
レッド、グリーン、ブルーの三種類の異なる波長を持つ紫外線発光カラー「ネオンブライト」により状況に応じたカラー選択が可能。エギ王K LIVE ネオンブライトに新色登場。
まづめの時間帯ならレッドを、潮が濁っていればグリーンを、クリアウォーターならブルーを選択すると良い。潮色に応じた最適な紫外線発光で、アオリイカにエギの存在をアピールする。

発色カラー
ブルー




ピーカン・澄潮・潮止まりなどのタフな状況に強い紫外線発光カラー。
澄潮に馴染むカラーがやる気のないイカを攻略。
ヘッド部のイエローカラーにより視認性も良い。
グリーン




雨後や底荒れによる濁り潮に強い紫外線発光カラー。
緑のネオンブライトボディが濁り潮の中でもイカにエギの存在を効果的にアピールする。
レッド




波・風のあるローライト・曇りのマヅメに強い紫外線発光カラー。
ローライトでも視認性が良く、赤のネオンブライトボディがマヅメ時特有の赤い光を受けることにより、エギの存在を強調する。
サイズ | 重量 | 沈下スピード |
---|---|---|
3.5号 | 22g | 約3秒/m |
カラーバリエーション
NEWカラー
068 メルメルブラウン


藻場や根周りを狙う際、エギのシルエットをナチュラルに出すことができる。
側面の赤のネオンブライト発光は、朝・夕のマズメ時に効果的にアピールすることが可能。
069 オレンジソルベ


濁りが強い状況でエギのシルエットを強調し、イカにアピールすることができる。
側面の緑のネオンブライト発光は、日中の濁り潮時に効果的にアピールすることが可能。
070 ラッシュピンキー


澄潮時にエギのシルエットを強調できるだけでなく、サイトフィッシングにおいても視認性が高い。
側面の青のネオンブライト発光は、日中の澄潮時に効果的にアピールすることが可能。
既存のカラー
062 モンスターレッド


視認性の高いピンクの背中に赤のネオンブライトボディを組み合わせたカラー。
朝・夕マズメのローライトコンディション時にもしっかりとイカにアピールし、サイトフィッシングにも有効的なカラー。
063 バトルグリーン


夕マズメからナイトゲームで活躍するシルエットを意識したカラー。
赤のネオンブライトボディと部分的な赤テープがデカイカを狂わす。
064 ロリーポップ


緑のネオンブライトボディと膨張色の背中の色の組み合わせで濁り潮攻略カラー。
視界の悪い濁り潮の中でもイカにエギの存在をしっかりとアピールする。
065 スパークオリーブ


濁り潮に馴染む背中色に緑のネオンブライトボディを組み合わせたカラー。
水温の変化によって発生する濁りや雨後の濁りなどでイカの活性の下がった時などに効果を発揮する。
066 ブルブルマンボー


ブルーバックにブルーのネオンブライトを組み合わせた澄み潮キラー。
澄み潮に馴染むナチュラルなカラーがニュートラルなイカのスイッチを入れる。
067 パワフルブルー


ボディの色を最大限に生かした6色の中でネオンブライトアピールが一番強いカラー。
日中・澄み潮といった条件下で、紫外線発光+部分ホロのフラッシングで遠くのイカにもエギの存在をアピールする。
問い合わせ/ヤマリア(ヤマシタ) ℡ 045-716-5705