エントリーロッドで豆アジを釣る! 23コルトUX

23コルトUX

夏の豆アジシーズンは10㎝前後が我先にとアタッてくるので、それらのアタリを拾うためにタックル感度は大事です。

しかし、アングラーにも切実なお財布事情があるのも事実。買えたとしてもエントリークラスという人は豆アジの小さなアタリを拾えないからシーズンを楽しめないのでしょうか?

そんなことはありません。エントリーロッドでおすすめな「23コルトUX」とちょっとした豆アジの攻略法についてご紹介します。

スポンサーリンク

夏はショートロッド

豆アジ
口のサイズからして入りそうにないワームですら、丸飲みするほど活性の高い豆アジシーズン。南蛮漬けや唐揚げにちょうどいい大きさです。

夏の豆アジシーズンにおいてショートロッドの優位性は高くなります。

長いロッドより短い方が穂先にくるアタリの衝撃が手元に届きやすいこと。アタリが小さい豆アジを捉えるには、より高い感度が大切になってきます。

第二にジグヘッドの操作感が優れていること。ロッド自体も軽くなりますし、ティップをちょんちょんと動かしやすくなるため、細かな動きを与えやすいのです。

三つ目の利点は軽量ジグヘッドが扱いやすい点。基本的にルアーロッドは短いほど軽量ルアーが扱いやすくなる傾向があります。

豆アジを狙うということは、ベイトフィッシュやゴカイは食べられるサイズではないので、プランクトンパターンが基本。

なので、よりスローにルアーが落ちるほうがプランクトンをイミテートしやすく有利にゲームメイキングできるようになります。

23コルトUXの中では「23GCORUS-542UL-S」が豆アジにも相性がよく、他のシーズンでも使えるのでおすすめです。

コルトUXの利点

グラファイトクロスLV

圧倒的なコストパフォーマンスの上に、高弾性カーボンを採用。スリムで軽量ながら張りのあるアジングロッドらしいブランクスを実現しています。

バットセクションには「グラファイトクロスLV」を採用。さらなる軽量化と、ねじれ、つぶれにも強い最適なフィーリングを発揮してくれています。

最新オリジナルカーボンリールシート「OP-01」を全機種に採用

オリムピック独自技術により生まれたOP-01は、手のひらの懐にしっかりフィットするラウンド形状。

軽い力で握ることができ、快適なホールド感を実現しつつ、ボディには大胆な肉抜きを施して軽量化。ブランクタッチもしやすく非常に高い感度を実現しています。

上位機種は遠投モデルなどに従来のIPSリールシートを使っていますが、コルトUXは全商品に対応。

入門者だけでなく「遠投ロッドでもOP-01を試してみたい」というアングラーにもおすすめです。

さらに、他社製品と比べると同じたわみ量を得るために必要な力は、なんと1.85倍となっており、非常に高い硬度を誇ります。

熱可塑性カーボン「トレカ®短繊維強化ナイロン樹脂PA610」が採用されており、軽量化、剛性、感度の向上が実現されています。

PA610とカーボン30%の組み合わせにより、非常に高い強度と弾性を備えています。

また、PA610ポリマーの60%は植物由来であり、持続可能な開発目標であるSDGs(Sustainable Development Goals)に配慮した材料としても魅力的です。

選べる全9モデル

23コルトUX

23GCORUS-482UL-HS〈ハードソリッドティップ〉

シリーズ中もっともショートレングスの接近戦に特化したモデル。

漁港内の常夜灯周りで1g未満のジグヘッド単体の使用を目的とした設計で、夏の豆アジシーズンで活躍する1本。超ショートレングス設計により、まるで腕の一部のような操作性を実現。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
1.43ULFast740.720-1.8MAX2lb17,700円

23GCORUS-542UL-S〈ソリッドティップ〉

ショートレングスの接近戦に特化したモデル。漁港内の常夜灯周りで1g未満のジグヘッド単体の使用を目的とした設計。

高い操作性を実現しながらも482UL-HSよりも少しレングスを長く、アクションをマイルドにすることにより汎用性を確保した1本。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
1.63ULRegular-Fast840.720-3MAX2lb17,900円

23GCORUS-572UL-HS〈ハードソリッドティップ〉

漁港内、常夜灯周りをより軽量なリグで探るのに適したモデル。先径0.7㎜のハードソリッドティップを搭載し、水中での繊細なリグ操作が可能。

1g未満のジグヘッドでしか反応が無いシチュエーションなどに大活躍します。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
1.7ULRegular-Fast87.60.720-3MAX2lb18,000円

23GCORUS-612L-HS〈ハードソリッドティップ〉

アジングにおける理想のアクションで、感度、操作性、バランス、どれをとっても非常に優秀なスペック。ジグヘッド単体の使用を目的とした設計で、積極的にアジを掛けに行く攻めの釣りに最適。

