冬のアジングにほしい! コルトUX 20GCORUS-742L-T

コルトUX

冬アジングは良型が狙えるシーズンではありますが、なかなか難しい時期でもあります。

特に有名アジンガーたちが次々と良型をSNSで上げる時代ですから、「真冬でも釣れるんだ!」と思って釣り場に出かけてみれば全然釣れないなんてこともありますし、単発でしか掛かってくれないことが多いものです。

今回はそんな冬の攻略法と、適したおすすめロッドを解説します。

スポンサーリンク

冬のアジの行動

アジング
フィールドによってはアジが全く寄り付かなくなることもあるのが冬シーズン。去年の釣果などを参考にこの時期釣れているか調べてみよう。水温が15度以下だと正直オカッパリのアジングは厳しい。

冬を攻略するためにはアジの生態を知るのが近道。

まずアジが行動する適正水温は17〜23度とされています。魚は適正水温を下回ると活性が低くなり、比較的水温が安定した深場や温排水がでているところなどに移動しますが、アジも基本的には同じです。

軽量ジグを使いたいのに風や波が邪魔をする冬シーズン。

さて、難しいのがここから。活性が低くなったアジに食わせたいと思ったら、まずジグヘッドを軽くするのがセオリー。

しかし水温の話を踏まえると、より深い沖のポイントを狙いたくなります。軽量なジグ単では遠投はまず不可能です。

しかも冬の釣り場は風が強い。軽量ジグヘッドでは釣りにならないことも。だからといってジグヘッドを重くすればアジの反応が悪く食わない。こういったジレンマがあるわけです。

冬アジングを攻略するには?

こんなときに活躍するのが遠投タックルです。特にキャロライナリグがおすすめ。これならジグヘッドを軽くしながら、広い範囲を探ることができます。

しかもライトゲーム用のキャロライナリグは、沈み方も遅いのでじっくりアジにワームを見せながらアクションをすることができます。

ただし、相手は生き物。例外もつきもので、普通に常夜灯を通していると食ってくるケースもないわけではありません。ラン&ガンで広く探ってみましょう。

コルトUX

20GCORUS-742L-Tのすすめ

ここで強力な武器となるのが遠投タックルです。そこでセカンドロッドとしてもおすすめな「コルトUX 20GCORUS-742L-T」を紹介します。

コルトUXの中で最もパワーのあるモデルで、沖を積極的に狙えるロングキャスト専用ロッドとなっています。

適正ルアー重量も0.8〜10gとなっており、キャロ、フロート、スプリット、プラグを主軸とした戦略が得意です。

ちなみにラインはPEライン0.2〜0.3号がおすすめです。リールは2000番を選びましょう。

コルトUX

コルトUXの売りはなんといってもコストパフォーマンス。この742L-Tも例外ではなく、メーカー価格の時点で「14,200円(税抜)」となっています。

遠投タックルはどうしてもセカンドロッドとしての扱いになるので、この価格設定は嬉しいです。

高弾性カーボンを採用しており、7.4ftで75gという細身軽量ながら張りのあるブランクス。ねじれ・つぶれにも強く、尺アジでも負けないパワーがあります。

ティップはチューブラティップを採用して、非常に感度も抜群なので普段中堅モデルやハイエンドを使っている方にもおすすめできるロッドです。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
PE(号)/Fluoro(lb)
価格
(税抜)
2.24LFast75114.81.320.8-100.1-0.6/MAX4lb14,200円
コルトUX 20GCORUS-742L-T 参考価格
オリムピック
シリーズ中最もパワーのあるモデルで、足場の高い場所や地磯でのロングキャスト専用ロッド。使い方はキャロ、スプリット、メタルジグ、プラグの大遠投。

その他のモデル

コルトUX

21GCORUS-482UL-HS〈ハードソリッドティップ〉

シリーズ中もっともショートレングスの接近戦に特化したモデル。漁港内の常夜灯周りを1g未満のジグヘッド単体の使用を目的とした設計で、夏の豆アジシーズンで活躍する1本。超ショートレングス設計により、まるで腕の一部のような操作性を実現。

ハードソリッドティップとは?:超先調子のパリッと感でバイトを拾うセンサーソリッドとも言えるモデルです。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
Fluoro(lb)
価格
(税抜)
1.43ULFast5374.50.720-1.8MAX213,100円

21GCORUS-542UL-S〈ソリッドティップ〉

ショートレングスの接近戦に特化したモデル。漁港内の常夜灯周りを1g未満のジグヘッド単体の使用を目的とした設計。高い操作性を実現しながらもGCORUS-482UL-HSよりも少しレングスを長く、アクションをマイルドにすることにより汎用性を確保した1本。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
Fluoro(lb)
価格
(税抜)
1.63ULRegular-Fast5584.50.720-3MAX213,200円

20GCORUS-572UL-HS〈ハードソリッドティップ〉

漁港内、常夜灯周りをより軽量なリグで探るのに適したモデル。先径0.7㎜のハードソリッドティップを搭載し、水中での繊細なリグ操作が可能。1g未満のジグヘッドでしか反応が無いシチュエーションなどに大活躍する一本。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
Fluoro(lb)
価格
(税抜)
1.7ULRegular-Fast5787.60.720-3MAX213,100円

20GCORUS-612L-HS〈ハードソリッドティップ〉

アジングにおける理想のアクションで、感度、バランス、操作性、どれをとっても非常に優秀なスペックの一本。ジグヘッド単体の使用を目的とした設計で、積極的にアジを掛けに行く攻めの釣りに最適。GCORUS-572UL-HS同様、先径0.7㎜のハードソリッドティップ搭載で繊細な操作が可能。ビギナーやロッド選びに迷っているアングラーにおすすめ。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
Fluoro(lb)
価格
(税抜)
1.86LExtra-Fast6098.50.720.3-4MAX313,300円

20GCORUS-642L-HS〈ハードソリッドティップ〉

6ft4inの長すぎず短すぎないレングスで、シリーズ中最もオールラウンドに使えるモデル。ジグヘッドリグはもちろん、キャロやスプリットなどにも幅広く対応。場所を選ばず足元から沖まで狙えるエキストラファーストテーパー設計。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
Fluoro(lb)
価格
(税抜)
1.94LExtra-Fast6299.80.720.5-5MAX313,500円

20GCORUS-6102L-HS〈ハードソリッドティップ〉

ジグ単専用ロッドに対して少し太めの先径0.7㎜のハードソリッドティップを搭載。超繊細とまではいかないが、ロングキャストが効き広範囲を探れるジャンルのロッドの中では非常に使い勝手が良い。少し重量のあるジグヘッド単体、キャロやスプリットでなければ届かないディープエリアでのリフト&フォールを得意とする。くせのないハリのあるブランクスで尺オーバーのアジでさえ余裕で寄せるバットパワーは必見。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
Fluoro(lb)
価格
(税抜)
2.09LExtra-Fast65107.30.820.5-8MAX413,800円

その他のアピールポイント

コルトUX

全モデルにステンレスフレームSiC-SリングKガイドを採用。ロッドバランスを向上させるKRコンセプトを採用。

コルトUX

ジョイント部はフェルール(逆並継)で、まるでワンピースのような優美なベンディングカーブを描きます。

コルトUX

リールシートには軽量なIPSリールシートをダウンロックで採用。

コルトUX

グリップは耐久性、耐食性に優れるEVAのセパレートタイプを採用。ブランクタッチしやすいフロントグリップレス仕様。

他にはこんな記事が読まれています
タイトルとURLをコピーしました