
タフスピニングの代名詞、ダイワのセルテートSWに待望の5000番・6000番が登場した。
強靭MQ(モノコック)ボディの⼼臓部には、⼤型・⾁厚化したG1ジュラルミンタフデジギアを搭載。⾼耐久かつ滑らかな巻き⼼地を発揮する。
強度と低イナーシャ(低慣性)を⾼次元で両⽴したZAIONエアローターは、軽快かつパワフルな巻き上げでハイレスポンスなジャーキングとリトリービングをサポート。
MAGSEALEDによる⾼い防⽔性能だから永く続く初期性能は、信頼の証。
ドラグ性能は、従来⽐200%以上の耐久性を誇る新世代ドラグシステム。⾶距離と優れたトラブルレス性能を発揮するLC-ABSで、今までのキャストフィールを⼤きく変える。
今回追加された5000番6000番は全てパワーライトノブL(EVAラウンド)を採用している。
マグシールド

ボディとローターの隙間に磁性を持つオイルの壁を作ることで海水や埃などの侵入をシャットアウトする防水構造。ボディとローターが無接点だから軽く滑らかな回転はそのままに、初期の回転性能を長期間維持する。
回転異音の原因の多くが、塩ガミ・異物の侵入。もちろんその中には過って水に落としてしまうなどで発生するケースもあるが、そのような場合を除き、マグシールド化されたリールの回転異音発生率は大幅に低下している。
しかもこの比率は、マグシールド登場後、時間が経てば経つほど、大きな差としてデータに現れつつある。これは長く使用すればするほどその効果がより発揮されるということ。つまりマグシールドの防塵・防水能力が非常に高いレベルにあることを証明しているのだ。CERTATE SWにはメインシャフト部に採用。
さらにラインローラー部には5000-6000にはマグシールドラインローラー(※)を搭載している。
※8000-18000:マグシールドボールベアリングラインローラー、その他:マグシールドボールベアリング
フルメタル(AL製)モノコックボディ

従来スピニングリールは、ボディとボディカバーでドライブギアの両端を支持し、それを数箇所のスクリューで固定する方式が一般的だった。この構造から、更なる精度と剛性の向上を目指し、ボディカバーを廃し、ボディに直接高精度のプレートをネジ込むことで固定したのがモノコックボディ。
これによりギアの支持精度が高まり、また剛性・気密性も向上。更には、従来スクリューに取られていたスペースを活用し、ドライブギアのサイズを極限まで拡大することにも成功した。
モノコックボディとは、MONO(ひとつの) – COQUE(殻)という意味。一枚貝の殻がそうであるような強靭さを象徴するまったく新しい形状は、リール構造の常識を打ち破る。セルテート SWでは、その充分な剛性を背景に軽量性も考慮し、小型サイズ(5000-6000)、中型サイズ(8000-14000)、大型サイズ(18000)におけるターゲットを見据え最適なベストバランスを実現している。
ATD

魚の引きに合わせスムーズに作動し、滑らかに効き続ける新世代のドラグシステム。大型スピニングでは、ファイト中のドラグ力低下を抑制するセッティング。
どちらもドラグ設定を気にすることなく、ファイトに集中できることを目標に開発された。CERTATE SWはドラグワッシャー(カーボン)数を小型サイズ5枚、中型サイズ7枚、大型サイズ9枚構成と大幅に増やし、ドラグMAXの向上と大型魚の疾走に耐える耐久性と放熱性を徹底追求。また大型ドラグノブを採用しており、ツマミも大きく快適な操作を実現する。
G1ジュラルミン製MC(マシンカット)タフデジギア

強度と軽量性を両立するG1ジュラルミン製MCタフデジギア。
ギアサイズは、従来機種と比較し、最大でギアの外径を約12%アップ、厚みを55%アップ。
モノコックボディだからできる大口径ギア。歯面形状も大きくピニオンとの噛み合わせが滑らかに。結果、シルキーな回転が持続し、パワフルな巻き上げを発揮する。
左:従来搭載してきたハイパーデジギアは、硬く強度に優れている反面、重い。
右:G1ジュラルミン製MCタフデジギアは、強度と軽量性を併せ持つ。
ZAIONエアローター