572UL-HS同様、先径0.7㎜のハードソリッドティップ搭載で繊細な操作が可能。ビギナーやロッド選びに迷っているアングラーにおすすめ。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
1.86LExtra-Fast95.60.720.3-4MAX3lb18,200円

23GCORUS-612UL-HS〈ハードソリッドティップ〉

同じ6.1ftレングスの612L-HSのアクションをよりマイルドにした1g未満のジグヘッド単体の使用を目的としたモデル。

レギュラーファーストテーパー寄りに設計することでウエイトを乗せやすく、キャストしやすい誰にでも扱いやすいロッドになっています。

人の好みや個人差にも的確に合わせられる微調整をつけることができるうえ、キャストが楽になったことで初心者にも使いやすい番手となっています。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
1.86ULRegular-Fast95.50.720-3MAX2lb18,200円

23GCORUS-642L-HS〈ハードソリッドティップ〉

6ft4inの長すぎず短すぎないレングスで、シリーズ中、最もオールラウンドに使えるモデル。ジグヘッドリグはもちろん、キャロやスプリットなどにも幅広く対応。

場所を選ばず足元から沖まで狙えるエキストラファーストテーパー設計。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
1.94LExtra-Fast99.60.720.5-5MAX3lb18,600円

23GCORUS-6102L-HS〈ハードソリッドティップ〉

ジグ単専用ロッドに対して少し太めの先径0.8㎜のハードソリッドティップを搭載。超繊細とまではいかないが、ロングキャストが効き広範囲を探れるジャンルのロッドの中では非常に使い勝手が良い。

少し重量のあるジグヘッド単体、キャロやスプリットでなければ届かないディープエリアでのリフト&フォールを得意とします。

くせのないハリのあるブランクスで尺オーバーのアジでさえ余裕で寄せるバットパワーは必見。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
価格
(税抜)
2.09LExtra-Fast1070.820.5-8MAX4lb19,300円

23GCORUS-742L-T

足場の高い場所や地磯でのロングキャスト専用ロッド。使い方はキャロ、スプリット、メタルジグ、プラグの大遠投。PEラインとの組み合わせがおすすめ。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)/PE(号)
価格
(税抜)
2.24LFast114.51.320.8-10MAX4/0.1-0.619,600円

23GCORUS-7102ML-HS〈ハードソリッドティップ〉

シリーズ中最もパワーのあるフロート対応モデル。他のコルトシリーズには登場していたモデルがついにコルトUXにも登場します。

20gまでのフロートを大遠投し、遠くのアタリを感じられる感度を持ち合わせているロッド。キャロ、メタルジグ、プラグなども扱える汎用性にも注目です。

セカンドロッドとして優秀なモデルがエントリーロッドにラインナップされたのは非常に大きいです。これで誰でも気軽に遠投リグ専用タックルが組めます。

Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(㎝)
Top Dia
(㎜)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
PE(号)
価格
(税抜)
2.39MLFast122.5121-200.3-0.620,500円

おまけ どうしても豆アジが釣れないときのアタリの取り方

ロッドを立てる
アジングはラインを張った状態をキープすることが大切です。

豆アジに限ったことではありませんが、ラインは張った状態をキープすることが大切。最低でも少し穂先を動かせばジグヘッドの重みを感じることができる状態を保ちましょう。

アジは360度どこからでも食って来ますので、ちょっとした違和感でも感じ取れるようにしなくてはいけません。

「そんなことはわかってるけど、豆アジのアタリが小さすぎてフッキングできない!」という言葉が聞こえてきそうですが、そんな人におすすめの攻略法があります。

ワームをテンションフォールさせるとき、ゆっくりとロッドの角度を上げてください。こうするとアジがハリをくわえてくれれば、ほぼ自動的にアワセられます。

あまり速くロッドを立てると、別のアクションになってしまうため、テンションフォールを保ちながらじわーっと立てることがコツです。

豆アジ
ジグヘッドは豆アジ用、さらにアシストフックを装備し、ワームサイズをちぎって調整。その日のアジのコンディションに合わせるために、できることはたくさんあります。

それで乗らないパターンが続く場合は、ショートバイト、つまり魚の口にハリが入ってない可能性が高いので、ハリのサイズをさらに小さくしたり、ワームのサイズを小さくしましょう。

さらにアシストフックを装着することも有効です。

豆アジングはアタリの数は秋よりも多いので、経験を積むにはピッタリのシーズンともいえます。うまくはまれば短時間でも二ケタは狙えますので、ぜひコルトUXで狙ってみましょう。

問い合わせ/オリムピック ℡ 06-6533-8988 

23コルトUXはこちらから!
23コルトUX
ナチュラム フィッシング専門店
¥ 20,020(2023/06/20 10:50時点)
他にはこんな記事が読まれています
タイトルとURLをコピーしました