
モノコックボディ搭載で好評のCALDIAに待望のSWシリーズ登場
SWスピニングの新定番がデビュー。
フルメタル(AL製)モノコックボディに大口径タフデジギアを搭載し、パワフルかつ軽快な巻き上げ。
9アイテム、4000サイズ〜18000サイズという幅広いラインナップで人気のライトショアキャスティングやSLJ〜ヒラマサキャスティング、マグロキャスティングといったビッグゲームまで、ソルトルアーゲームを完全網羅。
DAIWA TECHNOLOGY
マグシールド

ボディとローターの隙間に磁性を持つオイルの壁を作ることで海水や埃などの侵入をシャットアウトする防水構造。ボディとローターが無接点だから軽く滑らかな回転はそのままに、初期の回転性能を長期間維持する。回転異音の原因の多くが、塩ガミ・異物の侵入。もちろんその中には過って水に落としてしまうなどで発生するケースもあるが、そのような場合を除き、マグシールド化されたリールの回転異音発生率は大幅に低下している。しかもこの比率は、マグシールド登場後、時間が経てば経つほど、大きな差としてデータに現れつつある。これは長く使用すればするほどその効果がより発揮されるということ。つまりマグシールドの防塵・防水能力が非常に高いレベルにあることを証明しているのだ。CALDIA SWではメインシャフト部に採用。
フルメタル(AL製)モノコックボディ

従来スピニングリールは、ボディとボディカバーでドライブギアの両端を支持し、それを数箇所のスクリューで固定する方式が一般的だった。この構造から、更なる精度と剛性の向上を目指し、ボディカバーを廃し、ボディに直接高精度のプレートをネジ込むことで固定したのがモノコックボディ。これによりギアの支持精度が高まり、また剛性・気密性も向上。更には、従来スクリューに取られていたスペースを活用し、ドライブギアのサイズを極限まで拡大することにも成功した。モノコックボディとは、MONO(ひとつの) – COQUE(殻)という意味。一枚貝の殻がそうであるような強靭さを象徴する、まったく新しい形状は、リール構造の常識を打ち破る。CALDIA SWでは、その充分な剛性を背景に軽量性も考慮し、各リールサイズにおけるターゲットを見据え最適なベストバランスを実現している。
ATD(オートマチックドラグシステム)

魚の引きに合わせスムーズに作動し、滑らかに効き続ける新世代のドラグシステム。大型スピニングでは、ファイト中のドラグ力低下を抑制するセッティング。どちらもドラグ設定を気にすることなく、ファイトに集中できることを目標に開発された。CALDIA SWはドラグワッシャー(カーボン)数を4000~14000:3枚、18000:5枚構成とし、ドラグMAXの向上と大型魚の疾走に耐える耐久性を徹底追求。また大型ドラグノブを採用しており、ツマミも大きく快適な操作を実現する。
タフデジギア

リールの中で最も重要なパーツであるドライブギアには、三位一体のエレメント(設計思想・加工技術・ギヤ素材)が不可欠となる。22CALDIA SWはデジギアⅡをさらに進化させ、滑らかな回転がより長く続く「タフデジギア」を採用。不意の力が掛かることによって引き起こされる噛み合わせへの影響まで緻密に計算に入れた設計思想。高強度に仕上げた理想のギアを実現。限りなくノイズレスな回転を実現し、釣り人の繊細な指先の感覚に正確に応える。
ローター

エアローター
ローター革命ともいうべき構造を持つエアローター。特異な形状の最適リム構造により負荷が分散することで、同等の強度で大幅な軽量化を実現。ローターバランスも向上し、レスポンスの良い軽い回転を実現。
ローターブレーキ
ベールオープン時にローターの回転にブレーキをかけることにより、キャスト時のショックでハンドルが動くことによる不意のベール返りを防止する機構。
LC-ABS(ロングキャスト-ABS)

ABSⅡの接触抵抗を減らす思想はそのままに、接点を前にだすことでよりスムーズなライン放出を実現。リング部が前方に出た効果でリング上にラインが乗りにくくなり、従来のABSⅡ以上に約5%の飛距離UPとトラブルレスを向上させた。まさにLC(=LONG CAST)を実現する次世代のABSスプールである。
ハンドルノブ

<4000-6000>
ハンドルノブはSサイズに対応。ショアキャスティング、ライト寄りのオフショアジギング、キャスティングが主体となる4000・6000サイズには、EVAラウンドタイプのパワーライトノブLを採用。
<8000-18000>
ハンドルノブはLサイズに対応。大物狙いのオフショアのジギング&キャスティングショアキャスティングが主体となる8000~18000サイズには、EVA大型ラウンドノブを採用。
タフエアベール

糸がラインローラーまで流れるように送り出されるベール形状により、糸絡みトラブルが激減。さらに中空構造にすることで重量を変えずに大幅な強度アップを実現。
マニュアルリターン

キャスト時のベール返りを完全に防止し、かつ耐久性の向上を狙い、ハンドル回転でベールが返らないマニュアルリターン機構を採用。(6000~18000)
ストッパーレスボディ

ストッパーを取り去ることでボディ構造をシンプルに仕上げた。水や異物の侵入経路であるストッパーを取り去るという決断により、軽量化や防水性能のアップはもとより、22CALDIA SWに求められる過酷な環境下や大物とのやり取りにおいての突然のトラブルに見舞われる不運を最小限に抑える。
下巻き目安ライン

スプールには下巻に便利な目安ライン付き。
下巻き目安ラインからの巻糸量
アイテム | 下巻き目安ラインからの巻糸量 |
---|---|
4000-CXH | 最大巻糸量の1/3・2/3 |
4000D-CXH | PE1.5-200m |
5000D-CXH | PE2-300m |
6000S-H | 最大巻糸量の1/3・2/3 |
6000D-H | PE2-300m |
8000-H | PE3-300m |
10000-H | PE4-300m |
14000-H | PE5-300m |
18000 | PE6-300m |
パーフェクトラインストッパー

PEなどの細糸、並びにリーダーのような太糸にも対応した新形状のラインストッパー。横長形状は縦方向の省スペース化を実現しスプールの軽量化にも寄与する。(4000~6000)
※8000~18000はラインストッパー無し
スペック
品名 | 巻取り長さ (㎝/ハンドル1回転) | ギア比 | 自重 (g) | 最大ドラグ力(㎏) | 標準巻糸量 PE(号-m) | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|
4000-CXH | 99 | 6.2 | 290 | 12 | 1.2-310 1.5-200 | 32,000円 |
4000D-CXH | 99 | 6.2 | 290 | 12 | 1.5-430 2-300 | 32,000円 |
5000D-CXH | 105 | 6.2 | 295 | 12 | 2-350 2.5-300 | 32,000円 |
6000S-H | 101 | 5.7 | 430 | 12 | 2-300 2.5-260 | 35,000円 |
6000D-H | 101 | 5.7 | 425 | 12 | 3-300 4-220 | 35,000円 |
8000-H | 110 | 5.7 | 630 | 15 | 3-400 4-300 | 38,900円 |
10000-H | 121 | 5.7 | 645 | 15 | 4-400 5-300 | 38,900円 |
14000-H | 122 | 5.7 | 640 | 15 | 5-400 6-300 | 38,900円 |
18000 | 125 | 5.3 | 845 | 20 | 6-400 8-300 | 45,400円 |
問い合わせ/ダイワ ℡ 0120-506-204