全サイズZAION製エアローター採用で、低慣性(イナーシャ)かつ軽量化を実現。結果、ハンドル回転における初速が軽くレスポンスの良いリトリーブが可能。
LC-ABS(ロングキャスト-ABS)

ABSⅡの接触抵抗を減らす思想はそのままに、接点を前にだすことでよりスムーズなライン放出を実現。リング部が前方に出た効果でリング上にラインが乗りにくくなり、従来のABSⅡ以上に約5%の飛距離UPとトラブルレスを向上させた。まさにLC(=LONG CAST)を実現する次世代のABSスプールである。
ハンドルノブ

<5000-6000>
ハンドルノブはSサイズに対応。ショアジギング、ライト寄りのオフショアジギング、ライト寄りのオフショアのジギング&キャスティングが主体となる5000・6000サイズには、EVAラウンドタイプのパワーライトノブLを採用。
<8000-18000>
ハンドルノブはLサイズに対応。キャスティングゲーム主体となるハイギア(H/XH)には、ハイグリップエッグタイプを採⽤。しっかり握り込み、⼿からすっぽ抜けにくい理想の形状を追求。ジギング主体となるパワーギア(P)には、EVAラウンドタイプを採⽤。取り回しが良い形状で、操作性と握り込みの安定性を両立。
ローターブレーキ
ベールオープン時にローターの回転にブレーキをかけることにより、キャスト時のショックでハンドルが動くことによる不意のベール返りを防止する機構。
仕様
品名 | 巻取り長さ (㎝/ハンドル1回転) | ギア比 | 自重 (g) | 最大ドラグ力(㎏) | 標準巻糸量 PE(号-m) | ベアリング (ボール/ローラー) | ハンドル長さ(㎜) | ハンドルノブ | 価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5000-H | 96 | 5.7 | 385 | 15 | 2.5-300 3-210 | 10/1 | 65 | パワーライトノブL | 60,500円 |
5000-XH | 104 | 6.2 | 385 | 15 | 2.5-300 3-210 | 10/1 | 65 | パワーライトノブL | 60,500円 |
6000-P | 86 | 4.9 | 375 | 15 | 3-300 4-220 | 10/1 | 65 | パワーライトノブL | 60,500円 |
6000-H | 101 | 5.7 | 375 | 15 | 3-300 4-220 | 10/1 | 65 | パワーライトノブL | 60,500円 |
6000-XH | 110 | 6.2 | 375 | 15 | 3-300 4-220 | 10/1 | 65 | パワーライトノブL | 60,500円 |
8000-P | 92 | 4.8 | 615 | 25 | 3-400 4-300 | 8/1 | 75 | EVAラウンド | 73,800円 |
8000-H | 111 | 5.8 | 625 | 25 | 3-400 4-300 | 8/1 | 80 | ハイグリップエッグ | 73,800円 |
10000-P | 98 | 4.8 | 620 | 25 | 4-400 5-300 | 8/1 | 75 | EVAラウンド | 73,800円 |
10000-H | 118 | 5.8 | 630 | 25 | 4-400 5-300 | 8/1 | 80 | ハイグリップエッグ | 73,800円 |
14000-XH | 134 | 6.2 | 635 | 25 | 5-400 6-300 | 8/1 | 80 | ハイグリップエッグ | 73,800円 |
18000-H | 131 | 5.8 | 850 | 30 | 6-400 8-300 | 8/1 | 85 | ハイグリップエッグ | 85,200円 |
■巻取り長さはハンドル一回転あたりの長さ。
■巻糸量は目安であり、メーカー・アイテム・テンションにより異なる。
問い合わせ/ダイワ ℡ 0120-506-204