイラルXに、ナノアロイ®テクノロジーにより実現した高強度樹脂を用いたカーボンテープを使用。選りすぐりの素材でさらなる高強度化を実現。一般的な構造との比較で、ネジリ強度1.4倍、つぶれ強度2.5倍を達成。さらにスパイラルXとの比較でも、ネジリ強度10%アップ、つぶれ強度15%アップを達成。

Xガイド

本来のロッド性能を引き出すシマノオリジナルガイド

ロッドメーカーの観点から生まれたXガイドは、ブランクスが備える潜在能力を十二分に引き出すために誕生。軽さ、トラブルレス、キャスト性能を高次元に融合させたシマノオリジナル高性能ガイド。

Xシート

ロッド本来の性能を引き出す適材適所のモノづくり

竿づくりの基本はまずブランクスにこだわり、その性能を最大限に引き出すこと。釣り人の意思を入力し魚からの答えを感じ取るグリップは、そのための重要なターミナル。シマノはそれぞれのシーンで求められる握りやすさを追求、斬新な発想を形にする。

※1号~1.7号

ナノピッチ

ブランクスを焼き上げる工程で使用する成型テープのラッピングを極めて細かいピッチで施す方法。ブランクスが、より均一な圧力で締め上げられるため、高強度化に大きく貢献している。その細やかなピッチは、上質感のある外観デザインとなる。

パラボラチューン/パラボラチューンR/パラボラチューンR+

パラボラチューンはスムーズな調子を実現するために、各節の合わせ部分を見直し、強度を維持したうえで剛性の段差を排除。ワンピースロッドに匹敵する滑らかな調子とパワーを引き出すことに成功。また、磯ロッド専用に開発したバージョンとして、ロッド全体がスムーズに曲がるように各継部のブランクスの肉厚を最適化したパラボラチューンR、継部だけでなく前後の節のテーパー関係を見直し、より滑らかな曲がりの支点移動を可能にしたパラボラチューンR+が存在している。

タフテック∞(インフィニティ)

新開発、タフテック∞は一般的なソリッドに対して巻き込み強度3倍、巻き込み量5倍を実現。強いタフテックαを凌ぐ高強度ソリッド穂先。

CI4+

カーボン繊維によって強化したシマノ独自の素材CI4をさらに進化させたCI4+。従来樹脂と比較してより軽量で高い強度を備えているのが特長。

バリアフィニッシュ

ブランクス表面に施した特殊コーティングにより、汚れの付着を大幅に抑えることに成功。優れた撥水防汚性能により、汚れがついても、水洗いするだけで簡単に落とすことが可能。ロッドの美しさを保つ。

ハイパーノンコンタクトII

ブランクスの表面に「ドット」と呼ばれる凸状の特殊塗装を施すことにより、ラインとロッドが接したときの摩擦抵抗を抑えることに成功。雨や波しぶきを受ける悪条件下においてもラインのベタツキを防ぐ。

Xシート(パームフィットシートCi4+II)(1~1.7号)

手のひらにフィットし、滑りにくい形状を徹底追求。また軽量高強度素材CI4+を採用することで優れたグリップ力、操作性、高強度化を実現。緩みやがたつきを抑える磯専用スクリューシート。

シマノオリジナルリールシート(2号)

手のひらにフィットし、滑りにくい形状を徹底追求。また軽量高強度素材CI4+を採用することで高強度化を実現。緩みやがたつきを抑えるスクリューシート。

ファイティングサポートグリップ

軽量、高強度のカーボン一体成型技術を用い、腕との接地面積を増やし、抜群の安定感を追求したファイティングサポートグリップ。

ラインアップ

1-500&1-530

釣り人の繊細な操作にレスポンシブに応え、細ハリスにカバーするモデル。25〜40cmクラスがメインターゲット。

1.2-500&1.2-530

繊細な操作性と掛けた魚を手でつかむかのようなリニアなやり取りが可能。30〜45cmクラスまでをメインに対応。

1.5-500&1.5-530

食わせ性能がありながら遠投性とパワーを両立。良型口太の数釣りなどにポテンシャルを発揮。35〜50cmクラスに対応。

1.7-500&1.7-530

遠投性能に優れ、沖での操作性・掛け調子を重視。 40〜50cm超えまで対応。寒の大型口太や良型尾長、大型マダイに対応。

2-500&2-530

大型魚に対応する十分なパワーと老練な魚に口を使わせる操作性を両立。 尾長やニセカンランハギ、ブダイ等50cm超えの強い魚が射程。

品番全長(m)継数(本)仕舞寸法(㎝)先径(㎜)錘負荷(号)適合ハリス(号)カーボン含有率(%)価格
(税抜)
1-50055108.40.81~31~39974,500円
1-5305.35114.40.81~31~398.975,000円
1.2-50055108.40.81~41~49975,000円
1.2-5305.35114.40.81~41~498.975,500円
1.5-50055108.40.81~41.2~499.175,500円
1.5-5305.35114.40.81~41.2~49976,000円
1.7-50055108.40.81~51.5~599.176,000円
1.7-5305.35114.40.81~51.5~59976,500円
2-50055108.40.951~61.7~699.176,500円
2-5305.35114.40.951~61.7~69977,000円
※自重については現在未定となっています。

問い合わせ/シマノ ℡ 0120-861130

タイトルとURLをコピーしました